大阪店
FAMACO1931サブライムレザークリームの魅力

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
寒い日には温かいラーメンが食べたいです。
特に好きなのは、あっさり透明スープの鶏塩ラーメンです。
私が通う、鶏塩のおいしいラーメン屋さんでは、風味付けに鶏油(チーユ)を使用しています。
この香りと旨味が食欲をかき立てます。
そんな鶏油、先日業務スーパーで発見しました。
もちろん、迷うことなく購入です。
さっそくカップ麺にいれてみたところ、た...
シューキルトで手軽にカスタム

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
皆様、あけましておめでとうございます。
大阪工房・新年初投稿です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
家に籠るのが好きな私ではありますが、昨年はこれまでになく自宅にいることが多かったです。
おかげで新たな趣味がいくつか見つかりました。
そんな私でも、たまには外で羽を伸ばしたいです。
今年は色々気にせず野外でアクティブに過ごすことができ...
ぶつけやすい、この部分を手軽に補色

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
今年も残り数日となりました。
師(お坊さん)も走る年末です。
慌ただしくしていると、ついつい靴もどこかにぶつけちゃいます。
今日はとくにぶつけやすいコバ部分のお話です。
コバの役割
コバとは靴のアッパー(表面)からはみ出したフチの部分です。
役割のひとつがアッパーを守ることにあり、とても丈夫にできております。
なので少々ぶつけても...
革靴のカビ除去・予防のポイント

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
当工房にて今年、特に多いお問い合わせが「カビ」についてです。
靴やカバン、レザージャケットなど、皮革製品はカビが発生するリスクが高いです。
お気に入りのアイテムにカビが出てしまうとショックですよね。
そんな中でも特にカビが発生しやすいのは革靴。
「汗」「雨」などで余計な水分を含みやすく、汚れやすい環境にもあるため、ど...
クリーム塗布用ブラシ、実は洗えます

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
朝晩の空気はだいぶ冷たくなり、冬本番が近づいてきました。
気温とともに湿度が下がるこの時期は、私たちの肌と同じように皮革製品も乾燥が進みやすくなります。
そのため、お手入れの頻度もやや上がります。
頻繫に手入れをするからには、少しでも作業の効率を良くしたいもの。
そのための必須アイテムが、クリーム塗布の専用ブラシ「ペネト...
実は簡単なエナメルの手入れ

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
最近街を歩いていて、エナメル革の靴を履いている人が多いことに気づきました。
元はフォーマルシューズに用いられる革素材でしたが、今はカジュアルシューズの定番素材になりました。
メンズ、レディス、どちらでも人気です。
そんな街ゆく人のエナメルシューズを見ていると、どうしても気になることがあります。
「曇っていて、もったいない...
油性ワックスを手早く落としたい

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
最近、ハイシャイン(鏡面仕上げ)についてのご相談が増えています。
ハイシャインとは油性のワックスと水を使用し、つま先やカカト周りを鏡のように光らせる磨き方です。
「これからチャレンジしたい」と、声をかけていただくことが多いです。
実は、それと同じくらいご相談いただくのはワックスの落とし方。
ハイシャインを施したまま...