ブログ一覧
WAXは悪いもの?!蓄積が靴のコンディションを悪くする。

皆さまこんにちは。銀座工房のはたのです。
今年もあっというまに半年が過ぎてしまいました。年々加速する月日の流れに圧倒されてます。
人は皆、平等に時間が流れているはずなのに、
なぜ、その流れが人それぞれ感じ方が違うのでしょうか。
そんなふわっとした話はさておき、
「WAXのお話」を少々。
画像の靴は、ご自身で丁寧にケアされていた靴です。
「艶はでるものの、コンディションが悪くなってしまっ...
ハンドクリームが靴磨きに使えるってホント?【前編】

こんにちは。横浜工房の眞山です。
ネットで「家にある物で靴磨き」と検索をかけると「ハンドクリーム」や「ストッキング」がヒットします。
靴磨きを行っている人の中ではハンドクリームを使用する方や、ストッキングを使用してツヤ出しを行っている方もいると耳にしたことがあります。私は靴専用品以外を使用して靴磨きを行ったことがありません。
靴専用クリームとハンドクリームとでは、どう仕上がりが違うのかと、ふと疑...
大理石のような美しさ。1749年創業 老舗 ABBEYHORN社のアイテムを限定入荷

皆さまこんにちは。銀座工房のはたのです。
今日は限定入荷いたしました「ABBEYHORN社のアイテム」を紹介いたします。
「水牛の角を使用した小皿」
英国製 1749年創業 老舗 ABBEYHORN社 (アビーホーン)
水牛の角を使用した素晴らしいアイテムをたくさんあります。
その中でも画像で紹介している小皿。
こちらも水牛で作られています。
ハイシャインをおこなう時の水入れに、気に入ったア...
もう迷わない!シューズキーパー選び【クロケット&ジョーンズ・キャベンディッシュ3編】

こんにちは。横浜工房のトリゴエです。
先日、友人と浅草でぶらぶら散歩をしたついでに浅草寺でおみくじを引いてみました。
結果は半吉。
初めて見ました。友人と「こんなのあるんだ」と目を合わせてしまいました。
ちなみに、浅草寺のおみくじは凶が全体の30%くらい入っているそうです。凶には容赦のないことが書かれていますので、お気を付け下さい。
以前、凶を引いた時は次の日に熱を出しました。
さ...
世界に一つだけの靴ベラ

皆さんこんにちは。日本橋工房のヤマザキです。
6月に入りました。先月は母の日がありましたが、今月の20日は父の日です。私は毎年感謝の気持ちをこめて、プレゼントを渡していますが、毎回何が良いのか悩んでしまいます。同じような悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな方へ、少しでも参考になればなという想いで、ギフトにおすすめな商品をご紹介していきます。
アビィーシューホーン...
雑誌「FUDGE 7月号」にM.MOWBRAY製品が掲載されました。

雑誌「FUDGE 7月号」にM.MOWBRAY製品が掲載されました。
【掲載商品】・「M.MOWBRAY セントウィリアムセット」¥4,070(税込)
...
雑誌「anan No.2253 6月号」にM.MOWBRAY製品が掲載されました。

雑誌「anan No.2253 6月号」にM.MOWBRAY製品が掲載されました。
【掲載商品】・「M.MOWBRAY プレステージ シダードライ」¥1,650(税込)
...
Abbey leather bowl

こんにちはFANS.新橋の島津です。
入荷商品のご紹介です。
Abbey leather bowl¥5,500(in tax)
英国 水牛角 加工メーカーAbbey社の小ぶりな器
サイズは幅 約6cm、高さ 約1.5cmです。
使い方は様々です。
ハイシャイン用の水皿に使うも良し
クリームを混ぜるパレットに使うも良し
ちょっとした小物を置くも良しです。
「わざわざ...
今こそ見直したい、靴べらの存在意義

こんにちは。京都工房の西澤です。
「靴を脱ぎ履きするお店に設置されていたはずの靴べらが、今は撤去されているんだよね」
あるお客様から聞いたお話です。
感染症対策として、手に触れるものに注意される方が増えている証拠だと思います。
とはいえ、靴を脱ぎ履きする場所に靴べらが無いのは不便ですよね?
靴べらを使わず無理に足をねじ込むことは、やはりお勧めできません。
そんな今こそ、携帯用靴べらの出...