FANS.浅草本店
【浅草・三社祭にともなう休業のお知らせ】

いつもFANS.浅草本店をご利用いただきありがとうございます。
5/19~5/21の三日間で浅草三社祭が開催されます。
当店の目の前がお神輿の御渡ルートとなっており交通規制がかかります。
よって5月21日(日)を休業といたします。
なお、5月22日(月)と23日(火)は定休日となります。
次回営業日は5月24日です。
お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
ご理解いただきますよう、よ...
【FANS.浅草本店から通常営業再開のお知らせ】

いつもFANS.浅草本店をご利用いただきありがとうございます。
しばらくの間臨時休業措置をとっておりましたが、4/26より下記の通り営業を再開いたします。
休業中にもたくさんの方々から励ましのお言葉をかけていただきました。
あらためてお礼を申し上げます。ありがとうございます。
これからもお客様にご満足いただけるようスタッフ一同尽力して参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
FANS....
【春も夏も革靴を楽しむなら】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
こないだ初めて花粉症外来なるもののお世話になりました。
花粉症になって10年ほどですが処方される薬が安くてオドロキました。
毎シーズン薬代で平均8,000円くらいかかっていましたが、診察料を加味しても全然安く済んでしまいました。国民健康保険ありがたし。
近所の町医者で診てもらったのですが訪れるのは初めて。
事前に電話しカウンターで保険証も渡し問診票を記入して...
【緊急の営業時間変更およびオーダーシューズに関するお知らせ】

FANS.浅草本店から大切なお知らせです。
スタッフ急病につき、営業時間を暫定的に変更いたします。
詳細は下記をご覧ください。
お客様には大変なご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
励ましのお声も寄せられており、日頃からたくさんの方々に支えていただいていることをあらためて痛感しております。
ほんとうに、ありがとうございます。
一日でも早く元通りに営業できるようスタッフ一丸となり...
【REDWING9011】加水分解ベックマンをセパレートソールカスタム【Dr.Sole】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
4月から再放送されてるドラマ、「アンという名の少女」にハマっています。
名作文学「赤毛のアン」の実写ドラマなんですが、以前シーズン3(シリーズのクライマックス)放映時、途中から観始めたにもかかわらずハマってしまいました。(高畑アニメ版は履修済みなので大筋はわかる)
いつか再放送がきたらかならずや第一話から追いかけるゾ。と心に決めていたのでこの春はすこぶるゴキ...
【トリッカーズ】ラグソールのセットアップ【コマンド】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近浅草も観光や行楽でたくさんの人が行きかっています。
春の陽気はほんとに気持ちよくて、あえて自転車ではなく歩いてゆっくり楽しみたいところ。
ブーツのエイジングも進む気がします。
さて、今回はトリッカーズのミドルカットカントリーのカスタム修理事例です
パッと見修理は不要に見えますが劣化した純正ソールが中央からパッキリ割れています。
イ...
「最強開運日、来たる。財布のプレメンテナンスキャンペーン」

こんにちは。シューケアマイスターのさおおです。
日が進むにつれ暖かくなり、春が近づいてきたことを感じます。
春は「はじまり」の季節。
新生活のスタートを迎える方も多いのではないでしょうか。
シューケアマイスター工房でも新調した靴のお手入れ依頼が増えています。
そして、同じように多いものが、財布のお手入れのご相談。
特に新品の財布のお手入れについてです。
「春財布→張る財布」
なぜ財布の相談...
ハトメをアンティークゴールドに替えて『枯れ渋レンジャー』を目指す【REDWING8111】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今回はREDWING8111”アイアンレンジャー”のカスタムです。
・ハトメ&スピードフックをアンティークゴールドに交換
アイアンレンジャーはスレートとチャコール(いずれもグレー系の色味)を除いて基本的にはニッケル(俗に言うシルバー)の金具が装備されています。
レースアップブーツではかなり主流で普遍的なスタイリングではあるも...
荒井弘史靴誂え室(Hiroshi Arai)のオーダーシューズサービス

こんにちは。FANS.浅草店です。
当店では、靴磨き・靴修理のサービス、靴磨き用品やインソールの販売の他に、「荒井弘史靴誂え室」(Hiroshi Arai)の革靴の展示スペースも併設しており、Hiroshi Araiの革靴のオーダーシューズサービスも提供しております。
「荒井弘史靴誂え室」についてはこちら
靴磨き用品が並ぶ店内。店内を奥に進むと壁面一面にずら...
H.Arai 2023AWCollection東京展開催のお知らせ

I will invite you 2023AW Exhibition,
The theme of this collection is “FOLK”.
I created it with an image of the future while looking back at the primitive life of human.
“TOKYO”展
下記日程で2023AWC...
【BROTHERBRIDGE】ベタ塗り感がレトロな”ラッカー仕上げ”のスピードフック【HENRY】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今日ご紹介するのは当店のご近所にあるブラザーブリッジさんの「THE HENRY」です。
古典的なトレーニングシューズのようなシャープなスタイルが魅力。
アイレットがズラリと並んだ面構えは、アクティブな印象を醸し出しています。
しかし依頼者様が「玄関先で忘れ物に気づいてまた戻る」を2回繰り返した時に
『スピードフックに変えよう』と決めたそうです。
そ...
【PARABOOT】「島型ソール」のメリット【都会のタフネス】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
本日紹介するResole事例はコチラ。
パラブーツの定番モデル「シャンボード」です。
オイルドレザーと弾力に富んだ自社オリジナルの”パラテックスソール”を搭載し、カジュアルシーンで不動の人気を誇るモデル。
雨の日用として重宝してる方も多いのではないのでしょうか。
パラテックスソールはソールコバ周辺が平らになっており、ダシ縫い(アウトソールを固定するステッ...
【REGAL】国産アメトラスタイルにVIB2040をMIX

FANS.浅草本店のYUMA.です。
本日はリーガルから重厚なロングウィングのResole事例を紹介します。
純正はレザーソールにブロックトップリフト。古き良きスタイルを踏襲した定番モデルです。
REGALの型押しレザーは非常に丈夫で雨や傷もへっちゃらで履けちゃう気安さが魅力です。
よりカジュアルに使えるように今回はVIB2040にて貼り換えました。
似た形のソールとして「コマ...
コンバースオフィシャルリペア 事例ご紹介

コンバースオフィシャルリペアをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
コンバースのシューズを長く、大切に履く為にスタートしたリペアサービス。
今回、リペアサービスの中でお問合せ、ご依頼が多いヒールリペアの修理事例をいくつかご紹介いたします。
ヒールリペアA
BEFORE
AFTER
ヒールリペアB
BEFORE
AFTER
ヒールリペアA(BLACK×BLACK)
BEFO...
【REDWING9011】グラマーなシルエットを意識した肉厚ダブルソールカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
大河ドラマの「鎌倉殿」がいよいよクライマックスへと突き進んでいます。
大河ドラマといえば史実に基づいた壮大な展開が魅力ですが、約1年におよぶ長期戦ゆえに登場人物たちへの愛着もめきめきと育まれていくのが常。
今回の鎌倉殿ではユニークなキャストと三谷氏のキャラ造形によって、特段その愛着が強く感じられます。
ただ鎌倉殿は「時代劇版ゴッドファーザー(しかもパート2~...
【JM.WESTON】歩くたび音が鳴る……。ソール音鳴りどう直す?

