navi

靴を作る 第十一話

みなさまこんにちは。銀座工房の七海です。
本日は、私の靴作りその後を前回までは、こちら↓

 

いよいよ本底の取り付けです

本底の型紙作りからスタート

ベベルドウェストの為、ウェスト部分は、巻き込み用に、少し革を大きめにします。

左右型紙が出来たら、革をカット

再び漉き作業に入っていきます。

ふまずになる部分(ウエスト部分)を漉いていきます。

膝の上で少しカーブさせると、作業しやすいです。

前方部分も漉きを入れておきます。

ふまず部分を添わせていきます。

コチラは、ふまず部分のコテ↑

少しずつ添わせながら、余分な部分はカットさらに漉いていきます。

ある程度綺麗に添うまで同じ作業の繰り返しです。

やっと、のり付けに入ります。

本底、本体のりを塗り乾かします。

本底接着面ではない表面だけ水で濡らし、

いざ接着へ

こくり棒を使って(画像の様に)ぐりぐり添わせていきます(トンカチで叩くと跡が残ってしまう為)

カカト、ベベルの部分のみトンカチ使用

ウエルト部分もこくり棒等使用ししっかり底材に接着

底部分が接着出来たら、

カカト整形に入ります。

トンカチの尖っている方でカカト際をトントン叩いては削り叩いては削り、

巻き込み

吸い付くように

アッパー側に革が上がって来るので

やすりで平らに削っていくの繰り返し、ある程度形になるまですすめます。

カカト部分ある程度整形できたら、釘を打ち込みます。

重さがでないように、釘は少なめに、釘の頭は、でっぱりが出ないようち打ち込みます。

ふまず部分もトンカチで

ウエルトに合わせ底材カットしていきます。

ふまず部分整形していきます。

上から見ればある程度形になっております。

本底接着完了しました。

次回、だし縫いのピッチの跡付けをおこなっていきます。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店

東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F

工房直通:03-3535-9637

★Instagramも更新中★   https://www.shoe-repair.net/category/blog/ginza/

Twitter:@ginzashoecare

Instagram:@ginzashoeshineshop

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。