レザーソールに生えてしまったカビの除去方法
日本橋店 2020年11月26日
皆さまこんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 ジンナイです。
もうすぐ12月ですね。
街にイルミネーションが登場するこの季節がとてもすきです。
日本橋三越にも大きなクリスマスツリーが展示されています。
個人的には、上野駅にある
パンダの「シャンシャン」クリスマスツリーがかわいかったので興味ある方は見に行ってみてください。
今回は、最近増えている「カビとレザーソールケア」のお問い合わせについてお話ししたいと思います。
冬なのにカビ?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、湿気の多い日本は、カビの問題に年中悩まされている事実があります。
カビを除去する時に使うアイテムは2つ。
M.MOWBRAY プレステージ モールドクリーナーシート ¥800+税
シートタイプのカビ落とし。(10枚入り)
使い捨てタイプのため、非常に便利です。
主成分は除菌力の高い有機ヨードで、
カビの表面を覆っている細胞膜を壊して除菌します。
M.MOWBRAY プレステージ モールドクリーナー ¥2,000+税
スムースレザー・スエード・ヌバック素材に生えたカビを除去し、
発生を予防する効果もあります。
※モールドクリーナーのシリーズは、無臭タイプで匂いは残りません。
【カビ除去の手順】
①モールドクリーナーシートを使い、カビを落としていく。
②モールドクリーナーを吹きかけ、風通しの良い場所で乾燥させる。
【カビ除去をする時の注意点】
・必ず換気の良い場所で行ってください。
・手袋を付けて作業をすることをおすすめします。
・カビ除去で使用した布を他の靴に使ってしまうと、カビが移ってしまう可能性がございます。
作業後は破棄していただくことをおすすめします。
カビ除去をした後は、通常のレザーソールケアを行いましょう。
ソールケアは次回ご紹介いたします。
今回ご紹介した方法で、
何かご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三越日本橋本店 本館2F 紳士靴売場
メンズシューズケア&リペアカウンター
工房直通:03-6225-2078
Instagram:@nihonbashi.shoecare
Twitter:@nihonbashishoe
関連記事
-
> 手軽に靴磨きできるおすすめアイテム
-
> ワックスのみの手入れからクリームでの手入れへ…
-
> 靴の中のニオイが気になる方はこちらを使って!
-
> ホワイトレザーの味方
-
> 用途に合わせて布も選ぶ
-
> コバがきれいだと一層引き立ちます!
-
> クリームを塗るときの相棒
-
> スニーカーの汚れを落とすには。
-
> 革靴と長く付き合うための必需品
-
> 交換の参考にどうぞ
-
> 無色のクリームを選択する理由
-
> 種類豊富です
-
> フィッティングの重要性!
-
> 靴磨きで欠かせないこと
-
> ほどけにくい結び方
-
> カビ対策の必需品
-
> 新品靴!デリケートクリームはかかせません!
-
> ウォーキングに最適なインソールです。
-
> 冬こそ対策を
-
> 日本橋工房 ワックスクリームの使い方もさまざま!
-
> レザーソールケアのメリット、必要アイテムとは?
-
> 黒のクリームもさまざま!
-
> 俊敏な動きを助けるサポートアイテムとは!
-
> 革にも保湿を
-
> 汚れ落としの後は保湿ケア!
-
> ポリッシングコットンの使い方
-
> 快適なゴルフを楽しむアイテムとは!
-
> シューケアの基本は汚れ落としから!
-
> スニーカーの簡単ケア方法
-
> 革底に栄養を与えて履きやすく!!
-
> 革のひび割れを防ぐには?
-
> Hender Schemeのお手入れでお悩みの方必見!!
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 後編
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 前編