FANS.浅草本店のYUMA.です。
本日紹介するのはJM.WESTONのリソール事例です。
こちらの端正なペア。
パッと見まだまだリソール修理は不要に見えますが、実は歩く度にキュキュっと音が鳴ってしまうのです。
「音鳴り」はソールの接着不良やライニングのこすれなど様々な原因があり、的確な見積もりを出すのが非常に困難です。ゆえに可能性が高そうな箇所から段階的に対処していく場合もあります...
【REDWINGポストマン】「定番スタイルは守りたい」けど、「みんなと一緒はつまらない」という”ブーツカスタムの二律背反”

FANS.浅草本店のYUMA.です。
「定番」って安心感がありますよね。変わらぬ形で売り続けてくれるプロダクト。
個人的に助かるのは写真のアルバム。
撮りためた写真は定期的に現像してアルバムにおさめるのが好きなんですが、同じ規格で揃えて棚に並べたい欲求があります。
でも現像に出すボリュームが溜まるまで1~2年かかってしまうため、いつでもおなじものが買えることがアルバム選びの重要なポイントだったり...
【POINT6POPUPイベント】ウールソックスに〇〇を組み合わせてワンランクUPのブーツコーディネイト

FANS.浅草本店のYUMA.です。
これまで姉妹店のFANS.エキュートエディション新橋やFANS.京王新宿で好評を博した「POINT6(ポイントシックス)」のPOPUPが浅草本店にもやってきました。
噂に聞いていたPOINT6を手に取って、その良さに触れられるチャンスです。
なぜPOINT6が優れているのかは過去のブログでも紹介済み。
第2弾! ブーツに最適なソックス POINT6
h...
【REDWING9087】これぞヴィンテージ・エッセンス ”RAWCORD”とはなんだ?後編

FANS.浅草本店のYUMA.です。前回に引き続き人気ソールマテリアル、Dr.Soleの「RawcordSole」についてご紹介いたします。前編ではソールの成り立ちについてご紹介いたしました。(記事は コチラ からご覧いただけます。)
そして後編は気になるそのスペックを紹介します。
ラバーのコンパウンド(配合)はニトリルブタジエンラバー(NBR)。高い耐油性と耐久性が特徴です。し...
【REDWING9087】これぞヴィンテージ・エッセンス ”RAWCORD”とはなんだ?前編

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今回から前・後編に分けて人気ソールマテリアル、Dr.Soleの「RawcordSole」についてご紹介いたします。どんなソールなのか、まずは下のカスタム事例をご覧ください。
REDWING9087
一目見てわかる無数の白い筋。これはヘンプコード(麻の細紐)です。RawcordSoleとは、その名の通りラバーに細かなコードを練りこんだソールなのであります。...
クッションクレープソールで80年代スタイルに

FANS.浅草本店のYUMA.です。浅草には靴資材屋さんが点在しています。もちろん我々もお世話になっているのですが、どの業者様もくだけた雰囲気で親しみやすい(もちろんいい意味で)のが、浅草の良いところかなーなんて感じます。昭和っぽいというか昔ながらというか材料費の高騰や為替の影響で厳しい状況は続いていますが、このような資材屋さんが商売を続けてくれるおかげで、我々もこの仕事を続けることができて...
【REDWING8173】”世紀末セッター”の意外な仕様違いとは?

FANS.浅草本店のYUMA.です。
本日は犬タグのREDWING 8173の修理事例をご紹介します。
8173は90年代に日本で企画された人気モデル。
当時のREDWINGでは、アイコンとして君臨していたオロラセット(定番の赤茶色のやつ)のみならず素材違いのアイリッシュセッター(今で言うクラシックモック)も生み出されていました。
それぞれのモデルに良さがあり、いまも根強いファンが多い印象です...
【REDWING875】ブーツのソール「逆ウェッジ」ってなんだ?【Dr.Sole】

FANS.浅草本店のYUMA.です。縦羽根刺繍タグ(2000年製造)のアイリッシュセッターを「Dr.Sole」にてリソールしました。(Dr.Soleについては コチラ からどうぞ)
Dr.Sole:「Cushion Sportsman」
我々の業界では”船底”なんて呼ばれるウェッジソールに分類されるソールです。特に土踏まず部分がネガティブ(へこんでる)になっているものは「逆ウェッジ」と...
【Alden】”くびれ”の秘訣は「ネイルダウン」

FANS.浅草本店のYUMA.です。幼少期、ディズニー映画「ジャングルブック」の主人公・モーグリに似てると言われておりました。ひょろひょろの体に重めの黒髪、日焼けした肌。身軽だったので木登りだの川遊びだのにしょっちゅう出かけておりました。しかしそんな快活な時代も今では遠くなりにけり。あれから四半世紀経ち、ビールによって丹念に育て上げたぷよっ腹が我が眼下に鎮座ましましています。あの頃のくびれ...
第2弾! ブーツに最適なソックス POINT6

こんにちはFANS.エキュートエディション新橋の島津です。POPUPのお知らせです。
高機能メリノウールソックスのPOINT6(ポイントシックス)
POINT6はメリノウールを使用したMADE IN USAのソックスブランドです。「POINT6」は、あなたの体温を華氏98.6度(摂氏37度。西洋人の平均的な体温)にキープする事を目的とし、この小数点“6度”というものが名前の由来です。ウール素材...
【VIBRAM1010】車好き・単車好きにススメたい”ガレージライフ特化型”のカスタムとは【耐油性バツグン】

FANS.浅草本店のYUMA.です。弊社の若手社員がYAMAHAのSR400を購入したそうです。実は私も昔SRに乗っていました。単気筒の潔さが気に入っていましたが、首の持病でヘルメットをかぶることができなり、やむ無く手放すことに。しかしそんなSRもすでに廃盤…。ロングセラーゆえに弾数は多いとは言えこれから中古価格もどんどん上がっていくのかもしれません。私が手放したかつての愛車は、現在幼馴染が大事...
【Dr.Sole】日本未入荷モデルが大陸から届きました

FANS.浅草本店のYUMA.です。近頃は、お陰様で日常的にブーツカスタムのご相談を受ける当店。店頭に様々なカスタムサンプルをご用意しています。カスタムした実物があればお客様もグっとイメージしやすくなるはずです。しかし、サンプルとして飾っているものは基本的にはスタッフ私物。そのため、いつまでも履くことができません...。これからは実用と観賞用の2ペア分仕上げることに決めました。さて、そんなこんな...
【REDWING9024】マッチョなコマンドソール【ベックマンチャッカ】

FANS.浅草本店のYUMA.です。本日紹介するのはチャッカブーツタイプのベックマン、#9024です。ソールは通常のベックマンと同じ、レザーソールのボディにラグ型ハーフラバーの見慣れた仕様。残念ながら靴の前半分、ソール部分が加水分解を起こしてしまっています...。
今回は加水分解してしまっている部分の修理と共に「もっとボリュームのあるソールにしたい」というご要望を受けカスタムいたしました...
【REDWING8165】『RW』のイニシャルカービング

FANS.浅草本店のYUMA.です。
昨年のこと、男性でも日傘を差している人をチラホラ見かけました。今年はさらに増えていた気がします。男性の日傘スタイルも珍しくない日がどんどん近づいている実感があります。かく言う私も夏の日差しがしんどくて今年は日傘を買おうかと悩んでいましたが、手が塞がると不便ですので伝統的なメンズファッションに立ち返り帽子を注文しました。(しかも誕生日プレゼント!感謝!)これま...
【New Balance576】スタビライザー+ウェッジの交換

FANS.浅草本店のYUMA.です。その日の気温によって食欲が左右されがちです。34℃超えてくると食が進まなくなってしまいますが、食べないと夏バテスパイラルに陥ってしまうのでサラダチキン丸かじりの「タンパクオーバードーズ作戦」で乗り切っています。しかしこないだ最高気温30℃でこぼこの、すこし涼しい薄曇りの日が続いたおかげで食欲が戻ってきました。でもって3日連続同じカレー屋でランチをいただきました...
【REDWING101】ポストマン先芯抜き&Dr.Sole

FANS.浅草本店のYUMA.です。長らく臨時休業をいただき、ご利用のお客様にはご迷惑とご不便をおかけいたしました。ご来店を検討してくださっていた皆様誠に申し訳ございませんでした。今後もより一層安全対策に取り組んで参りますので何卒よろしくお願いします。今回の臨時休業に差し当たり、たくさんのお客様にご連絡をいたしました。無論お叱りの言葉を受けることも覚悟していましたが、皆様よりお気遣いやお見舞いの...
靴の大事な糸。縫って直します

FANS.浅草本店のKOJIです。最近息子の成長速度に驚いています。2歳の息子が副詞を覚えました。以前までは「おいしー」と言っていたところ、5歳児のお友達が「めっちゃおいしー」という言葉を使うのを覚えたのか、「めっちゃおいしー」、「めっちゃひといるー」などの「めっちゃ」を多用するようになりました。シナプスがどんどん繋がっていっているようです。さて、本日ご紹介するのは靴の糸に関するお修理です。今回...
【REDWING9078】ヒールを高くするカスタム【コングレスブーツ】

