ブログ一覧
どうする?エナメルの頑固な汚れ

こんにちは。大阪工房のしおりです。
以前こちらのブログで、簡単にできるエナメルケアの方法を紹介しました。
https://www.shoe-repair.net/blog/osaka/3254/
その様子は上記のリンクよりご覧ください。
エナメルは定期的にお手入れすることで、強い光沢をキープできます。
ただし何もしないまま放置すると、汚れは強く定着し、頑固なものに変化します。
今日は頑固な汚...
ブーツだけのソールじゃない!今、ドレスにも合わせたい「Dr.Sole」

こんにちは。FANS.浅草本店のYUMA.です。
FANS.ではソールカスタムのご依頼をたくさんいただいてます。
そしてこの度FANS.ではさらなるサービスの充実のためレギュラー品拡充を行いました。
これまで裏メニューだった「Dr.Sole」の部材を定番品として採用します。
これまで取り寄せ品だったためお待たせする時間が長かったのですが
短い納期でご案内できるようになりました。
よ...
もう迷わない!シューズキーパー選び【Church’s(チャーチ)Consul(コンサル)173ラスト】

こんにちは。銀座工房のナガオです。
靴を長持ちさせるシューズキーパーは種類が多く、どれを選んでいいか迷ってしまうことがあります。今回はChurch's(チャーチ)Consul(コンサル)173ラストに合うシューズキーパー(シュートリー)をご紹介します。
相性が良かったシューズキーパー
・サルトレカミエSR100EX
・サルトレカミエSR300EX
EXモデルで使用し...
水洗いで革モッチリ【前編】

こんにちは。
横浜工房シンジョウです。
なんでも影響を受けやすい私。最近は、映画「レオン」に影響を受けて、朝は牛乳を飲んでいます。牛乳はあまり得意ではありませんが、張り切って1リットル購入したので、なくなるまでは続けたいと思います。
さて、
今回は、履き込んだパラブーツのクリーニングを【前編】と【後編】に分けてご紹介いたします。
【前編】では、サドルソープによる水洗いの方法とポイント【後...
当店で人気な靴ベラ、ウッドシューホーン。 鉄刀木の材質に迫る

こんにちは。日本橋工房の岡嶋です。
皆さまは日々なにげなく使っているものについて調べたりしますか?私も服や靴、それに関わる興味のあるものに関しては調べますが、その欲も以前に比べると落ち着いてしまっているような…。昔はそんな風になるとは思っていもいなかっただけに、どこか寂しい気もします。
新しいことを知る楽しみを忘れないよう今日は皆さまにもあまり知られていなそうな靴ベラに使われている木材をフィ...
雑誌「GINZA 6月号」にM.MOWBRAY製品が掲載されました。

【掲載商品】・M.MOWBRAY グローブクロス ・M.MOWBRAY プレステージ モールドクリーナー
...
どこでも、気軽に買い物が楽しめる「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」

こんにちは。銀座工房のはたのです。
本日のブログは、三越伊勢丹の「リモートショッピングアプリ」について紹介したいと思います。
三越伊勢丹リモートショッピングアプリとは?
「どこにいても、店頭の商品を、百貨店の接客で」をコンセプトに、三越伊勢丹のお店にある商品を、リモートでご購入することが可能なサービスです。ただ商品を購入するだけでなく、リアル店舗でのお買物体験と同様に、商品紹介、お勧めを...
梅雨入りする前が見直すタイミング

こんにちは。横浜工房の眞山です。
昨年は梅雨が長かったですね。調べてみたら関東甲信越は6月11日頃に梅雨入りして、8月1日頃梅雨明けをしていました。8月に入るまで梅雨が明けないとさすがに長く感じます。
梅雨の時期は湿度が高く、ジメジメとした日が続きます。そんな時に気になってくるのが「カビ」ではないでしょうか?
カビを放置しておくと健康にも悪影響を与える可能性があります。今回は、百害あって一利なし...
靴の中にも目を向ける

皆さんこんにちは。
日本橋工房のヤマザキです。
「靴のケア」というと,外見(アッパー)をきれいにするということが主だと思いますが、皆さんは靴の中に着目したことはありますか?
普段からアッパーをきれいにしていても、靴の中まで気にかけるという方は少ないのではないでしょうか。
今回のブログでは、靴の中のケアについてお話していきます。
靴の中のケアというと、ニオイを思い浮かべる方が多いかと思いま...
京都工房、営業再開のお知らせ

こんにちは、京都工房の西澤です。
いつも京都工房をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
緊急事態宣言中ではありますが、規制緩和により
京都伊勢丹紳士フロアは本日より営業を再開いたします。
紳士靴売場の営業時間は10時00分~19時00分です。(5月12日~5月31日)
また土日については、
6階紳士フロアの休業に伴い、京都工房も休業となります。
ご理解いた...