navi

【靴磨き】靴クリームを塗った後にする作業は?

こんにちは。京都工房の西澤です。

今回は店頭でよく聞かれる相談について。

「靴クリームを塗った後は何をすればよいのでしょうか?」

ある程度、靴磨きをしてきた方なら分かると思いますが、靴磨きを始めたての方は

意外と正解が分からないと思います。

 

工程の意味を理解する

今回は靴クリームを塗った後の工程に焦点を当てますが、靴磨きで行われる全ての工程には、

もちろん意味があります。そこを理解するとなるほどと思える部分で出てくると思います。

 

 

靴クリームは塗っただけでは均一じゃない

 

私も靴磨きを始めたての時は、靴クリームは塗ったら光って綺麗になるもの、と思っていました。

ただ実際にやってみると靴クリームを塗っただけでは革の表情が曇り、逆に光沢感は無くなります。

これは靴クリームが革の表面上に多く、しかもクリームが不均一に乗ったままなので、

キラッとした均一的な光沢感も出ないのです。

コシのあるブラシで馴染ませる

導入で触れた靴クリーム後の正解の工程がこの部分です。

よく布を使って光沢を出そうとする人がいます。

悪いことではなく、布で擦っていくとツヤもある程度出て綺麗にはなります。

でも靴磨きのスタンダードな方法はコシのある豚毛ブラシを使います。

布を使用することで、大きなデメリット部分があるからです。

 

塗ったクリームを拭き取ってしまう

布はイメージ通り、クリームや液体といったテクスチャーのものを吸う力が強いです。

表面上に残っている靴クリームもなるべく革の中へと刷り込みたいので、吸う力が強い布は

不向きと言えます。豚毛ブラシもブラッシングすることで毛にクリームが吸われてはしまいますが、

刷り込む速さが豚毛ブラシにはあるのでブラシが革に栄養を与えるメンテナンスにおいては正解と言え

ます。

意味を理解すると靴磨きは楽しくなる

靴磨きにおける、「汚れ落とし」「保湿」「ブラッシング」「乾拭き」などの工程には、

もちろん、それぞれにやる理由、意味があります。

この作業をするとどうなるのか?それが分かるとやりがいが生まれ、楽しさが生まれると思います。

 

豚毛ブラシをお買い求めの方は下記より詳細ページに飛べますので、活用いただければと思います。

キャンバーブラシ

ワークブラシ+

SANOHATAブラシ

SANOHATA BRUSH 手植えブラシ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

シューケアマイスター靴磨き工房 京都店

所在地:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 6F 紳士靴売場

電話番号:075-342-5693(紳士靴売場直通番号)

 

Instagram:@shoecarekyoto

Twitter:@shoecare_kyoto

 

【M.MOWBRAY 公式YouTube】

【M.MOWBRAY 公式Instagram】

【M.MOWBRAY 公式オンラインストア】

SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ

「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。