FANS.浅草本店のYUMA.です。仕事中はブーツ、夏であってもそれは変わりません。でもさすがにこの暑さに負けて6インチハイトのペアがメインになってきました。11インチのエンジニアや8インチのハンティングは体調と空調が整ってるときに履くことにします。ところで最近ウール80%の薄手ソックスを試したらブーツ内環境がいくぶん快適になりました。ウールは吸湿性があるため汗をかいてもサラリとした肌触りとなる...
【REDWING 9014】ネイルダウンでスチームパンクカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
先日友人の結婚式に参列いたしました。非常に和気あいあいとして福々しい心持ちになった次第です。新郎側の友人代表としてスピーチをしてきましたが、私のすこし珍しいヘアスタイル(太い三つ編み)に新婦側出席者達は裏でザワザワしていたと後になって新郎から聞きました。ご安心ください。こんな見た目ですが税金だってちゃんと払ってます。新婦側出席者から「ラプンツェルさん」と仮称...
スニーカーのカカト内部の破れ補修

こんにちは。FANS.浅草本店のKOJIです。
夏が近づいております。今年は気象庁からラニーニャもしくはそれに近い状況となるため、全国的に暑くなることが予想されると発表されましたね。そろそろ夏に向けてTシャツを買い替えようかと思っています。さて、装いも少しずつ替わっていきますが、ローファーや、涼しげなサンダル、生地物のスニーカーなど、靴も洋服に負けじとカジュアルなモデルに変わる方が多いと思います...
【REDWING9875】ゴールドラセットが眩しい【犬タグ】

FANS.浅草本店のYUMA.です。本日ご紹介するのは「アイリッシュセッター9875」のカスタム事例です。
「9875」は、50年代リリースされた名作"875"を想起させるモデルとして2012年に発売されました。もう10年も前になるんですね。すごい最近に感じます。で、この9875には「ゴールドラセット・セコイア」というレザーが採用されています。当時のアイリッシュセッターは色ブレが激しく、...
【REDWING】ウェッジソールをより薄く見せる仕上げ【ペコスブーツ】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今日はレッドウィングのペコスブーツ修理を紹介します。純正トラクショントレッドソールに比べ薄いタイプのウェッジソール「Vibram 1010」でリソールしました。
今回のリソールでこだわったのが「見た目のスマートさと履き心地の両立」です。ウェッジソールは良くも悪くも「野暮ったい」雰囲気になるように思えます。色やパターンに限らず、見た目のボリューム感がそうさせ...
靴の乾燥材を「宝箱一箱分」プレゼント!

FANS.浅草本店のYUMA.です。
2022年も半分に差し掛かろうかとしています。もう6月です。
今月は友人の結婚式が控えておりスピーチを頼まれました。祝いの席を盛り上げるオモチロエピソードを披露したいところですが、本当に面白い話はとても結婚式にふさわしくないものばかり。なるたけ清涼感のある思い出を引っ張り起そうと必死な今日このごろです。さて6月といえばこちらも清涼感が恋しくなる「梅雨」。FA...
コンバース オフィシャルリペアパーツ追加

コンバースオフィシャルリペアをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
リペアパーツについてのお知らせです。
ソールパーツ ヒールラベルに新しいデザインが追加されました。
ソールパーツ「Black×Black」(画像左)
ヒールラベル [ALLSTAR Black×Black」(中段左)
ヒールラベル JACK PURCELL「Black×WHITE」(下段左)
コン...
【帰ってきたBear Track】サファリジャケット&アロハシャツ&Gジャン即売会イベント開催!

FANS.浅草本店のYUMA.です。昨年11月に行われた「Bear Track」(ベアトラック)さんのPOP UPイベントが浅草本店に帰ってきます!
|イベント情報 – FANS.浅草本店
・期間:4/8(金)〜10(日)|いずれも10:00 – 18:00・場所:FANS.浅草本店(浅草駅 徒歩2分)
※ご予約不要
「Bear track」は新潟県のインディアンジュエリー&オルテガ専門店 。
...
【サッカニー】加水分解しても蘇生させたいスニーカー

FANS.浅草本店のYUMA.です。
さて、本日はアメリカ生まれの「Saucony」(サッカニー)の修理事例を紹介します。ペンシルバニア州の “ サッカニー川 ” のほとりにある工場で生産されたことから由来するそうです。
今回のペアはこちら。
一見なんともないようですが、カカト周辺をみるとソールが崩れてしまっています。
軽量で高反発なウレタンソールが「加水分解」を起こしてしまっているのです...
見どころ溢れるフリーペーパー【M.MOWBRAY MAGAZINE】 Vol.2

こんにちは、FANS.新橋の島津です。
M.MOWBRAY MAGAZINE Vol.2 配布スタートのお知らせです。
https://www.shoe-repair.net/blog/nihonbashi/20628/
2021年12月に創刊したM.MOWBRAY MAGAZINE。
vol.2を各店舗で配布スタートします。
革製品のお手入れ豆知識やシューケア裏技講座など、
紙面には革靴、...
【REDWING8166】穴があいたブーツはこう直す【犬タグ96年製】

FANS浅草本店のYUMA.です。
みなさん「REDWING」のガチャポンは回しましたか?私は877とシューケアセット目当てに6回チャレンジしましたが、狙っていたこの2種だけ巡り会えず。悔しがっている私の姿を見かねた仲間たちや取引先様も一緒になって集めてくれたおかげで、なんとか、無事コンプリートすることができました。協力してくれた皆様、ありがとうございます。次はベックマンやエンジニアも出してほし...
【REDWING8826】アウティングブーツを雪国でも履きたい

FANS.浅草本店のYUMA.です。
「REDWING アウティングブーツ8826」
元REDWING JAPAN代表・鈴木理也さん が在籍していた頃、20世紀前半の意匠を意識したモデルをいくつかリリースした「REDWING」。
その中でもひときわ異彩を放ち、”玄人好み”と言って間違いないのがこのアウティングブーツです。
スニーカーが登場する前の時代、スポーツ用の履き物として親しまれていた...
【ブーツ向け】US RAWHIDEの長さ早見表【靴ひも】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
「スーパーボウル」(アメフトの最終決戦)の生中継を観ることを毎年の楽しみにしています。
存在をはじめて知ったとき、直球すぎるネーミングに笑っていましたが、毎年劇的な展開を見せてくれる「スーパーボウル」は、まさに数々のボウルゲームの最高峰。(アメフトでは大きなタイトルゲームをしばしば〇〇ボウルと呼びます。スタジアムの形がお椀の形をしていることから由来)
”スー...
靴磨きのレベルが分かる!?靴磨き知識検定

靴磨きの啓蒙活動に力を注ぐ、日本皮革製品メンテナンス協会から
オンラインでできる「靴磨き知識検定」がスタートしました。
簡単に靴磨きレベルを確認
「靴磨き知識検定」は、誰でも無料で挑戦することができます。
靴磨きに関する問題から、靴の製造や革の種類など幅広い分野からランダムで出題されます。
合格すると靴の用語集や靴紐の通し方など、
全5カテゴリーの靴磨き知識テキストを無料でダウンロード...
CONVERSE オフィシャル限定インソールの紹介

コンバースオフィシャルリペアが開始されたとの同時に、店頭ではオフィシャル限定インソールのお取り扱いも始まりました。
お取り扱いのインソールは3種類です。
【Ortholite CUP INSOLE(オーソライト カップインソール)】
¥1,760(税込)
クッション性、通気性、耐久性に優れたOrthoLite搭載のカップインソール。
足裏にフィットする適度な硬さで、カカトのブレをなくし、...
CONVERSE修理に出す前にチェックしたいポイント

