navi

ブログ一覧

新入社員に向けた逸品のアイテムです。

新入社員に向けた逸品のアイテムです。 日本橋店 2021.04.05
皆さん、こんにちは。 日本橋工房の上家です。 2021年4月に入り、新しい期を迎えました。 4月1日入社式を迎えた方、おめでとうございます。 新社会人になって皆様の会社を盛り立てて頑張ってください。 本日、紹介する商品は、社会人1年目になったあなたにお勧めしたい 逸品の商品です。 M.MOWBRAY  PRESTIG...

靴を作る 第十二話

靴を作る 第十二話 銀座店 2021.04.04
みなさまこんにちは。銀座工房の七海です。 「靴を作る」前回は、こちらをご覧ください↓ 「靴を作る 第十一話」を読む   ダシ縫いをする前に ピッチの跡を付け、本底の蓋を開けて溝を彫ります。 蓋あけ前に、ファッジウィールという工具でウエルト部分にピッチの跡を付けます。 先端の車輪のような所がくるくる回ります。 単なる飾りではなく、ダシ縫いの目安にするためのものです。 ウェルトを石...

【メディア情報】GEW 4月号(月刊ゴルフ用品界)にM.MOWBRAY商品が掲載されました。

【メディア情報】GEW 4月号(月刊ゴルフ用品界)にM.MOWBRAY商品が掲載されました。 2021.04.03
シューケアマイスターの各工房でも取り扱いのある、 GEW 4月号(月刊ゴルフ用品界)にM.MOWBRAY商品が掲載されました。 ※ゴルフ用品界は業界誌になります。一般発売はしておりません。予めご了承ください。 掲載商品 M.MOWBRAY SPORTS エナジーアルファ ¥3,850(税込) ...

レザーソール・削れる?削れない?の違い

レザーソール・削れる?削れない?の違い 横浜店 2021.04.03
こんにちは。 横浜工房 シンジョウです。 最近の休日はtシャツで過ごすことが多くなってきました。 特に、企業tシャツや昭和の漫画イラストtシャツが今の気分です。 これらの良いところは、薄手の生地で良い意味で高級感がなくラフに着られるところです。 リサイクルショップでいい物を見つけるとついつい買ってしまい、着ずにタンスの奥にほったらかしの物も少なくありません。 今年はそんな、tシャツにも出番を作ろ...

個性的で機能的なカバン。

個性的で機能的なカバン。 銀座店 2021.04.02
こんにちは。銀座工房のナガオです。 今回のブログでは iPadなどの電子機器を持ち運ぶときによく使う、 便利なカバンをご紹介いたします。 ブランド:ARTPHERE (アートフィアー) 中学から付き合いのある友人から 高校生くらいのときにいただいたカバンなので モデル名などはわかりません。 ARTPHERの Frame Works(フレームワークス)というレーベルの New...

プレメンテナンスキャンペーン

プレメンテナンスキャンペーン FANS.エキュートエディション新橋 2021.04.01
こんにちは、FANS.新橋の島津です。 新生活を向え革靴を新調される方、多いのではないでしょうか? FANS.新橋でプレメンテナンスサービスフェアを開催いたします。 プレメンテナンスとは? 新品の靴に栄養補給させることです。 新品の靴は綺麗に見えますが、実は革の内部は乾燥していることが多いです。 そこで履き下ろす前にケアをしてから履き下ろ...

スエードの色が抜けてしまったら

スエードの色が抜けてしまったら 京都店 2021.03.31
こんにちは、京都工房の西澤です。 今回はスエード、ヌバックなど起毛皮革の補色についてのお話です。 革靴は日焼けや摩擦によって、徐々に色が褪せてきます。 これは表革(スムースレザー)だけでなく、スエードなどの起毛皮革も同様です。 スムースレザーであれば、色付きの靴クリームを塗って抜けた色を補います。 では、スエードの色が褪せてきたときはどうすれば...

一番頼りにしているクリーム

一番頼りにしているクリーム 2021.03.30
こんにちは。二子玉川工房の寺田です。   「やっと戻ってきてくれた」 再入荷を心待ちにしていたクリームが、先週末店頭に並びました。     M.MOWBRAY PRESTIGIO・リッチデリケートクリーム 税込¥1,650     靴磨き、クリーニングで使わないことの方が珍しいくらい、私は頼りにしています。 革に潤いを与える力に加えて、抜群の安定感を持ったクリームです。   ・染みになりに...

革の乾燥を防ぐ優れもの

革の乾燥を防ぐ優れもの FANS.エキュートエディション新橋 2021.03.30
こんにちは。 FANS.新橋の鈴木です。 冬も終わり、春になりました。 家の近くの公園では桜が咲いていて、春の訪れを感じました。 振り返ると今年の冬は乾燥に悩まされた年でした。 足の指のはらがひび割れを起こし、現在も毎日のケアを欠かさず行っています。。 肌だけではなく、油断してはいけないのが革製品のケア。 人の肌と同じように、革製品も乾燥します。 放置しておくと、かさ...

靴磨き、まずはブラッシングから

靴磨き、まずはブラッシングから 大阪店 2021.03.29
こんにちは。大阪工房のしおりです。 「靴磨きを始めてみたいけど、難しそう。続くかわからない」 工房でこのような話を伺った際には、私はこう答えております。 「まずは埃落としのブラッシングから、始めてみてはいかがでしょうか」 今日は靴磨きの第一歩である、ブラッシングについてのお話です。 ブラッシングは基本であり、重要な工程 馬毛ブラシは程よく柔らかく、埃を払うことに最適化されたブラシです。 ...


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。