navi

ブログ一覧

ケアメニューが無料で体験できる! ご来店感謝キャンペーン開催

ケアメニューが無料で体験できる! ご来店感謝キャンペーン開催 銀座店 2021.09.17
いつもご利用いただきありがとうございます。 9月23日(木)~9月30日(木)の1週間銀座三越5Fシューズ&バックリペアコーナーにて靴磨き&クリーニングをご利用いただくお客様に日頃の感謝を込めましてキャンペーンを実施いたします! 内容といたしましては、紳士靴売り場5階シューズ&バックリペアコーナーで靴磨き、靴クリーニングをお持ち込みのお客様に以下の3項目を無料にてお承りさせていただきます。 ■...

第3回ハイシャイン道場開催決定!!

第3回ハイシャイン道場開催決定!! 横浜店 2021.09.17
こんにちは。 横浜工房シンジョウです。   またまた、横浜工房にハイシャイン道場が帰ってきました。 さらに、今回のハイシャイン道場は今までのものと、ひと味違います。   午前の部 初級編 午後の部 中級編 と、午前・午後で難易度を変えての開催です。   講師(道場なので師範かな?)はもちろん、この人 ハイシャインプライマーの開発者 靴磨き選手権大会2019 カラーリング部門覇者 RYO HAKA...

もう迷わない!シューズキーパー選び【JOHN LOBB(ジョンロブ)HOLTON】

日本橋店 2021.09.16
こんにちは。 日本橋工房の上家です。   9月の中旬も過ぎて、気温も落ち着き、秋らしくなりました。 この季節は、「スポーツ秋、食欲の秋、読書の秋」と言いますが、皆さんはどの秋がお好きですか。 ちなみに私は、スポーツ・食欲の秋が大好きです。 皆さまも、楽しい秋を過ごしになってください。   さて、本日はキングオブシューズとして名高い英国ブランド、【JOHN LOBB(ジョンロブ)】の 「Holto...

ほこり落としの2つのポイント

ほこり落としの2つのポイント FANS.エキュートエディション新橋 2021.09.16
こんにちは、FANS新橋の鈴木です。   日差しが和らいできて、やっと秋らしくなってきました。 季節の変わり目は、体調を崩しやすいのでお気をつけください。   今回のブログでお伝えしたいのは、靴のほこり落としのポイントです。   一日履いた靴には、たくさんのほこりがついています。 そのままにしておくと、ほこりが革の油分を吸ってしまい、革靴の乾燥が進みます。 また、ほこりを栄養源として、カビが生え...

色褪せたスエードを何とかしたい

京都店 2021.09.15
こんにちは。 9月に入り、暑さも落ち着いてきましたね。   例年、この時期になると、秋冬用の靴のクリーニングや修理のお持ち込みが増えてきます。 クリーニングではスエード(起毛皮革)靴の割合が、春夏より多くなります。 スエードの靴は通年履けるものなのですが、起毛素材の持つ温かみから秋冬に好んで履く方が多いからだと思います。   そこで今回は、色褪せてしまったスエード靴の対処方法をご紹介します。  ...

歩くための靴を選ぶ

歩くための靴を選ぶ 2021.09.14
こんにちは。二子玉川工房の寺田です。   靴のフィッティングは、足の後ろ半分(かかとから甲部分にかけて)が重要です。 前半分を無視して良いわけではないのですが、長い距離を歩くための靴には、かかとから甲にかけてのホールド力が欠かせないのです。     かかと周りが硬めの靴を選ぶ かかとは手で掴まれているような感覚があると良いです。   かかとの靴擦れを経験してしまうと、この部分が柔らかい靴を選び...

インディアンジュリー&オルテガ【bear track】POPUP告知

インディアンジュリー&オルテガ【bear track】POPUP告知 FANS.エキュートエディション新橋 2021.09.14
みなさんこんにちは、FANS.新橋のイノウエです。 東京では金木犀の香りがするようになり、秋を感じます。 さて、シーズンの変わり目に毎度おなじみのPOPUPイベントを開催いたします。 イベント期間:10/1(金)~10/3(日) インディアンジュエリー&オルテガ  POPUPに協力いただくのは新潟県のインディアンジュエリー&オルテガ専門店 Bear track(ベアトラック)です。 ニューメキ...

ホコリをブラシで落とす!これも立派な靴磨き

大阪店 2021.09.13
こんにちは。大阪工房のしおりです。 「靴磨きって難しそう」 「自分でやるには手間がかかりそう」 靴磨きに興味はあっても、ハードルが高いと感じている方は多いと思います。 汚れを落とす、クリームを塗る、ブラシをかける・・・ 確かに、一つ一つの工程を順を追って丁寧にしなければと思うと、敬遠してしまうのも無理はありません。   では、まずは一つの工程だけでOKだとしたら、どうでしょうか? 靴を脱いだあと...

靴を長持ちさせるためにできる12のこと【後編】

靴を長持ちさせるためにできる12のこと【後編】 銀座店 2021.09.12
こんにちは。銀座工房の七海です。 靴を長持ちさせるためにできる12のこと 前編、中編は、こちらをご覧ください↓ 靴を長持ちさせるためにできる12のこと【前編】 靴を長持ちさせるためにできる12のこと【中編】   9.足にあった靴を選ぶ 足に合わない靴は型崩れをおこしやすく、 サイズが大きかったり、靴紐をしっかり結ばずゆるい状態で履いてると 靴の中で足が遊び(動きまわり)...

着脱が楽なのはローファーだけじゃない!?サイドエラスティックシューズとは。

着脱が楽なのはローファーだけじゃない!?サイドエラスティックシューズとは。 日本橋店 2021.09.11
みなさま、こんにちは。日本橋工房の岡嶋です。 数ヶ月前のある日、お客様と「ある靴」のデザインについて話していました。格好良いよね、どこのブランドのが良いかな、などなど。靴についてのいろいろ話をしていたのですが、面白いことに、その時から話していたデザインの靴をよく目にするようになりました。 紳士靴売り場に入荷したジョンロブの新作がそのデザインだったり、常連様からのお持ち込み頂いた靴がそのデザインだ...


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。