コンバースオフィシャルリペアが始まり、多くのコンバースファンの方にお問い合わせ頂いております。
今回は、コンバースオフィシャルリペアとして提供しているリペアメニューを細かく説明いたします。
【ヒールリペアA】
コンバース・オールスターやワンスターシリーズに対応しているリペアコース。カカトの減りをオリジナルパーツで補修+ヒールラベルを貼り直す修理です。
☆ポイント☆
①サイドテープにあるラインを...
【REDWING】1930s’Sports Bootsをセパレートソールにカスタム【8076】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
この間、20年ぶりに「Dr.ペッパー」を飲みました。Dr.ペッパーとの出会いは強烈で今も鮮明に覚えています。私がまだ小学生の頃、いつも遊ぶ公園の自販機に見慣れぬ紫色が鎮座しており、急遽ファイブミニをやめて買ったソレがDr.ペッパーだったのであります。
一口飲んで「これは日本の味じゃねエ!」と即ドロップアウト。「タラタラしてんじゃねーよ」や「都こんぶ」で育って...
人気カスタムソール「Dr.Sole」に新色が登場

FANS.浅草本店のYUMA.です。ブーツカスタムのご依頼やお問い合わせをエブリデイいただきます。ご新規様に加えリピーター様も非常に多く(本当にありがとうございます)、仕上がったペアをピックアップするタイミングで入れ替え依頼されるパターンもたくさんあります。FANS.浅草本店にご来店された方の多くが、画像のブーツカスタムのサンプルをご覧になります。ですが、最近は忙しさにかまけて新作がなかなか作製...
CONVERSE オフィシャルシューレースの紹介

コンバースオフィシャルリペアが始まり、多くのコンバースファンの皆さまにお問い合わせ頂き誠にありがとうございます。
本日は、コンバースオフィシャルリペアと共に提供している「CONVERSE ALL STAR SHOE LACE」を紹介します。
【CONVERSE ALL STAR SHOE LACEの種類&カラー】
CONVERSE ALLSTAR SHOELACEは以下2種類の取り扱い...
【Tricker’s】モンキーブーツをスマートに履く

FANS.浅草本店のYUMA.です。
すこし遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もソールカスタムをはじめとする、様々な情報を発信して参ります。2022年も当ブログをよろしくお願いします。さて、新年一発目のブログは「Tricker's」(トリッカーズ)のモンキーブーツのソールカスタム からスタート。
トリッカーズといえば、カントリーラインの「バートン」や「モールトン」が...
CONVERSE オフィシャル限定インソールの紹介

コンバースオフィシャルリペアが開始されたとの同時に、店頭ではオフィシャル限定インソールのお取り扱いも始まりました。
お取り扱いのインソールは3種類です。
【Ortholite CUP INSOLE(オーソライト カップインソール)】
¥1,760(税込)
クッション性、通気性、耐久性に優れたOrthoLite搭載のカップインソール。
足裏にフィットする適度な硬さで、カカトのブレをなくし、...
Arai’s Laboratory of “Kutu” 2022SS

FANS.浅草本店のYUMA.です。
残り営業日もわずかとなりましたが12/22~12/26まで荒井弘史の2022SS展示会を行います。
2022SS
Welcome to Hiroshi Arai’s Laboratory of “Kutu”2022SS Virtual Exhibition
The theme is “Laugh” this time.
My works “Ku...
年末年始休業のお知らせ
FANS.浅草本店 2021.12.20
いつもFANS.浅草本店をご利用いただき
ありがとうございます。
年末年始の休業日をご案内致します。
2021年12月27日(月)~2022年1月4日(火)
ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
また、修理、クリーニング等のお預かりで、お日にちを頂戴している状況です。
お預かり期間に余裕をもってお越しいただけると幸いです。
今年一年FANS.浅草本店をご利用いただき誠に...
フリーペーパー【M.MOWBRAY MAGAZINE】

こんにちは、FANS.新橋の島津です。
情報誌のお知らせです。
M.MOWBRAY MAGAZINEとは?
靴好きにお届けするお役立ち情報誌(フリーペーパー)です。
お手入れの豆知識、裏技紹介、著名人によるインタビューを掲載しております。
創刊号では”開運 なんでも鑑定団(テレビ東京)”でおなじみ
「ブリキのおもちゃ博物館 館長 北原照久(きたはら てるひさ)氏」のインタビュー...
見どころ溢れるフリーペーパー【M.MOWBRAY MAGAZINE】創刊のお知らせ

こんにちは。大阪工房のしおりです。
スマートフォンひとつあれば、多種多様な読み物をWEB上で閲覧することができる。
本当に便利な時代になりました。
ですが、それだけでは何だか味気ない、手に取って読んでみたい。そう思ってしまう私は、少数派でしょうか。
今回はフリーペーパー、M.MOWBRAY MAGAZINE 創刊のお知らせです。
【M.MOWBRAY MAGAZINE】創刊
M.MO...
茶芯にもハマる!NEWシューレース『US Rawhide』

FANS.浅草本店のYUMA.です。
FANS.ではオーダーシューレースを数多く取り扱っておりますが、
この度新しいシューレースが仲間入りしました。
それがこちら。
角型の革紐タイプ。その名も「US Rawhid」(ローハイド)
右足に通っているタイプです。(左足は比較用の平紐)
かねてよりお客様から「ブーツに合う革ひもありませんか?」というご要望がありました。
しかしこれまで当店...
【Bear Track】ターコイズ&シルバージュエリーが浅草本店にやってくる!

FANS.浅草本店のYUMA.です。
毎年NFL(アメリカのプロフットボールリーグ)を観ています。アメリカ各地に全32チーム点在しており、初心者はその名前を覚えるだけでも大変。通常スポーツチームのチーム名といえばトラだのライオンだの強そうなモチーフが選ばれることが多いですが……
NFLはアメリカの地域に根差したスポーツ。日本とは雰囲気の異なるユニークなチーム名やマスコットが多いのです。例えば、・...
【ROLLING DUB TRIO】茶芯におススメのブラック&ベージュ仕様のレザーソール【CASPER】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
「茶芯」という言葉も、市民権を得て久しい昨今。
ブーツ愛好家、アメカジ愛好家には説明不要。
たとえブーツに興味がない読者の方々であっても、雑誌やフリマアプリでチラリと見かけたことぐらいはあるのではないでしょうか?
もともとはヤフオクなどの検索ワードとして用いられていた言わば符丁のようなもの。
(茶芯とは、茶色く染色されている革に黒の顔料を塗って仕上げ...
【Tricker’s】履き心地の良さで選ぶならコンチネンタル

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。秋らしさが少しづつ出てきました。作業中も汗が出ることが少なく良い季節。
最近はお金の勉強をしようと本を読んでいますが、久々に本を読むと、読む速度が遅くなっていることに気づきます。すべてに言えることだと思いますが、「慣れ」は大切だと実感しています。
さて、本日はヒール削れの修理事例をご紹介。私共はこの修理を「トップリフト交換」、「化粧交換」などと言って...
【REDWING】アメカジ女子にも熱いDr.Soleカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
「アメカジファッション」と言えば、小さなリモデルを繰り返しながらも、定番アイテムや定番コーデが確立されており、年代問わず一定の支持を得ているファッションジャンルです。
「若者のジーパン離れ」という言葉をしばしば耳にしますが、私のような全盛期を過ぎてからアメカジに入門した世代から言わせれば、当時の「右へ倣え」的な流行力が強すぎただけで、今はおのおのが好きな...
【あるある修理】スニーカーの擦れ補修

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
台風が去ってから暑さが戻ってきています。汗っかきにとっては困る季節。早く服を着こみ、白い息を吐いて歩きたいと思うのは私だけではないはずです。
さて、革靴よりスニーカーを履く頻度が高い方々にとって良くチェックしておきたい箇所があります。それは靴内部のカカト側。(私共はスベリ、腰裏などと呼んでいます。)
スレてよく破けてしまう箇所です。今回お預...
【ROLLING DUB TRIO】ソールカスタムの悩ましき配色

FANS.浅草本店のYUMA.です。
ソールをカスタムしようと思いついたらいろんな構想を練るわけですが
「ソールの配色」も悩ましい要素のひとつです。
レザーソールにしろラバーソールにしろ、カスタム用ソールにはいくつかのカラー展開があります。
色味の違いはカスタムにおいて印象を左右する重要な要素。
今日は色味の組み合わせパターンをいくつか紹介します。
①アッパーとソールが同系色パターン...
【ローファーの擦れ補修】靴中のカカト部分

