navi

ブログ一覧

プレメンテナンスにおすすめ!厳選クリーム3選

プレメンテナンスにおすすめ!厳選クリーム3選 FANS.エキュートエディション新橋 2022.01.13
こんにちは、FANS.新橋齊藤です。 1月4日からスタートした、お年玉企画大変ご好評いただいております。 とくにプレメンテナンスキャンペーンは、新年に靴を新調したお客様からのご要望が日々、増えています。 そこで本日はご自宅でも出来る、プレメンテナンスにオススメのクリームをご紹介します。   1 M.MOWBRAYリッチデリケートクリーム   天然アボカドオイルを主成分としたソフトレザー用栄養ク...

ハイシャインのワックスを除去するには○○を使う!

ハイシャインのワックスを除去するには○○を使う! 京都店 2022.01.12
こんにちは。京都工房のサオオです。 クリスマス、お正月、成人式など、年末からのイベントラッシュもひと段落。 少しずつ落ち着いた日常が戻ってきました。 工房では年末年始に、成人式などハレの日に履く靴のお手入れ、特に「ハイシャイン(鏡面仕上げ)」に関してのご依頼やご相談を多く承りました。 ハイシャインとは ハイシャインとは、靴のつま先やかかと部分をワックスを使用して磨き上げ、顔が映るくらい...

ブラシの替え時っていつ?

ブラシの替え時っていつ? FANS.エキュートエディション新橋 2022.01.11
みなさん、こんにちは。FANS.新橋のイノウエです。 新年になると気持ちもリセットされ、新しいものを使いたくなりますね。 FANS.新橋もオープンして1年ちょっと。初期のころから使っている靴磨きブラシはずいぶんとくたびれてきたので、新年を機に新調してみました。 今回はブラシの替え時の話です。 靴磨きに使う豚毛のブラシは使っていくうちに、クリームがブラシの毛に浸透し、少し磨いただけでもツヤのでる...

オイルドレザーのお手入れ基本編

大阪店 2022.01.10
こんにちは。大阪工房のしおりです。  寒い日が続きます。 先日は大阪でも雪が降りました。 雨や雪の日は、耐水性に優れたオイルドレザーの革靴を履いた人を街で見かけることも多いです。 本日はオイルドレザーの基本的なお手入れ方法を紹介します。     そもそもオイルドレザーって? オイルドレザーとは、動物の皮膚を革に加工する段階で、通常の皮革よりも油をたっぷり含ませて仕上げた革の総称です。 豊富な油...

CONVERSE オフィシャルシューレースの紹介

CONVERSE オフィシャルシューレースの紹介 FANS.エキュートエディション新橋京都店大阪店日本橋店横浜店銀座店 2022.01.09
コンバースオフィシャルリペアが始まり、多くのコンバースファンの皆さまにお問い合わせ頂き誠にありがとうございます。 本日は、コンバースオフィシャルリペアと共に提供している「CONVERSE ALL STAR SHOE LACE」を紹介します。 【CONVERSE ALL STAR SHOE LACEの種類&カラー】 CONVERSE ALLSTAR SHOELACEは以下2種類の取り扱い...

つま先の擦り減りは◯◯で解決!

つま先の擦り減りは◯◯で解決! 横浜店 2022.01.08
  こんにちは。横浜工房の眞山です。 三が日が過ぎた頃からクリアランスセールも少しずつ落ち着いてきて、バタバタしていた工房も日常の状態を戻し始めています。 クリアランスセールで新たに靴を購入した方もいるかと思います。 「靴を買って履き下ろしたばかりなのに、つま先が、みるみるうちに擦り減ってしまい困っている。」 そんなお悩みを持った経験はありませんか? つま先の擦り減り防止に、オススメのリペアがあ...

色によって変わるクリーニングのポイント~ネイビー編~

日本橋店 2022.01.08
こんにちは、日本橋工房の岡嶋です。 ここ最近、クリーニングのお持ち込みが増加しているブランドの1つがニューバランスです。 日頃から愛用しているお気に入りの一足が汚れてしまった、色褪せてきた。下駄箱から眠っていた靴が出てきた。などなど、綺麗にしてまた履けるようにしたいとお持ち込み頂く事が非常に多いです。 様々な型番や色があるニューバランス、実は靴の色が変わるとクリーニング作業のポイントも変わってき...

靴の中のお手入れしてますか?

靴の中のお手入れしてますか? 横浜店 2022.01.07
こんにちは。横浜工房の神谷です。 本日は靴の中の除菌についてご紹介します。 密閉された靴の中は日々、汗をかいて蒸れています。 靴の中で繫殖したバクテリアは臭いのもととなるで、靴の中は定期的な除菌が必要になります。 香りで臭いをつけるのではなく、根本から臭いのもとを断つ除菌、消臭をおすすめします。 【靴の中の清掃】   靴の中で一番汚れやホコリが溜まりやすいのがつま先部分になります。 清潔に保つ...

どう違う?靴を光らせる2つのWAX(蝋)の特徴をご紹介

どう違う?靴を光らせる2つのWAX(蝋)の特徴をご紹介 銀座店 2022.01.07
こんにちは。銀座工房のナガオです。 これまでのブログで 靴用のクリームやワックスなどに含まれる成分のうち、 アルガンオイル ラノリン アボカドオイル 上記3つの よく浸透し、革を柔らかく保ってくれる 保湿成分についてご紹介してきました。     今回は、 革の表面を保護し、光沢を出してくれる ワックス、蝋を2種類ご紹介いたします。     まずは、 【M.MOWBR...

Meister interview vol.24 〜 靴磨き職人 榎本貴志さん〜

2022.01.07
革靴、皮革製品、靴磨きやファッションなどに精通しているプロフェッショナルな方々を、M.MOWBRAY認定のシューケアマイスターがインタビュー。お仕事の内容、こだわりや人となりについてご紹介する企画です。 今回は兵庫県神戸市にある立ち飲み屋「Bel-Ami」(べらみ)を拠点として、靴磨きサービスの提供やレザーグッズ全般のリペアを行っているという、榎本貴志さんにお話を伺いました。 ...


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。