navi

ブログ一覧

シーズンオフの靴、そのまま片付けて大丈夫?

シーズンオフの靴、そのまま片付けて大丈夫? FANS.エキュートエディション新橋 2025.05.01
こんにちは、FANS.エキュートエディション新橋のイノウエです。今の時期、冬物の服をクリーニングに出すのと同じように、冬に活躍したブーツなどの靴もストックに片付けるひとが多いはず。 ちょっと待って!その靴、そのまましまって大丈夫?気温が上がるこれからの時期は、カビ予防をしてからの収納がおすすめです。   カビはなぜはえる? 湿度の高い日本ではおこりがちな、収納時のカビ。「湿度70%以上」「気温2...

スエードのお手入れはクリームではなく〇〇

京都店 2025.04.30
こんにちは。京都工房の西澤です。 店頭に立っていると数年前に比べてスエードの靴がよく売れているなぁと感じます。 昔ほど秋、冬のイメージが無いのかもしれませんね。   そこで今回はスエードのお手入れ用品の中でもオススメのアイテムをご紹介しようと思います。   栄養補給も防水もこれ1本 M.MOWBRAY スエードカラーフレッシュ こちらはスプレータイプのお手入れアイテムです。 役割は革への栄養補...

美しく、丈夫なウッドシューホーン 

横浜店 2025.04.27
こんにちは。シューケアマイスター工房横浜店の神谷です。 突然ですが皆さまは靴を履く際、シューホーン(くつべら)を使われているでしょうか? 靴を長く愛用するためのアイテムとしてシューホーンは必需品です。 シューホーンを使わずに靴を履くとかかとの部分に自然と力が入り、内側の革が徐々に傷みます。すると、かかとが潰れてしまい靴のバランスが崩れるため靴の寿命も短くなってしまいます。 そこで、本日はオススメ...

手軽にできるレザーベルトのケアをご紹介!!

手軽にできるレザーベルトのケアをご紹介!! 銀座店 2025.04.27
こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の齋藤です。 今回は手軽にできるレザーベルトのケア方法を紹介いたします。 ・使用するアイテム M.MOWBRAY Prestigio クリームエッセンシャル クリームエッセンシャルの特徴 ・汚れ落とし、保湿、艶出し効果がある ・靴・革小物どちらにも使用可能 ・ソルベントフリー(有機溶剤不使用) クリームエッセンシャルは、1つで汚れ落とし、...

土台づくりはハイシャインの要

土台づくりはハイシャインの要 日本橋店 2025.04.26
こんにちは。シューケアマイスター工房日本橋店の鈴木です。 靴を鏡のように磨くハイシャイン。 つま先やかかとの芯の入っているところに、ワックスを使い光沢感を出す磨き方です。 2023年より靴磨き選手権大会が復活し、さらに注目を集めています。 今回は、その選手権大会に出場しているプロの使用率が高いワックスをご紹介します。   M.MOWBRAY ハイシャインプライマー ハイシャインは革にある毛穴に...

人気ブランドJ.M.WESTONのオススメお手入れ方法をご紹介

人気ブランドJ.M.WESTONのオススメお手入れ方法をご紹介 FANS.エキュートエディション新橋 2025.04.24
こんにちは、FANS.新橋エキュートエディションの齊藤です。 気温が上がり、ローファーを履いているお客様が増えてきました。 その中でも人気ブランドのJ.M.WESTON(J.M.ウェストン)。 本日はJ.M.WESTON 180シグネチャーローファーのオススメお手入れ方法をご紹介します。   ①汚れ落とし 柔らかい馬毛のブラシで全体のホコリを落とし、その後に水性クリーナーで汚れを落とします。 ...

〇〇素材のスニーカー汚れに

FANS.京王新宿 2025.04.22
こんにちは。FANS.京王新宿 大津です。 気温がグッと上がってきましたね。 過ごしやすくなってきたので、外出する機会が増えそうです。   最近ケアで多くなっている相談はスニーカーの「汚れ落とし」です。 そこで今回は、スニーカークリーナーについてご紹介します。   汚れの種類によっても変わってきますが、シャンプー類が効果が高いです。 スニーカーも様々な素材が増えているので、表面をまとめて丸洗いが...

靴のジメジメを吸収、翌朝快適!

日本橋店 2025.04.19
こんにちは。シューケアマイスター工房日本橋店の眞山です。 気温が上昇し汗をかきやすい季節になってきました。 汗をかくと気になることが出てきます。 ・靴の中で足が蒸れて気持ち悪い ・外出先で靴をぬぐ時に足のニオイが気になる という経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。 今回は靴の中で足が蒸れる原因と、蒸れてしまった場合の解消方法を紹介していきます。 ■足は汗っかき 足の甲や足裏...

革靴を長持ちさせる秘訣!今だけのキャンペーンも開催中

銀座店 2025.04.17
こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の有野です。 春、新生活のスタート。スーツに袖を通し、新しい革靴を履いた方をあちこちで見かける季節になりました。 せっかくの新しい革靴。長持ちさせれば足に馴染んで、あなただけの相棒になるはずです。 今回は、選んだお気に入りの一足を長くきれいに履くために欠かせないアイテムである、「シュートリー」をご紹介します。 目次 1:シュートリーとは...

【4/19から開催】奈良木型の靴 受注会 in FANS.新橋

FANS.エキュートエディション新橋 2025.04.17
こんにちは!FANS.エキュートエディション新橋のイノウエです。以前から熱望いただいてました靴の受注会が、いよいよはじまります! 奈良木型の靴 受注会 in FANS.エキュートエディション新橋   奈良木型とは? 靴づくりに欠かせない靴の「木型」。革靴は平らな革を靴の形をした木型の上から下方向に強く引っ張って、革を形成してつくられます。木型はいわば靴の原型です。そんな「木型」を複数メーカーが共...


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。