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
オリンピックも終わり、気づけば今年も残すところ10、11、12月の3か月です。歳を重ねるごとに1年を早く感じる今日この頃。残り3か月を全力で楽しまなければ。
今年やり残したことは多々ありますが、なんとかやり終えたいことを1つ挙げるとするならば「財布の作成」。もう15年は使い続けている財布をそろそろ新しくしなければと思ってかれこれ5年。今年こそ作らね...
【実は磨く頻度が高い子供靴】靴磨き

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近息子が猫をみて「にゃんにゃん」と言うようになりました。少し前までは犬、猫関係なく「わんわん」と言っていたのに。子供の成長は早い。爆速。なんていいますが、本当にその通りかもしれません。
息子がたまに夜泣きをすることがあります。決まって翌日には何かできるようになってます。夜泣きは脳のアップデート作業。明日は何ができるようになってるかな。そう思うとワ...
【New Balance】スタビライザーから学ぶ”2種類”のTPU

FANS.浅草本店のYUMA.です。
靴修理してて怖いことがあります。
それは……
「パッと見なんともないのに触ったら崩壊するTPU」です。
具体的に言うとニューバランス(以降NB)のスタビライザー(NBのロゴが入った黒いサポートパーツ)です。
元々固いプラスチックなんですが直射日光や加水分解によって実は非常に劣化している、というパターンがあります。画像のように見た目でわかるクラッ...
祝”靴磨きの日” プレメンテナンスキャンペーン

こんにちはFANS.新橋の島津です。
FANS.浅草本店 & 新橋店からキャンペーンのお知らせです。
9月23日(木)=「靴磨きの日」を記念して
プレメンテナンスサービスキャンペーンを開催いたします。
プレメンテナンスとは?
新品の靴に栄養補給させることです。
新品の靴は綺麗に見えますが、実は革の内部は乾燥していることが多いです。
そこで履き下ろす前にケアをしてから履き下ろす必要があります...
【ソールの味方】ハーフラバーソールを履きおろし前に取り付ける

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近、医療用で新たな接着剤が開発されたそうです。フジツボから着想を得ているものらしく、激しい出血にも15~30秒で止血してしまうそうです。すごいのが、止血剤が使用できない箇所にも使用できるそうです。
多くの人を救う発明ってすごいですね。心底感心いたしました。
さて、本日はカナダが誇るワークブーツブランド「VIBERG」のスリッポンにハーフラ...
【JMウエストン】ネイビー×翡翠ソールが鮮やかなゴルフカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
ゴルフの「バーディ」が鳥から由来していると最近知りました。
「イーグル」と「アルバトロス」はわかりますが「パー」とか「ボギー」も鳥に関係あるのでしょうか?
調べようと思いつつ3歩歩くと忘れてしまうので、いつまでたっても知らぬままです。
さて、本日はゴルフ違いでJMウエストンの修理事例です。
リッジウェイ型の純正ラバーソールでしたが歩く度音鳴りす...
【夏のサンダル修理】フック交換

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近食べた中で夏を感じたものがあります。それはスイカ。
スーパーで角切りにカットされている手間いらずなタイプ。おいしかったです。夏にスイカを食べるからおいしいのか、スイカがおいしくて夏を感じるのか。「鶏が先か、卵が先か」みたいなことを食べながら考えてしまいました。
さて、本日ご紹介するのは個人的に夏の3大修理でお馴染み、「サンダルのフック交...
【REDWING】「既成品」は「完成品」ですか?新品ブーツをソールカスタムする

FANS.浅草本店のYUMA.です。
この時期はアロハやスカシャツを着ていることが多いカラフル野郎のわたくし。
口ひげ三つ編みピンクシャツが揃って、こないだ「タオパイパイじゃん」と言われました。
ベロのシーンと柱のシーンと、どっちが有名なのでしょう。甲乙つけがたし。
クールビズが叫ばれるここ数年、お役所やホテルでもアロハのスタッフさんが珍しくなくなってきています。
しかし、まだまだ柄や配色が...
【靴内側の修理】たまには見ておきたい靴の中

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
夏の甲子園が始まりましたが、雨天でなかなか試合が行われません。体調管理や気持ちの作り方が選手は大変だと思いますが頑張ってほしいですね。ちなみに僕は各校の応援歌にも毎年注目しております。
さて、本日は履きやすい靴でお馴染みアシックス。アシックスが展開しているブランド【PEDARA】の靴内部を補修させていただきましたのでご紹介いたします。修理箇所は...
【RED WING】9111をラグ型ソールにReSole

FANS.浅草本店のYUMA.です。
こないだまで古畑任三郎の再放送をしていたので、わざわざ録画までして観ています。
懐かしく感じながらも話の筋は忘れてしまっているので、新鮮な気持ちもありつつ楽しんでいます。
任三郎シリーズでは有名なキムタク回も再放送されました。
夜中の遊園地に忍び込んで爆弾を仕掛ける犯人役なのですが
おそらくREDWINGのロガーを履いています。
暗がりで足元はほ...
【REDWING】ベックマンカーブヒールカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今回はベックマンのカーブヒールカスタムをご紹介します。
カーブヒールとは踵の積み上げヒールをカーブ状にさせた意匠。
ロガーブーツなどにしばしば見られる形状です。
ロガーやエンジニアほどヒールは高くありませんので
カーブ形状はゆるめです。
レザーソールのシングルにハーフラバーオプションを追加しています。
ハーフラバーはラウンド状に加工して底面デ...
革パッチでアッパーをデザイン変更

FANS.浅草本店のKOJIです。
夏と言えばやはり甲子園。私は夏にむけて各都道府県の代表が出そろい、優勝校を勝手に想像し楽しむのが恒例となっております。
でもやっぱり応援したくなるのは、地元の代表と山口県の高校。今年の甲子園も頑張ってほしいです!
さて、本日は、長年履き続けることで、避けては通れないアッパー(足を包む側)のクラック(ひび割れ)を補修例をご紹介させていただきます。
デザイン性...
【REDWING】フラットボックス9060をカービングカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
近いうちに現行ベックマン(フェザーストーン仕様)が廃盤になるという話題でSNS界隈がざわめいています。
定番であり続けたベックマンに終わりがくるなんて……。
YAMAHAのSR400が生産終了になった時も驚きましたがこれも時代の流れなのでしょうか。
どうやらモデルそのものが無くなるのではなく、マテリアルの変更に伴い新型番(新名称?)になるという
見方が強い...
【ROLLING DUB TRIO】CASPERをレザーソールでクラシックドレスに

FANS.浅草本店のYUMA.です。
FANS.のご近所にはいろんな靴屋さんや革屋さんがいらっしゃいます。
浅草は靴の町。
かつて団直樹氏がご一新(明治維新)の転機に、近代皮革&革靴産業を浅草の地で盛り上げていこうと奮闘されたおかげで、今日の我々の暮らしがあると言えるでしょう。
そんな数ある靴屋さんの中でもちょいちょい寄らせて頂いてる靴屋さんが
「ザ・ブーツショップ」。
国産BOOTSブラン...
【スタンスミスのお修理事例】カカト傾斜修理

FANS.浅草本店のKOJIです。
いよいよ夏本番。今年も暑い日々が続いております。
夏に日光が強く照り付けることを「カンカン照り」と言いいますよね。そこからさらに「ピーカン」という言葉があることを知りました。これは所説あるそうですが、カンカン照りが最高潮「ピーク」になった天気を「ピーカン」と言うようになったそうです。
「ピーカン」という言葉、使っていこうと思います。
さて、本日はadidasの...
後編:コルク×くるみ⁉荒井のインスピレーションが産んだ新素材ソール

FANS.浅草本店YUMA.です。
前回、荒井さんがクルミを使った新素材ラバーを開発したとお話ししましたが、
その内容をまったく紹介しないまま終了してしまいました。
反省を踏まえ今回はスピーディーに行きます!
まずは、なによりモノをご覧ください。これがくるみを使った新素材。
まあこれは前回にもチラッとお見せしています。
なんの変哲もないゴムのように見えますが表面をグラインダーで剥い...
前編:コルク×くるみ⁉荒井のインスピレーションが産んだ新素材ソール

