ブログ一覧
こだわりのMADE IN JAPAN!紗乃織刷子(サノハタブラシ)の魅力に迫る

こんにちは。大阪工房のさおおです。
梅雨が明けたと発表があったにも関わらず、近畿では雨の日が多くすっきりしない天気が続いています。
急な雨や猛暑など、この時期は何かと体に負担のかかりやすい季節です。
それは、普段我々の足元を支える靴も同じ。
気温が高い日が続けば、革は乾燥もしやすくなりますし、雨に濡れた靴を放置してしまってはコンディションが悪くなってしまいます。
いつも以上にお手入れに気を遣わな...
靴の大事な糸。縫って直します

FANS.浅草本店のKOJIです。最近息子の成長速度に驚いています。2歳の息子が副詞を覚えました。以前までは「おいしー」と言っていたところ、5歳児のお友達が「めっちゃおいしー」という言葉を使うのを覚えたのか、「めっちゃおいしー」、「めっちゃひといるー」などの「めっちゃ」を多用するようになりました。シナプスがどんどん繋がっていっているようです。さて、本日ご紹介するのは靴の糸に関するお修理です。今回...
汚れた靴がエレガントになるまで【後編】

こんにちは
日本橋工房 シンジョウです。
最近、「龍と苺」という将棋漫画にハマって、通勤時に毎日1話読むのが日課になっています。
将棋を初めて数日の主人公の女性棋士が無双する漫画で、バトル漫画とは違うスカッとする展開が面白いですね。
毎日の通勤時間が楽しみで仕方ありません。
さて
前回からかなり時間が経ってしまいましたが、『汚れた靴がエレガントになるまで』の後編をおおくりします。
前編がまだ...
シリコン使用?!染料ベースの「SADDLE UP BOOTS CREAM」の特徴を紹介

皆さんこんにちは銀座工房羽田野です。
ブーツ、革ジャンユーザー、バイカーに向けたレザーケアブランド「SADDLE UP」から、発売した「SADDLE UP ブーツクリーム」。
工房でも販売&使用しており、思った以上に使用感が良く驚いています。
今回のブログでは「ブーツクリーム」の特徴、ポイントを解説いたします。
SADDLEUP ブーツクリーム
SADDLE UP ブーツクリームの特長は、
①...
ニューバランス・リフレクター加水分解

こんにちは。横浜工房の中島です。
今日は横浜工房でお問い合わせが多い、ニューバランスの修理例のご紹介です。
ニューバランスの修理については、これまでも沢山ご紹介してきました。
今日はその中でも、今までご紹介していなかった部分の修理をご紹介します。
履き口の後ろ側に配置されている「リフレクター(反射素材)」はソールの次に加水分解しやすい箇所です。
その他はまだまだ履けるのに、この部分がボロボロ...
ブランド問わずフィットする。コスパ最強シューキーパー

こんにちはFANS.エキュートエディション新橋の島津です。
おすすめシューキーパーの紹介です。
価格¥4,950(税込)
サイズ:S,M,L,XL
バーチ(樺)材の木製シューキーパーです。
甲・幅・踵、どの部位もバランス良くデザインされております。
サイドのネジを回すことで、幅を調節できます。
国産靴のスコッチグレイン・リーガルはもちろん、オールデン・パラブーツ・...
今年もお買得なシュートリーが!!

こんにちは。京都工房の西澤です。
今年もセールの時期がやってきました。
京都工房の拠点である、京都伊勢丹の紳士靴売場には、お買得なビジネスシューズ、カジュアルシューズが並んでいます。
そして、弊社では昨年に続き、セールのシューキーパー(=シュートリー)である「スプリットシュートリー」の販売をスタートしました。
立体的な作りのシュートリーでありながら価格は¥4,950(税込)と、弊社の定番シュ...
WEBメディア「mybest」に「M.MOWBRAY プロテクターアルファ」が掲載されました。

WEBメディア「mybest」靴用防水スプレーのおすすめ人気ランキング15選で「M.MOWBRAY プロテクターアルファ」が紹介されました。
【掲載商品】・「M.MOWBRAY プロテクターアルファ」 ¥880~2,200(税込)
「mybest」掲載記事は下記ページよりご覧いただけます。https://my-best.com/6391
...
靴のお手入れコバもキレイに!

こんにちは。FANS.京王新宿のカミイエです。
やっと夏らしくなってきました。
熱中症には気をつけて水分補給を忘れずにしていきましょう。
革靴の手入れをしているとき、コバの汚れが気になります。
そこで靴のコバをキレイにする商品を紹介します。
M.MOWBRAY エッジ&ヒールレノベーター ¥770(税込)
靴のコバとは、靴の側面のことです。
革靴のコバは、木工関連の言葉である木端(コ...
【REDWING9078】ヒールを高くするカスタム【コングレスブーツ】

FANS.浅草本店のYUMA.です。仕事中はブーツ、夏であってもそれは変わりません。でもさすがにこの暑さに負けて6インチハイトのペアがメインになってきました。11インチのエンジニアや8インチのハンティングは体調と空調が整ってるときに履くことにします。ところで最近ウール80%の薄手ソックスを試したらブーツ内環境がいくぶん快適になりました。ウールは吸湿性があるため汗をかいてもサラリとした肌触りとなる...