革靴も洗えますよ!
皆さん、こんにちは。
日本橋工房 上家です。
やっと春らしい陽気になって来ましたね。
新入学や、新社会人になる方、おめでとうございます。
新しい服装や、新しい靴を履いて、新しい気持ちで頑張ってください。
本日、紹介する商品はこちらです。
M.MOWBRAY クリーニングキット ¥2,750(税込)
皆さん、革靴が洗えるの知ってましたか?
私も、革の靴が洗えるのを知らなくて、知った時、大変驚きました。
革靴を洗っても大丈夫かな、革が痛まないのかなと心配してました。
でも使ってみて、きれいになった靴の状態にびっくりしました。
クリーニングキットの内容は4つ
①M.MOWBRAY ステインリムーバー(水性タイプの表革靴用汚れ落としです)
②M.MOWBRAY モールドクリーナー(革靴用カビクリーナーです)
③M.MOWBRAY サドルソープ(皮革専用石鹸です)
④M.MOWBRAY クリーニングブラシ(汚れ落とし用ブラシです)
使い方の手順は
①まずは、表面に付いているホコリをブラシで取り、ステインリムーバーで
汚れを除去してください。
②次に、靴ひもを取って靴全体を水で濡らしたあと、サドルソープを
クリーニングブラシに取り泡立て円を描くようにブラッシングしてください。
③ブラッシングのあと、表面に残った泡を濡らした布地で拭き取ってください。
④シューキーパーを入れる事で靴の形が整えて、型崩れを防止します。
⑤モールドクリーナーを全体に吹きかけて、風通しの良い場所で陰干し
してください。
⑥完全に乾いたら、通常のスムースレザー(表革)のお手入れで仕上がりです。
以上の手順でクリーニングを行ってください。
始めは、心配かも知れませんが、出来上がりにビックリする事間違いなし!
ぜひ、革靴を自分の手で洗って見てはいかがでしょうか。
商品は店頭にありますので、皆様のご来店お待ちしております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三越日本橋本店 本館2F 紳士靴売場
メンズシューズケア&リペアカウンター
工房直通:03-6225-2078
Instagram:@shoeshinebar_nihonbashi
Twitter:@nihonbashishoe
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
-
> 当店修理スタッフに聞いた、ハーフラバーの話
-
> 新年度は靴磨きを習慣に
-
> 新入社員に向けた逸品のアイテムです。
-
> 「靴磨き」で重要視しているポイント
-
> 最上級のブラシ
-
> 汚れたスニーカーを洗う
-
> 湿気の多い場所で役立つアイテム
-
> クリームの特徴に沿った使い方~Bees Rich Cream~
-
> 乳化性クリームと油性クリームの特徴
-
> 手軽に靴磨きできるおすすめアイテム
-
> ワックスのみの手入れからクリームでの手入れへ…
-
> 靴の中のニオイが気になる方はこちらを使って!
-
> ホワイトレザーの味方
-
> 用途に合わせて布も選ぶ
-
> コバがきれいだと一層引き立ちます!
-
> クリームを塗るときの相棒
-
> スニーカーの汚れを落とすには。
-
> 革靴と長く付き合うための必需品
-
> 交換の参考にどうぞ
-
> 無色のクリームを選択する理由
-
> 種類豊富です
-
> フィッティングの重要性!
-
> 靴磨きで欠かせないこと
-
> ほどけにくい結び方
-
> カビ対策の必需品
-
> 新品靴!デリケートクリームはかかせません!
-
> ウォーキングに最適なインソールです。
-
> 冬こそ対策を
-
> 日本橋工房 ワックスクリームの使い方もさまざま!
-
> レザーソールケアのメリット、必要アイテムとは?
-
> 黒のクリームもさまざま!
-
> レザーソールに生えてしまったカビの除去方法
-
> 俊敏な動きを助けるサポートアイテムとは!
-
> 革にも保湿を
-
> 汚れ落としの後は保湿ケア!
-
> ポリッシングコットンの使い方
-
> 快適なゴルフを楽しむアイテムとは!
-
> シューケアの基本は汚れ落としから!
-
> スニーカーの簡単ケア方法
-
> 革底に栄養を与えて履きやすく!!
-
> 革のひび割れを防ぐには?
-
> Hender Schemeのお手入れでお悩みの方必見!!
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 後編
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 前編