FANS.浅草本店のYUMA.です。
出身は山形で前職は自動車の整備士でした。
雪国ならどこでもそうですが、冬場になればスタッドレスタイヤに履き替えますので、車屋さんはどこも大忙しです。
私もご多分に漏れずエンドレスタイヤ交換の刑を味わった口です。
しかし、一般のソレと少し違うのは大型重機やトラックの整備に特化した工場だったこと。
タイヤもホイールもヘヴィ級です。
もっと言うとタイヤのみ...
中敷きにコルク?!!履き込むほどにフィットするレザーインソール

こんにちは、FANS.浅草本店のサイトウです。
梅雨本番を迎え、偏頭痛持ちのわたしは毎日気圧とにらめっこです。
最近、テレビの天気予報で気圧の情報も一緒に教えてもらえることに感謝しかありません。
さて、今回ご紹介しますのは、足馴染みに優れたレザーインソールです。
オーダー靴専門の「カルツェリアホソノ」さん監修のインソールで、
長年の靴造りの経験を活かし、形と素材にこだわった一品です。
なん...
【REDWING】ベックマンを軽量化カスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回ベックマンのハイテーパードヒールカスタムを紹介しました。
次は軽量化です。
元々レザーソール+ミッドソール+ラグ型ハーフラバーがベックマンの標準仕様。
今回シングルレザーソールなのは同様ですが、ミッドソールを抜きハーフラバーも薄型のタイプに変えました。
このままでも最初より軽くなっていますが、少しでも軽くするためにシャンクも交換しています。
...
靴の内側もお手入れを

FANS.浅草本店のKOJIです。
新しいことに挑戦するとき、いろいろと準備をして行うと、三日坊主になることありませんか?
私はそうなりがちです。なのではじめの一歩は「とりあえずやってみる」ことを大切にしています。
経験値が増してくれば反省することも増えますが、やらないより何倍も進んでいるように思います。
私、「イラレ」初めて見ました。
さて、本日ご紹介するお修理は靴内部のお話。
【Be...
スニーカー、洗って除菌、清潔に。

濡れた時のおすすめ処理方法
こんにちは、FANS浅草本店のサイトウです。
関東地方もいよいよ梅雨入りし、突然の雷雨、豪雨にみまわれることが多いので注意が必要です。
こんな季節、急に靴が濡れてしまった、なんて時はみなさんどうされていますか?
1、そのまま玄関に乾くまで放置
2、乾いたタオルで拭き靴中に何かしらの詰め物をして乾かす
こんな感じが多いのではないでしょうか。
それらも決して間違...
【REDWING】ベックマンをハイテーパードヒールカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今日も今日とてベックマンのカスタム事例を紹介します。
今回のご要望は
①レザーソールでドレスっぽい印象に変えたい②少し重いので軽量化したい
というものでした。
記事を前編後編に分けてご紹介します。
本日は「ハイテーパード編」です。
まず①のご要望をふまえ、よりスマートなスタイリングにするため
踵を高くするリフトアップオプションを追加しました。...
ハトメ新設で足に親切

FANS.浅草本店のKOJIです。
個人的に30歳を超えて、最近自分に「魅力」より「醜力」を感じます。だんだんインプットする事が減って凝り固まっているような気がしています。特に知識や知能的な面というよりは、むしろ人間的。そう、人間的に私は利己的なのではないか、人のせいにしがちではないのか。困難に立ち向かう気力が萎えてきているのではないか。せめて、人から「魅力」ある人間にみられたい。
やはりこんな...
【浅草本店から皆様へご案内】6/11(金)は15時までの営業です

いつもFANS.浅草本店をご利用いただきありがとうございます。
営業時間変更のご案内をいたします。
6/11(金)は10:00~15:00の営業とさせていただきます。
お客様にはご不便ご迷惑をおかけし 誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
FANS.浅草本店
...
おしゃれな携帯用靴べら

こんにちは。FANS.浅草本店のサイトウです。
今回ご紹介いたします商品は、限定品の靴べらです。
メタルシルバーにアンティーク加工された4色のレザーを
持ち手に使用したコンパクトな一品です。
アンティーク加工された持ち手の革は
2019年靴磨き選手権カラーリング部門のチャンピオン
斗谷 諒(はかりだに りょう)氏により手掛けられた
アンティークシェイドレザーです。
M.MOWBRAY×DANI...
【REDWING】ベックマンのスマートハーフラバーカスタム

FANS浅草本店のYUMA.です。
ベックマンの加水分解修理にはオリジナルに近いラグ型ソールが採用されることが多いのですが実はこんなソールもマッチします。
クレープ柄(素材は合成ゴム)の4ミリ厚ラバーを「額縁加工」した仕様です。ダシ縫いをかける範囲をフラットに削りこみ「額縁」を設けることでスッキリとした見た目になります。
さらに横から見た時もラバーの凹凸がなく、ソールを薄くクラシックに...
見た目に変化 スニーカーオールソール

FANS.浅草本店のKOJIです。
私の物欲に対してお金が追いつきません。「困ったなぁ」とつくづく感じております。欲しいパテ、塗料、材料、子供服、紙に欲しいモノを書き出すとキリがなくて途中でやめました。
さて、本日はスニーカーのソール交換をご紹介です。
靴はadidasの名作キャンパス。ベーシックな靴でありながら不変な見た目、どのようなスタイルにもマッチするからこそいまも多くのファンがいるの...
トリッカーズ・モンキーブーツをDr.Soleでカスタム

今回はトリッカーズの裏人気モデル・モンキーブーツのカスタム事例を紹介します。
トリッカーズといえばフルブローグのウイングチップ、「カントリー」モデルが定番ですがこのモンキーブーツも通好みの名作と言えるでしょう。
靴紐がつま先付近まで通っている「レース・トウ・トー」のブーツは様々なメーカーからリリースされてますがここまでスマートなスタイルは多くありません。
大概はもっとワーク色が強くぽってり...
スピードフックでブーツのわずらわしさを解消

FANS.浅草本店のKOJIです。
最近は、時間が短いと強く感じています。
もっと時間が欲しい、どうすれば時間が増えるのか。常々そう思っていたのでgから始まる検索エンジンで調べてみました。
「時間学」という学問があるそうです。調べて分かったことは時間を短く感じてしまう理由は様々あるということ。その中で僕が驚いた理由は「代謝が落ちているから」というものでした。
時間を少しでも長く感じたいのであれば...
【失敗しないブーツカスタムとは?】第三回:『文化を履く』カスタム

第二回から長すぎるインターバルを経て、いよいよブーツカスタム論の最終回。
前回、
「使用シーンに合わせて必要なスペックを考えましょう」
というお話をしましたが、今日は機能性から少し離れて
ファッションとして楽しむブーツスタイルの紹介をしたいと思います。
とは言えファッションは千差万別。
今日は一例としてクラシックスタイルをモチーフにしたカスタムを紹介します。
ではまずクラシックスタイルな...
ブーツだけのソールじゃない!今、ドレスにも合わせたい「Dr.Sole」

こんにちは。FANS.浅草本店のYUMA.です。
FANS.ではソールカスタムのご依頼をたくさんいただいてます。
そしてこの度FANS.ではさらなるサービスの充実のためレギュラー品拡充を行いました。
これまで裏メニューだった「Dr.Sole」の部材を定番品として採用します。
これまで取り寄せ品だったためお待たせする時間が長かったのですが
短い納期でご案内できるようになりました。
よ...
磨くだけでこれだけ違う。靴磨きビフォーアフター

FANS.浅草本店のKOJIです。
最近は息子の早起きに対して1分1秒でも長く寝たいという願望に打ち勝つことができていません。
息子に申し訳ないと感じつつも眠たい。「早起きは三文の得」といいますよね。三文とは江戸時代以前の最小貨幣単位だそうです。調べたら、早起きはわずかながら得がある。という意味だとわかりました。わずかでも得を積み上げれば大きな得に。早起きしなければ。
ただ、所説あるそうですがわ...
FANS.浅草本店 修理お預かり期間延長のお願いについて

いつもFANS.浅草本店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当店では現在、緊急事態宣言の影響により、通常時を大幅に上回る量の靴修理を承っております。そのため、恐縮ではございますが、お客様にはお預かり期間の延長をお願いしております。(例)ハーフラバー・カカト修理通常:7日間 → 現在:14日間~(例)オールソール修理通常:4週間 → 現在: 5 週間~その他の修理についても通常時よりも追...
【失敗しないブーツカスタムとは?】第二回:スペックから求める機能の最適解その②

