シーズンオフの靴、そのまま片付けて大丈夫?
こんにちは、FANS.エキュートエディション新橋のイノウエです。
今の時期、冬物の服をクリーニングに出すのと同じように、冬に活躍したブーツなどの靴もストックに片付けるひとが多いはず。
ちょっと待って!その靴、そのまましまって大丈夫?
気温が上がるこれからの時期は、カビ予防をしてからの収納がおすすめです。
カビはなぜはえる?
湿度の高い日本ではおこりがちな、収納時のカビ。
「湿度70%以上」「気温25~30度」の環境が続くとカビは発生しやすくなります。
カビの養分となるのが「ホコリ」「泥汚れ」「ダニ」といったもの。これらが革製品に溜まることでカビが繁殖しやすくなります。
そのため、オフシーズンは靴本体に加え保管場所を清潔に保つ必要があります。
カビの予防・除去にはこれ!
M.MOWBRAY Prestigio モールドクリーナーシリーズを使って、カビの予防・除去ができます。
①予防・除去どちらにも使える
モールドクリーナーは「カビを生やさない予防」と「生えてしまったカビの除去」のどちらにも使えるアイテムです。
②革にやさしい
モールドクリーナーの主成分は海藻由来の天然成分「有機ヨード」です。うがい薬や消毒剤としても使われているもので、意外と身近に使用されています。
アルコール系除菌スプレーや、塩素系の強アルカリ性スプレーよりも皮革製品の色落ちリスクを軽減し、気軽に使うことができます。
③カビへのアプローチ
「有機ヨード」はカビの表面を覆っている細胞膜自体を破壊する性質を持ちます。
そのため革にやさしいながらに「除菌」をおこない、カビの発生や再発を「予防」する効果を併せ持ちます。
M.MOWBRAY Prestigio モールドクリーナーの使い方
①M.MOWBRAY Prestigio モールドクリーナーシートで拭き取る
汚れの溜まりやすいコバ周りや、タン部分を中心にモールドクリーナーシートで靴全体を拭き上げます。
力をいれてゴシゴシとこすると革を傷めてしまうため、やさしく拭き上げてください。
靴の中も意外とホコリが溜まっているので、新しいシートで一緒に拭き取ります。
使い終わったシートはそのまま捨てましょう。
②M.MOWBRAY Prestigio モールドクリーナーを吹きかける
靴の中で手が届かない部分や、拭き取りだけでは心配な部分にはスプレーを吹きかけます。
見落としがちな靴底部分もお忘れなく。
③乾かしてから通常のメンテナンス
通気性のよい場所で乾燥させます。靴を乾かしているあいだに保管するシューズクローゼットも、モールドクリーナーシートで拭きましょう。保管場所を清潔にすることで、カビの発生を防ぐことができます。
靴が乾いたら通常のメンテナンスを行い保管します。
お気に入りの靴を長く愛用するためには、履かないシーズンのメンテナンスも重要です。
今年こそカビから靴を守って、気持ちよく次のシーズンを迎えましょう!
ご自身のメンテナンスが難しいアイテムは、ぜひFANS.エキュートエディション新橋にご相談ください。
カビ除去・予防・洗い・磨きの全てを行うコース(フルメンテナンス)で承ります!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
FANS.エキュートエディション新橋
〒105-0004
東京都港区新橋2-17-14
JR東日本 新橋駅構内 FANS.エキュートエディション新橋
営業時間:平日 11:30~19:30 / 土日祝 11:00~19:00
電話番号:03-6228-5155
_______________________________________________________
【M.MOWBRAY MEMBERS 入会のご案内】
◆M.MOWBRAY公式オンラインショップのご利用をさらに便利にするご招待です。
嬉しい特典がいっぱいです、この機会にぜひお申込み下さい。
________________________________________________________

![]() |
|||
|
|||