navi

ブログ一覧

靴クリームで色が入りづらい場合の対処法!

靴クリームで色が入りづらい場合の対処法! 横浜店 2021.08.14
こんにちは。横浜工房のトリゴエです。 最近、休日に上野公園の噴水のほとりで、アコースティックギターを弾くことに熱中しております。 大体20時以降だと、気温も下がり過ごしやすいため、気持ちよくギターを弾くことができます。 マスクをしながらだと暑いですが、コロナの終息を願って、これからも弾き続けていこうと思います。 【色付きの靴クリームで磨く】 今回はこちらの、緑色の靴を磨いていきます。 こちら...

雨に強いといわれるスエード素材。その真相にはひと手間が…

日本橋店 2021.08.14
皆さんこんにちは。日本橋工房です。 台風が多くなる時期、雨が降るときに何の靴を履いていいのか悩むことはありませんか?汚れたり、シミになったりしたらどうしようと悩むことがあると思います。 靴の中でもスエード素材のものは、雨に強いと聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。果たして、その噂は本当なのか…本日はその真相についてお話をしていきます。   では、まず登場する靴はこちら。 イギ...

カビにご用心

カビにご用心 横浜店 2021.08.13
こんにちは 横浜工房 シンジョウです。 引っ越しを期に、蚊取り線香とブタ(蚊取り線香置き)を購入しました。 「今どき、蚊取り線香?」「もっと便利なものがある」と思うかもしれません。 しかし、 「せっかく引っ越して新しい生活をするなら何かしらコンセプトを持って生活したい」 と思い、『非効率な生活』をコンセプトに新生活をスタートさせたいと思います。 手始めに蚊取り線香から。 どうせなら火をつけるのも...

履き心地を調節するだけじゃない!インソール「プレジデントロング」

履き心地を調節するだけじゃない!インソール「プレジデントロング」 銀座店 2021.08.13
こんにちは。銀座工房のナガオです。     今回のブログでは、 履き心地の向上やサイズ調節におすすめな インソール(中敷き)についてご紹介いたします。   【CLUB VINTAGE COMFORT(クラブヴィンテージ コンフォート)】 プレジデント ロング 価格:¥1870(税込) 全2色:ブラック・ベージュ   サイズ:Sサイズ (24.0~24.5㎝)     Mサイズ (25.0~2...

快適に磨きたい、靴磨きライフの質を上げる。

日本橋店 2021.08.12
こんにちは。日本橋工房の岡嶋です。 突然ですが、靴磨きに欠かせないアイテムと言われて何を思い浮かべますか? クリーム、リムーバー(汚れ落とし)、ブラシ、クロス、シューキーパー、etc…人によって変わってくるとは思いますが、この辺のアイテムは出てきそうですね。 今、皆さまが思い浮かべたアイテムの多くは「靴磨き」を行うのに最低限必要なモノが多いと思います。 今回の記事では、「必ず必要」でなくとも「あ...

その靴、捨てるにはまだ早いかもしれません

その靴、捨てるにはまだ早いかもしれません 京都店 2021.08.11
こんにちは。京都工房の西澤です。   ・色が抜けて褪せてしまった ・形が崩れてしまった ・カカトが削れてしまった 履き込んだ革靴を捨てる、買い替えるときの理由はこんなところでしょうか? しかし、その靴、諦めるにはまだ早いかもしれません。 靴磨き、靴修理を行えば、まだまだ元気に履ける可能性はあります。     色抜けや型崩れには靴磨きを ↑(左:BEFORE 右:AFTER) ●ケアメニュー:ベ...

足に合う靴を探すように。試して、履いて、インソールを選ぶ

2021.08.10
こんにちは。二子玉川工房の寺田です。   インソール(中敷き)を選ぶ基準は何でしょうか? 厚み、素材、機能… 確かにどれも大切です。   でも一番は、その靴と、あなたの足に違和感なく馴染んでくれるか。 そのためには、一足の靴を選ぶように、実際に履いて、試していただく必要があります。     こちらは、二子玉川工房で販売しているインソールです。 部分的に使うインソール(カカトだけ、前半分だ...

オープン一周年 ”FANS.祭り”開催!

オープン一周年 ”FANS.祭り”開催! FANS.エキュートエディション新橋 2021.08.10
こんにちはFANS.新橋の島津です。 暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 私は”冷感タイプの不織布マスクを使い始めました。着けた瞬間のヒヤっとした感触が、一日のやる気スイッチONに繋がっています。汗で肌にも張りつきにくいのでオススメです。   さてFANS.新橋がオープンした頃も、暑さが残る8月の末でした。 もうすぐ一周年を向かえます。   この一年間で様々なご依頼を承...

失敗しない!靴のお手入れ基礎知識3

失敗しない!靴のお手入れ基礎知識3 大阪店 2021.08.09
こんにちは。大阪工房のさおおです。 今回は、靴のお手入れ基礎知識の第3回「艶出し」についてのお話です。 (第2回「保革」についてはこちらの記事をご覧ください)   靴磨きの醍醐味「艶出し」 艶の有無によって、革靴の印象は大きく変わります。 特にビジネスシューズやドレスシューズは艶を出して、綺麗に履きたいものです。 艶出しの工程は、 ・クリームの塗布 ・豚毛(化繊)ブラシでクリームをなじませる こ...

【本音で話す】高級革靴って一生物なの?

【本音で話す】高級革靴って一生物なの? 銀座店 2021.08.08
皆さま、こんにちは。銀座工房のはたのです。   突然ですが、高級革靴は永遠に不滅なのかでしょうか? 誰しもが一度は耳にしたことのあるであろう、「革靴は一生物」という魔法の言葉。 私も、その言葉に何度救われたことでしょう。 しかし、そんな魔法の言葉を乱用していたころは、心のどこかで、「本当に一生物なの…かな」という半信半疑に揺れる思い。 本日は、「靴は本当に一生物なのか」ということについて少しだけ...


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。