クリームエッセンシャルで財布に入ってしまった傷を隠す
大阪店 2020年09月30日
こんにちは。
シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイル 鷹觜です。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今日は少し肌寒いですね。
さて、本日のお題ですが私物の財布のお手入れをしました。

爪パンチで傷をつけてしまいました。
この傷が入ったお財布を下の画像のお手入れ用品でケアしました。


まずは何はともあれの、プロホースブラシでのブラッシング。
プロホースブラシは良質の馬毛(尾毛)のみを使用したドイツ製のブラシです。
馬毛は帯電しづらく、ほこりを掃う対象物にも静電気を残しにくい特質があります。
つまりはホコリ戻りが少ないということです。
リズミカルに掃ってください。

次にポリッシングコットンを指に巻き付けて適量の
クリームエッセンシャルを付けてください。

この指先につけたクリームエッセンシャルでお手入れしていくのですが、原液を直接塗り始めの一点集中して
しまうと、色味が濃くなったりシミになったりします。
そのため、クリームエッセンシャルをポリッシングコットンに均してから塗り始めると、シミなどのリスクが下がりますよ。
クリームエッセンシャルを均しましたら、手早い動きで塗磨きをしていきます。
この時に財布を押さえつけるような圧力はほとんど必要ありません。
摩擦熱でクリームエッセンシャルを皮革になじませていくイメージです。
クリームエッセンシャルは、石油由来の有機溶剤を使用していません。
主成分はミツロウ、ラノリンなどです。
皮革にやさしく、艶出し、潤い補給、汚れ落としがこれ一本でできます。

このような仕上がりになりました。
傷がほとんど目立たなくなったと思います。
(ガラスレザー、型押し革など加工が施されているものへの傷隠し効果は低いです。もちろんお手入れ剤としては使えます)
ぜひ、一度お試しください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ルクアイーレ大阪8F イセタンメンズスタイル内
工房直通:06-4301-3933
Instagram:@osaka.shoecare
Twitter:@oosaka3
関連記事
-
> 結ばない靴紐~靴の脱ぎ履きをスマートに~
-
> ヒヤッとしても慌てない
-
> 【マルジェラ】タビシューズの補強
-
> 【後編】実は簡単!?スエードケア
-
> 【前編】実は簡単!?スエードケア
-
> コードバンの魅力
-
> FAMACO1931サブライムレザークリームの魅力
-
> お手入れを効率的に
-
> シューキルトで手軽にカスタム
-
> ぶつけやすい、この部分を手軽に補色
-
> 気になる黒ズミ汚れ
-
> 革靴のカビ除去・予防のポイント
-
> 黒靴をより黒く
-
> クリーム塗布用ブラシ、実は洗えます
-
> 実は簡単なエナメルの手入れ
-
> 油性ワックスを手早く落としたい
-
> 気になるつま先のその傷
-
> ブラシを育てる魅力
-
> 雨の日こそスエード靴
-
> 黒い靴を無色と色付きのクリームにて比較しました!
-
> 本日の磨き靴。「FAMACO 1931 サブライムレザークリーム」
-
> 【危ういホワイトステッチ】パラブーツのコバ補色
-
> わずか3秒で!
-
> 【鏡面仕上げのコツ】重要なのは水分量!?