FANS.浅草本店からYUMA.です。
前回「【失敗しないブーツカスタムとは?】第二回:スペックから求める機能の最適解その①」で
レッドウィング純正コルクソールのメリット(耐油性)について紹介しました。
しかしその高いスペックもディズニーデートでは無用の長物。
ならばパークめぐり用・パレード観賞用にはどのような底材が向いているのか。
ギブミーコンフォート。
今日はそれをお話ししていきま...
どう見られたいかより、どう履きたいか【ブーツサイドゴア交換】

FANS.浅草本店のKOJIです。
最近、我が息子が保育園に初登園いたしました。
はじめは「慣らし保育」として短時間のお預けをするのですが、息子を迎えにいくと泣くのを我慢した顔で足につかまってきた。と、妻から報告を受けました。かわいいと感じつつも謝りたい気持ちにもなり、、、親も子も共に成長していくものなのだと改めて感じました。
さて、本日はサイドゴアブーツのゴア交換を行いました。
靴は質実...
【失敗しないブーツカスタムとは?】第二回:スペックから求める機能の最適解その①

FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回、「第一回:ブーツカスタムってどうやればいいの?」にて
ブーツカスタムはコンセプトをしっかり決めましょう!という話をしました。
今回はREDWING「アイアンレンジャー」のカスタムを通して、
機能性に意味を持たせたカスタム事例を紹介します。
まずは早速ビフォーアフターをご覧ください。
...
【失敗しないブーツカスタムとは?】ブーツカスタムってどうやればいいの?

FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近おかげさまでレッドウイングのカスタム依頼が急増しています。
大好きなブーツに触れられて毎日楽しいです!
ありがとうございます~ペコリ。
さて、そもそもブーツカスタムとはユーザーが好きなように仕様を決めてブーツを改造することですが、
数多の選択肢や組み合わせがあるため、やみくもに決めてしまうと
ちぐはぐなキ...
【PARABOOT】シェイプUP&ヒールUPのカスタムオールソール

FANS.浅草本店のYUMA.です。
フランスアニメ映画の雄、ミッシェル・オスロ監督の
「夜のとばりの物語」を先日観返しました。
童話的短篇を集めた短いアニメ作品群なのですが、何と言っても特徴は
全編通して登場人物たちが影絵で描写されていること。
シルエットとわずかな瞳の動きで感情やアクションを表現しています。
対して、背景は極彩色かつ緻密な幾何...
【REDWING】アイアンレンジャーをレザーソールにカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近YouTubeなどでもとりあげられ、レッドウイングの各モデルの中でも注目度が上がっているアイアンレンジャー。
ベックマンと並びレースアップブーツの定番ですが
キャップトウ、スピードフック、履き口のカットなど相違点も多いため
それぞれに根強いファンがいる印象です。
ベックマンはレザーソールであるのに対し...
【CtiyClbe】後編:フローシャイムだけじゃない!ヴィンテージアメリカ靴のスゴイところ

FANS.浅草本店YUMA.です。
前回はシティクラブのオールソール解体をご覧いただきました。
後編では底付けから完成まで紹介します。
古いコルクを除去し、鉄シャンクにはテープを巻きます。
音鳴りリスクを低減し、中底に直接鉄が触れるのを防いでいます。
(前編でもお話ししたように、錆びた鉄は革繊維を劣化させてしまいます)
コルクとレザーミッドソールをはりこんだ状態。
実はこのウ...
浅草本店オーダーシューレース新色追加 ミリタリー系・ローテクスニーカーが嬉しい平紐

FANS.浅草本店のKOJIです。
今回のブログでは、オーダーシューレースの新色「アーミーグリーン平紐」をご紹介させていただきます。
ワークブーツやアメリカンテイストな革靴、ローテクスニーカーと相性がとても良く、足元のアクセントになってくれます。幅は約5mm。細すぎず程よい紐のボリュームです。
FANS.浅草本店では以前からワークブーツやヴィンテージシューズ、スニーカーに...
【CtiyClbe】前編:フローシャイムだけじゃない!ヴィンテージアメリカ靴のスゴイところ

FANS.浅草本店YUMA.です。
今日はちょっぴり珍しい一足をご紹介。
「CityClub」です。
20世紀初頭、アメリカ靴の隆盛時代を謳歌したとあるシューメイカーがありました。
1911年に誕生したインターナショナルシューカンパニーです。
「CityClub」はそのインターナショナルシューカンパニーの保有するブランドのひとつ。
正確にはインターナショナルシューカンパニーの前身...
【トリッカーズ】ミリタリールックなソールカスタム

FANS.浅草本店のYUMAです。
最近、長時間の集中力がなくなってきており、本を最後まで読み切ることができません。
もともと熱心に本を読むタイプではありませんが、
輪をかけて本から遠のいています。
昨年末に買った別冊ライトニングの革ジャン特集もまだ読みさし。
(そういえば雑誌ライトニングで有名なエイ出版社が民事再生手続きをしたというニュースがありまし...
2/19(金)営業時間短縮のお知らせ

みなさま、こんにちは。毎度ご利用いただきありがとうございます。FANS.浅草本店では、2月19日(金)
店内撮影を行うため
10時-15時までの営業とさせていただきます。
皆様にご不便ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
今後ともご愛顧いただけますようよろしくお願い申し上げます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□...
カカトスポンジ部分の革交換

こんにちは。FANS.浅草本店のKOJIです。
少しずつ温かくなってまいりました。今の気温ぐらいがちょうどすごしやすいと感じております。
さて、本日はカカトの内側の破れを補修致しました。
靴のブランドは日本が誇るシューズメーカーが作成する「Regal Walker」。
ONでもOFFでも活躍する、軽快・ソフトなコンフォートシューズです。
【Before】
カカトの内側にスポ...
【REDWING】ポストマン・チャッカをオールソール

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMAです。
本日2/8はアメリカのプロフットボールリーグ(NFL)の最高峰、「スーパーボウル」が開催されております。
時差の都合で日本では朝8時過ぎから生中継!
学生時代も社会人になってからも、スーパーボウルの日はかならずお休みをとって観戦するのが私の人生の必須科目となっています。
スーパーボウルとは何ぞや?という...
浅草本店 靴の内側をご確認ください

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
東京は今の時期が一番雪の降る可能性が高くなる時期です。
FANS.浅草本店メンバー全員のテンションも今がピークを迎えております。
というのも当店に新しいミシンが設置されました。後日、ブログにてご紹介させてください。
さて、本日は靴の内部、カカト側の補修をおこなったのでご紹介したいと思います。
【Before】
...
【チャーチ】ビンテージスチール+ハーフラバー補強

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMAです。
最近ぽちぽちと「みぞれのなりそこない」とでも言おうか、
雨と雪の間のようなものが
ここ東京でもチラつくようになりました。
雪国出身の私はみぞれがきらいです。
濡れるし(雪は凍ってるから案外濡れない)歩きにくいし次の日の朝道路がアイスバーンになってるし、いいことありません。
でもみぞれ鍋は好きです。
...
裂けてしまうと避けては通れない【スニーカー修理事例】

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近、我が家の王様である息子が、ついに貯蓄額で親(私)を抜きました。
歴史的瞬間が訪れたのは年末の息子の誕生日。
1歳でまだお金の価値は知らぬはずですが……。
親の大きな背中を見て育つなんて言いますが、子供の小さな背中を見つめ働く、今日このごろです。
さて、本日ご紹介はスニーカーの修理事例です。
標題でもあるとおり、裂けの補修です。
今回...
~REDWINGから加水分解を考えてみた③~また履けるようにするには

こんにちは
FANS.浅草本店からYUMA.が第三回目となる加水分解のお話しをします。
前回でウレタンの特徴と宿命についてはご理解いただけたかと思います。
「加水分解はもどせない、とまらない。」
カルビーかっぱえびせん状態になったが最後。
寿命とおもってすっぱり諦めましょう。
とは言えアッパーや中底はなんともないのに捨ててしまうというのも
実にもっ...
~REDWINGから加水分解を考えてみた②~なぜ加水分解を起こすのか
FANS.浅草本店 2021.01.20こんにちは。
FANS.浅草本店からYUMA.がお送りしてます加水分解シリーズ第二弾。
前回はウレタンソールの利点を紹介しました。
そして今回は本題である加水分解のメカニズムに迫ります。
そもそもとしてウレタンに限らず万物は森羅万象、様々な影響を受けて変化します。
その変化の度合いや方向性によって
「ダメージ」とか「劣化」などと位置づけられているとい...
~REDWINGから加水分解を考えてみた①~なぜウレタン素材を使うのか

