ブログ一覧
コードバンのざらつきをキレイにしたい【後編】

シューケアマイスター部京都店の西澤です。
今回は、以前公開したコードバンケアの後編です。
この状態から、シワ周辺の白っぽさとざらつきを改善する方法の続きをご紹介します。
綺麗に磨き上げるための工程は3つでした。
1. 汚れを落とす
2. 圧力をかける
3. 光沢を出す
前編では1.と2.をご紹介しましたので、今回は3.です。
ブラ...
シャンクから見る靴の耐久性に対する考え方②

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
前回シャンクの役割と重要性についてお話ししました。
https://www.shoe-repair.net/news/3182/
今回は素材ごとの特徴とシャンクに求められるスペックについてお話しします。
まずシャンクに採用されている素材から見ていきましょう。
・木
・革
・竹...
いつも100点じゃなくて良い

シューケアマイスター部二子玉川店の寺田です。
私たちシューケアマイスターの足元には、常に100点の状態に手入れされた革靴。
理想はそこにありますが、私は70~100点くらいをウロウロしている状態です。
・汚れ落とし、保湿、補色、ツヤ出しまで完璧。100点。
・時間がなかったから、汚れ落とし+栄養+艶出し兼用のアイテムのみで終了。80点。
・擦れが目立つ部分だけ、軽くクリームを重ね...
カスタマイズスニーカー HaCTION!

現在FANS.新橋で開催中の
カスタマイズスニーカー HaCTION!を紹介いたします。
HaCTION!はソール・アッパー・スタッズなど
お好みの素材を組み合わせることで自分だけのスニーカーをオーダーすることができます。
★オーダーの流れ
STEP1 靴のサイズを選びます。
サイズは22.0~28.0㎝からお選びいただけます。
STEP2 アッパ...
実は簡単なエナメルの手入れ

シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
最近街を歩いていて、エナメル革の靴を履いている人が多いことに気づきました。
元はフォーマルシューズに用いられる革素材でしたが、今はカジュアルシューズの定番素材になりました。
メンズ、レディス、どちらでも人気です。
そんな街ゆく人のエナメルシューズを見ていると、どうしても気になることがあります。
「曇っていて、もったいないな」
エナメル革の特長の...
シャンクから見る靴の耐久性に対する考え方①

こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
さて。
今日は靴のシャンクトークです。
↓※真ん中にある細長い板がシャンク
シャンク(Shank)とは、靴の土踏まず部分に挿入される部品で、踏まず芯とも呼
ばれています。
・靴底の変形防止
・ヒールの固定(婦人パンプスのハイヒール)
・歩行の助長
などがシャンクの役割です。
...
タイトな革靴を馴染ませたい

こんにちは。
シューケアマイスター部 銀座店の岡嶋です。
革靴、スニーカー問わず靴ってどんどん増えていきますよね。
みなさま、
その中でもこの靴は苦労したなという一足はありますか?
私の苦労した一足はこちら。
J.M.WESTON 180 triple sole loafer
定番ながらもソールを厚くしてボリュームを出しているあたり
ファッション的かつスタイリングのしやすさが抜群の一足...
キャンプとビルケンシュトック【後編】

こんにちは
横浜工房 シンジョウです。
早く2回目のキャンプに行きたくてたまらない、今日この頃。
1回目にナイフを持っていくのを忘れてしまい、調理が大変だったのでナイフとまな板を手に入れました。
日にちは未定ですが次回は魚を捌きたいですね。
さて
本日は、昨日のブログの続き
キャンプとビルケンシュトック【後編】
です。
昨日のブログはこちらから
キャンプとビルケンシュトック【前編】
前回は、水洗...
俊敏な動きを助けるサポートアイテムとは!

皆さん!こんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 上家(かみいえ)です。
11月も下旬を迎え、紅葉も本格的になり綺麗に見える様になりましたね。
今年も後1ヶ月ちょっとで終わりですね。
今年は・・・
まだ今年を振り返る時期ではないですね。
この前、私事ではありますがGOTOキャンペーンで家族旅行に行って来ました。
この時期にと言われる方も多いと思いますが、出来るだけ...
キャンプとビルケンシュトック【前編】

こんにちは
横浜工房 シンジョウです。
寒さにめっぽう弱いシンジョウ、この時期にキャンプにハマってしまいました。
キャンプといってもテントを張ったり寝袋で寝たりという本格的なものではなく、焚き火をしながら車中泊程度のレベルです。
回数を重ねて少しづつクオリティを上げていこうと思っています。
そんな初心者キャンプで活躍したのが、ビルケンシュトックのボストンです。
ボストンはつま先が覆われたス...