つま先の傷を見えにくくする靴クリーム(黒靴編)
2024年04月03日
こんにちは。京都工房の西澤です。
先日、自分の靴のつま先に傷をつけてしまいました。


幸い黒靴なので、傷部分が黒ずんで汚くなるようなことはないです。
せっかくの機会なので、傷を目立ちにくくするためのお手入れ方法をご紹介できればと思います。
最適なクリーム選び
靴クリームと言っても色や定着力に個性があり、その差で仕上がりも変わります。
傷が目立たなくなるために必要な要素は、色の濃さと光沢感です。
色が薄く、光沢感が少ないクリームであれば、きれいになりますが、傷はまだまだ目立ってしまいます。
そこで今回使用するのが

イングリッシュギルドのビーズリッチクリーム ブラックです。
このクリームは黒がより黒く、そして華やかな光沢感を持っています。
言葉で長々と説明するよりも見てもらった方が早いですね。
左足(写真向かって右)のつま先に傷が入りました。

アップだとこんな状態です。

どうでしょうか?
黒々と光り、つま先の傷に目がいかない仕上がりになりました。
傷が入ったことを知っている本人じゃなければおそらく気付かないと思います。
新たな傷をつけないために
次は新たな傷をつけないための磨き方をご紹介します。
それはハイシャイン(鏡面磨き)をすることです。
ハイシャインは見た目を華やかに見せるための磨き方ですが、もう一つ
傷から靴を守るプロテクターの役割にもなります。
では実際にハイシャインをやると目立ちにくさもどうなるか見てみましょう。


いかがでしょうか?
ハイシャインまですると、もう見えないといってもいいくらいになりました。
ただハイシャインは表面が傷ついたらまた定期的にやり直す手間が出てしまいます。
新たな傷から守る為なら手間は惜しまないか、傷つかないように最大限気を付けて行動するか。
難しい選択ではありますが、ぜひ今後の参考にしていただければと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シューケアマイスター靴磨き工房 京都店
所在地:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 6F 紳士靴売場
電話番号:075-342-5693(紳士靴売場直通番号)
【登録無料】「M.MOWBRAY MEMBERS」に登録する3つのメリットって?
Instagram:@shoecarekyoto
Twitter:@shoecare_kyoto
【M.MOWBRAY 公式YouTube】
【M.MOWBRAY 公式Instagram】
【M.MOWBRAY 公式オンラインストア】
|
|||
|
|
|||