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
2021年になりましたが、まだ書類の日付に「2020」とつい書いてしまいます。
新しい大河ドラマがスタートするくらいには書き慣れているでしょうか。
さて、本日はアメカジの定番REDWINGからベックマンブーツの修理を通じて「加水分解」という現象を紐解きます。
当店でもかなり多くいただくご相談でありますソー...
FANS浅草本店 メンズビジネスシューズカカト部分修理のタイミング

こんにちわ。FANS浅草本店のKOJIです。
冬が続くと携帯を眺める時間が長くなるように感じます。多分、寒くて動きたくないので手元で時間を潰してしまいたくなるのではないか。ならば無理やりにでも動くようにしなければ。そう思って4日前からダイエットアプリをインストールしました。今のところ続いています。
さて本日メンズビジネスシューズのカカト部分修理のご紹介です。
【Before】
今回はカカトの...
【REDWING】ベックマンブーツをクラシックなドレススタイルにカスタム!

こんにちは。
FANS.浅草本店YUMA.です。
あっという間に2020年も終わりを迎えようとしています。
ぼちぼち大掃除しなきゃ、と思いつつ
最近、ニンテンドースイッチとマインクラフトを購入したせいで
日常生活すらおぼつかない有様。
学生時代ぶりにゲーム漬けの日々を送っています。
さて、先のクリスマスにとある動画が公開されました。
それがコ...
「久々の荒井のぶろぐ」

荒井です。
久々にブログを書きます。
年末も近づき、やることが多くて気持ちが落ち着かないですが、例年より静かな12月ですね。
新作展示会から部屋が散らかり整っていませんでしたが、新レイアウト出来ましたので、ゆっくりお寄りいただければ幸いです。~21SS新作CollectionPHOTO https://h-arai.com/collection
今年はコロナ禍という世の中...
浅草本店 あれば便利なエコバッグをどうぞ

こんにちわ。KOJIです。
寒くなってきました。冬仕様に布団を変えて、暖を取っています。暖をとるにあたってエアコンなどの暖房器具を使用すると思いますが、1つ問題が発生します。それは乾燥することです。乾燥によるデメリットは考えうる限りでも、
・脱水症状におちいりやすい
・風邪をひきやすくなる
・肌トラブルをおこしやすい
上記3つは考えつきます。なんとなく知ってはいるけど放置しがちな...
【アルフレッドサージェント】ハンドグレードラインをオールソール

こんにちは。
FANS.浅草本店YUMA.です。
今日はアルフレッドサージェントのオールソールをご紹介。
実はこちら見てわかるようにレギュラーのサージェントではございやせん。
サージェントには通常の既成ラインのほかに
高級既成ラインのエクスクルーシブ。
そしてより手製靴を意識した、高級な仕上げとなるMTO(受注生産)のハンドグレードライ...
コードヴァンのディンケラッカーにロジャーハーフラバー

こんにちは。
最近ユーチューブで大長編ドラえもんの主題歌をハシゴしています。(無論大山のぶえもん時代)
どれもこれも懐かしさを覚える反面、
大人になってわかる素朴な切なさと純粋さが込められた
素敵な歌詞であることにようやっと気づきました。
(子供のころ最も印象的だった歌詞は夢三剣士の「アインシュタインは鉄棒ヘタ!ラクダイ生!笑)
武田鉄矢さんが歌っていた...
浅草本店 タッセルの位置に関して

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
突然ですが、私はよくネットニュースを観るスポーツがあります。それはバスケットボール。特にNBAです。2メートルを超す巨人のような屈強な選手たちが豪快にプレーする姿が最高にかっこいいのです。
NBAと靴、スポーツと靴ってかなり深くかかわりがあります。有名選手が履いた名作スポーツシューズ!!靴とスポーツは繋がりが深いですよね。次回以降...
レッドウイング専用のソール仕上げ

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
11/21.22にTHEBOOTSSHOPさんで行われたフリマに行ってきました。
オープン直後に伺いましたがすでにお客さんで賑わっており盛り上がりを感じました。
ブ...
シャンクから見る靴の耐久性に対する考え方②

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回シャンクの役割と重要性についてお話ししました。
https://www.shoe-repair.net/news/3182/
今回は素材ごとの特徴とシャンクに求められるスペックについてお話しします。
まずシャンクに採用されている素材から見ていきましょう。
・木
・革
・竹...
浅草 ハーフラバーソールのすすめ

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近、お休みの日は何をしていても眠たくなります。
本来人間は昼寝をすべきなのか…。とても眠たくなります。
仕事中は眠たくならないことが不思議です。
さて、本日はエドワードグリーンの靴にハーフラバーソールを張り付けたのでご紹介いたします。
「Edward green(エドワードグリーン)」は英国の有名シューメイカー...
浅草 靴磨きは遠目から見るのが正解

こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近は布団から起きるのも億劫な季節になってまいりました。ただ、日中は涼しく、気持ちが良い季節です。
晴れの日は磨いた靴を履くのが吉。なにせ、きれいな足元だと気分も晴れてくるからです。
靴は遠目からみたきれいさが大事
靴を磨くときは手元で行うので細かな部分まで作業ができます。しかし、実際に靴を履くときは磨くときより遠目から靴を眺...
【JOHN LOBB】オールソール交換では飾り車もいれられます

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近グレイテストショーマンにハマっています。
こないだレンタルしたのですがおかわりでもっぺんレンタル。
なんならサントラも。
作中通して圧巻のミュージカルパフォーマンスが繰り広げられるのですが
一部配役では歌唱パートのみ別の歌手によって吹き替えられています。
しかし俳優さんのリップシンクが...
【スコッチグレイン】バイカラーソールにカスタム

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近ドライヤーが壊れたので新調しました。
これまで小泉成器さんのものを気に入って使ってましたのでNEWドライヤーも
同メーカーの中から選ぶことに。
最近はもっぱら三つ編みにしていて「ラピュタのドーラみたい」
と言われるくらいのロン毛マンです。
よってお風呂上りには念入りなドライが必須です。
...
後編:【タニノクリスチー】マッケイ製法からブラックラピド製法へ

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回マッケイ製法の特長をお話しました。
前回の記事はこちら↓
http://www.shoe-repair.net/blog/1776/
マッケイのもつ弱点。
ソールからの浸水とオールソール回数の少なさ。
そのふたつを解決する方法はズバリ!
「ブラックラピド製法」
ブラックラピ...
前編:【タニノクリスチー】マッケイ製法からブラックラピド製法へ

こんにちは、FANS.浅草本店のYUMA.です。
装いを新たにしたシューケアマイスターブログ。
これまでずっとお読みくださった皆様も
これからはじめてお読みになる皆様も
どうぞお付き合いくださいませ。
さあ、記念すべき1発目の記事は浅草本店でおもにオールソールを担当している
この私がご紹介いたします。
早速こちらをご覧ください。
...
【アウトソール】メスチャネルってつまり何?の話【ヒドゥンとオープンの間】その2

FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回はメスチャネルのお話をしました。
前回の記事はこちらから
【アウトソール】メスチャネルってつまり何?の話【ヒドゥンとオープンの間】その1
では今日はメスチャネルの修理工程をご覧ください。
まずはガイドの線に沿ってナイフと包丁で切れ込みをいれます。(肝心なメスはもってません笑)
アールがつく...
【アウトソール】メスチャネルってつまり何?の話【ヒドゥンとオープンの間】その1

FANS.浅草本店のYUMA.です。
今日のテーマはタイトルにある通りズバリ
「メスチャネル」
のお話しでございます。
フランスのJM ウエストンやイタリア靴によく採用されている仕様です。
まずは主役であるメスチャネルを紹介。
サントーニの靴底ですが、よくある見慣れた靴底とちょこっと違うのにお気づきになりますか?
コ...