FAMACO1931サブライムレザークリームの魅力
大阪店 2021年01月18日
シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
寒い日には温かいラーメンが食べたいです。
特に好きなのは、あっさり透明スープの鶏塩ラーメンです。
私が通う、鶏塩のおいしいラーメン屋さんでは、風味付けに鶏油(チーユ)を使用しています。
この香りと旨味が食欲をかき立てます。
そんな鶏油、先日業務スーパーで発見しました。
もちろん、迷うことなく購入です。
さっそくカップ麺にいれてみたところ、たったそれだけでワンランク上の味になった気がします。
インスタントラーメンの隠し味に鶏油、オススメです。
さて今日はオススメのクリームを紹介いたします。
着色力が強いクリームといえば!?
こちらのマットな黒靴をツヤっぽく仕上げます。
このような靴の場合、しっかりツヤを引き出すには、クリームの着色力の強さがポイントになります。
着色力といえば、以前こちらのブログ記事でも紹介した、このクリームです。
イングリッシュギルド ビーズリッチクリーム ¥2,000+税
色乗りが良く、ギラっとした強いツヤのある仕上がりが特徴のクリームです。
このクリーム最大の魅力は、着色力の強さです。
(こちらのクリームの詳細は記事リンクよりご覧ください。)
ただし今回は、ビーズリッチクリームは使いません。
自然な強いツヤが魅力のクリーム
FAMACO1931 サブライムレザークリーム ¥2,500+税
今回はこちらを使います。
ビーズリッチクリーム同様、着色力の強いクリームです。
ただしギラっとした強いツヤではなく
しっとりとしたツヤが魅力のクリームです。
また浸透性も良く、ベタつきも残りにくいです。
いかがでしょうか。
ほとんど色ムラが出ることもなく。キレイに着色できました。
光沢はある方が好きだけど、やりすぎない程度が良い。
そんな方にオススメのクリームです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ルクアイーレ大阪8F イセタンメンズスタイル内
工房直通:06-4301-3933
Instagram:@osaka.shoecare
Twitter:@oosaka3
関連記事
-
> ヒヤッとしても慌てない
-
> 【マルジェラ】タビシューズの補強
-
> 【後編】実は簡単!?スエードケア
-
> 【前編】実は簡単!?スエードケア
-
> コードバンの魅力
-
> お手入れを効率的に
-
> シューキルトで手軽にカスタム
-
> ぶつけやすい、この部分を手軽に補色
-
> 気になる黒ズミ汚れ
-
> 革靴のカビ除去・予防のポイント
-
> 黒靴をより黒く
-
> クリーム塗布用ブラシ、実は洗えます
-
> 実は簡単なエナメルの手入れ
-
> 油性ワックスを手早く落としたい
-
> 気になるつま先のその傷
-
> ブラシを育てる魅力
-
> 雨の日こそスエード靴
-
> 黒い靴を無色と色付きのクリームにて比較しました!
-
> 本日の磨き靴。「FAMACO 1931 サブライムレザークリーム」
-
> 【危ういホワイトステッチ】パラブーツのコバ補色
-
> わずか3秒で!
-
> 【鏡面仕上げのコツ】重要なのは水分量!?
-
> クリームエッセンシャルで財布に入ってしまった傷を隠す