navi

歩く為の靴を選ぶ

こんにちは。FANS.京王新宿の齊藤です。

 

靴のフィッティングは、足の後ろ半分(かかとから甲部分にかけて)が重要です。

前半分を無視して良いわけではないのですが、長い距離を歩くための靴には、かかとから甲にかけてのホールド力が欠かせないのです。

 

かかと周りが硬めの靴を選ぶ

かかとは手で掴まれているような感覚があると良いです。

 

かかとの靴擦れを経験してしまうと、この部分が柔らかい靴を選びたくなると思います。

歩く距離が短いときは、かかと部分が柔らかい靴でもそれほど問題はありません。

しかし、歩く距離が長いときには、かかとに芯材が入っていて、ある程度の硬さがある靴をお勧めします。

靴のかかと部分の硬さによって足が安定すると、疲れ方が変わってくるからです。

 

 

甲周りは調整可能な紐かストラップの靴を選ぶ

甲部分は紐やストラップで、締め加減を調節できると良いです。

紐やストラップを一番締めた状態にしても、甲周りに隙間があるようであれば、かかとが合っていても十分なホールド力を得られません。

その場合は、甲部分が低い設計の靴に切り替えるか、レザータンパッドなどで甲部分の隙間を埋めてあげると良いです。

※タンパッド…靴の甲部分の裏に貼るパッド

 

 

靴を試着するときの注意点

靴を試着する際、注意していただきたいことがあります。

靴紐の締め加減に気をつけてください。

店員さんが十分に紐を締めてくれれば良いのですが、締め方が甘いと、その靴が持つホールド力を十分に体感できません。

以前ご紹介した、紐靴の履き方の手順に従っていただければ間違いありません。

 

100%は求められないけれど

かかと、甲周り以外も、全方向でピタッと合っている靴は理想ではありますが、既製品からそのようなものを探すのは至難の業です。

そもそも人の足は、大抵は左右差があるものです。

そこに靴を合わせるには、型から起こしてあげなければいけないことになります。

 

かかとから甲部分にかけて、足がホールドされているか?

(合わせて、いつもここが当たって痛いといったポイントのチェックも忘れずに)

色々な靴に足を入れながら、この感覚を確認していただければ、歩くための靴を選びやすくなるはずです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

FANS.京王新宿

〒160-8321
東京都新宿区西新宿1丁目1-4 5F
京王百貨店 新宿店 5階 紳士靴売り場内

営業時間:ケア・リペア受付時間 11:00-19:00

電話番号:03-5321-5175  (直通)

 

_________________________________________

【M.MOWBRAY MEMBERS 入会のご案内】

◆M.MOWBRAY公式オンラインショップのご利用をさらに便利にするご招待です。

嬉しい特典がいっぱいです、この機会にぜひお申込み下さい。

https://m-mowbray.com/m-mowbray-members/

________________________________________________________

 

SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ

「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。