ブログ一覧
ヒノキドライのポテンシャルを検証!

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の星です。
靴を履いた後、汗などで蒸れて湿気が籠っていると感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
靴内部の湿度が高い状態が続くと雑菌などが増え、靴にとって良い状態とは言えません。
そんな時、オススメしたいのが除湿乾燥材の「ヒノキドライ」です。
こちらのアイテムは靴内部の湿気を取ることに適しており、自然乾燥よりも効率的に除湿が可能です。
...
【クリームを塗る前に】革靴の汚れ落とし

こんにちは。シューケアマイスター工房 日本橋店のナガオです。
今回は、革靴の汚れ落としにおすすめの商品と、その使い方をご紹介いたします。
汚れ落としは必要?
汚れ落としの作業を行うかどうかで靴磨きの仕上がりは大きく変化します。
汚れ落としの作業を省くと、以前に塗ったクリームの上に重ねて塗ることになってしまい、クリームに含まれる保湿成分が革に染み込みにくくなってしまいます。
また、余計なク...
靴磨き選手権ファイナリスト鈴木さん

こんにちは。シューケアマイスター工房日本橋店の眞山です。
2025年9月27日・28日に大丸札幌店で開催された、SHOESHINE GRAND PRIX2025年にて、鈴木友生翔(スズキユイト)さんが、FINALROUNDに駒を進めることが出来ました。
エールを込めて、鈴木友生翔さんにインタビューをしました。
■SHOESHINE GRAND PRIXとは
SHOESHINE GRAND...
創業50周年を記念して、特別な馬毛ブラシが登場。

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の有野です。
突然ですが、革靴を長持ちさせる方法というと、何を思いうかべるでしょうか。
クリームを用いた栄養補給や、減ったパーツを交換して修理するなど、様々な方法が出てくると思います。
その中のひとつとして、革靴を長持ちさせる第一歩に、「毎日のホコリ落とし」があります。
歩くたびに舞い上がる砂やホコリは、気づかないうちに革の表面に付着し、ひび割れ...
靴の衣替えですること3選!

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の髙橋です。
少しずつ夏の終わりを感じ、衣替えの準備を始めた方も多いのではないでしょうか。
実際に銀座工房では冬物のブーツなどのお持込みが増えてきております。
そこで、今回はシーズンオフの靴の保管方法について3つご紹介します。
どれも簡単に出来るので是非参考にしてみてください。
①ホコリ落とし
プロ・ホースブラシ
靴を清潔に保つために必ず行...
スエード素材トリートメントのみで仕上げてみた

こんにちは。シューケアマイスター工房横浜店の神谷です。
9月に入り徐々にスエードやヌバック素材のお持ち込みが増えてきました。
そこで今回は、色褪せてしまったスエード、ヌバック素材の靴の対処方法をご紹介します。
ブラッシングなど定期的にメンテナンスをしていても、起毛素材は経年変化や紫外線による日焼けで色が褪せてきてしまいます。
補色の対処法としてFAMACOカラーダイムリキッド...
シューケアマイスター工房 京都店 休止のお知らせ
京都店 2025.09.25
拝啓 平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2025年9月30日(火)をもって弊社スタッフによる靴磨きやサービスを一時休止させていただくことになりました。
京都伊勢丹としての靴磨きや商品の販売は継続していく予定です。
お客様には大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。
これまで当店をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今後とも弊社並びに弊社製品を...
実は簡単!スエード靴のお手軽ケアをご紹介!!

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の齋藤です。
少しずつ涼しい日が増えてきて、スエードの靴を履く方が増えてきているのではないでしょうか。
スエードのお手入れは難しいという印象を持たれがちですが、スムースレザーのケアよりも少ない工程で綺麗にすることができます。
そこで今回は、実は簡単なスエード靴のメンテナンスをご紹介いたします。
用意する道具は2つのみ
・ツイストワイヤーブラシ
...
忘れがちな革底のメンテナンス!

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の星です。
革靴をメンテナンスをしていく中で忘れがちなのが革底のケアだと思います。
革底はラバーソールに比べて摩耗しやすいですが、返りが良いため歩きやすいことが魅力です。
お手入れすることで耐摩耗性が上がり、長持ちさせることができます。
そこで、今回は当店でも行っている、ソールケアの方法をご紹介いたします。
さっそくケアしていきましょう。
①ソールの...
クリームエッセンシャルの使い方

こんにちは。シューケアマイスター工房 日本橋店のナガオです。
前回のブログでは、「普段から気軽にできる革靴のカビ対策」をご紹介しました。
気軽にできる、革靴のカビ対策
今回のブログでは、日本橋工房でも人気のアイテム
M.MOWBRAY PRESTIGIO クリームエッセンシャル
のおすすめの使い方をご紹介いたします。
クリームエッセンシャルとは?
クリームエッセンシャ...