ブログ一覧
FAMACO1931・サブライムクリーム

玉川工房の寺田です。
今回は私が特に気に入っているクリームを紹介します。
FAMACO1931・サブライムレザークリーム ¥2,500+税
実は初めて使ったときの印象は、「光沢が弱い?」と若干ネガティブなものでした。
似たような瓶の形状のENGLISH GUILD・ビーズリッチクリームと仕上がりイメージを重ね、光沢の出方が物足りないと感じてし...
足袋型シューズにもハーフラバーが貼れるんです。

こんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房横浜髙島屋店のマヤマです。
夏は暑さよりも虫が異常なほど苦手なんです。
夜道なんて恐怖しかなく、歩行もままならないほどになります。
街灯に群がっていたカナブンが私の頭についた時はパニック状態でした。
家に入る前にカナブンを頭から確実に落とさなくてはいけないので、わざわざ遠回りをして家に帰りました。
しかも、ずーーーーっと、ヘッドバンキングをし...
【気分転換】ALDENのシングルモンクをイメージチェンジ

最近、階段を少し上るだけで息が苦しくなります。
小学生の時に階段がしんどいと思ったことはなかったのに。
階段が歳の経過を感じさせてくれます。
どうも
シューケア工房 京都伊勢丹
西澤です。
皆さま茶色の靴はお持ちでしょうか。
茶色の靴の磨き方についてお客様から相談を受けることが
多々あります。
一番多いのは「クリームは何色を使えばよいのか」です。
も...
【危ういホワイトステッチ】パラブーツのコバ補色

こんにちは。
シューケア靴磨き工房イセタンメンズスタイルしおりでございます。
暑いのわかってますがそれでも外に出た瞬間
やはり暑いと口ずさんでしまう今日この頃です。
本日見た天気予報では明日月曜日の大阪の最高気温が
39℃となっておりました。
衝撃です。
大阪で39℃なんて初めて見た気がします。
アイスなんて一瞬で溶けちゃいそうですね。
月曜日...
【ALDEN】コードバンの磨き方~前編~

こんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店 はたのです。
本日は「コードバンの磨き方について」お話したいと思います。
ネットで検索すると多くの情報があり、
何が正しくて、何が正しくないのか、という事に悩んでしまいます。
正直にお話すると靴磨きには「正解」という答えは存在しません。
ミンクオイルをぬって仕上げる方もいれば
乳化性...
シボ革の手入れ

玉川工房の寺田です。
みなさまはシボ革の靴をお持ちでしょうか?
シボ革とは表面に凹凸がついた革です。
「型を使って革を表面からプレスする」「薬品などで収縮させる」など、その凹凸の付け方は様々。
シボ革で作られた靴は、傷が目立ちにくく非常に扱いやすいものです。
シボ革の靴のお手入れは通常の革と同じです。
ただしひとつだけ意識していただきたい点があります。
それはブラッシングをいつも以上...
革のひび割れを防ぐには?

日本橋工房のゴイブチです!
早速ですが、今日は革のひび割れについて。
こういった状況をご経験の方、多いと思います。
原因として考えられるのは・・・
・ケア不足などによる乾燥
・過剰な靴クリームの塗り重ね
・経年劣化
この辺りです。
思い当たる項目はありましたか?
経年劣化は正直防ぎきれないものでは...
簡単、レザーソールケア!

横浜工房の陣内です。
靴磨き勉強中の私は、毎日が驚きと発見の日々です。
ブラシやクリームの種類、素材別のケア方法、
その中でも特に、靴の底もケアできることに驚きました。
本日はレザーソールのケアについてご紹介いたします。
【使用するアイテム】
M.MOWBRAY ソールモイスチャライザー
¥1,500+Tax
ペネトレィトブラシ
¥400+Tax
アビィ レザースティック
¥9,00...
【鏡面磨き】どの仕上げ方が好きですか。

こんにちは。
京都伊勢丹へ異動して数日、
以前に働いていた日本橋三越にいた頃より
家が遠くなった分、早く寝て早く起きる健康的な生活になってきました。
朝は5時台に起きているのですが
外がとても気持ちいいです。
休業期間で崩れていた生活を改善できて
良かったと思う今日この頃です。
シューケア工房 京都伊勢丹
西澤です。
今回は表題にもある通り
鏡面磨きの...