革靴と長く付き合うための必需品
皆さん、こんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 上家(かみいえ)です。
今回のブログでは皮革製品に潤い、ツヤ、柔らかさを与え、長持ちさせるための必需品M.MOWBRAY・デリケートクリームを紹介します。
M.MOWBRAY・デリケートクリーム ¥1,000+税
デリケートクリームの特徴
デリケートクリームの特徴は、次の4つです。
【1】皮革の生命である潤いやツヤを与えます。
【2】皮革に深く浸透し、乾燥やひび割れから守り製品を長持ちさせます。
【3】ラノリン(革の柔軟剤)を配合しているので柔軟性を保ちます。
【4】無色のため、どんな色の皮革製品にも使用できます。
デリケートクリームとの出会い
靴磨きに興味がなかった頃の私は、靴の汚れを落としてからすぐに補色用の靴クリームを塗っていました。
見た目は十分キレイになっていたので、特に気にすることはありませんでした。
そんなある日、「靴が傷んでいるような…」と靴の状態が気になりました。
それからしばらくして、革にひび割れが起きてしまったのです。
新しい靴を購入した際、以前履いていた革靴にひび割れが起きてしまったことを、靴の販売員さんに伝えました。
「それは革が乾燥していた可能性がありますね。靴クリームを塗る前に、こちらを使ってみてください。」と、紹介してくれたのがM.MOWBRAY・デリケートクリームでした。
購入したデリケートクリームを何回か使ってみると、革が潤っている様子がはっきりわかりました。
デリケートクリームのおかげで、今はお気に入りの革靴と長く付き合えています。
デリケートクリームのおすすめポイント
私がデリケートクリームをおすすめする理由は、次の3つです。
【1】皮革製品を長持ちさせることができます。
デリケートクリームは、革に潤いを与えることで乾燥やひび割れを防ぐ効果があります。
また、革を柔らかくする成分ラノリンは、革の柔軟性を高めて、皮革製品特有のしなやかさをキープしてくれます。
【2】簡単に使えます。
クリーム塗布用のペネトレィトブラシや布に少量(片足あたり真珠1〜2粒ほど)を取り、靴全体に塗り込んでください。
デリケートクリームは非常に柔らかいので、簡単にムラなく塗り広げることができます。
塗り込んだあとは、柔らかい布などで空拭きしてください。
【3】色々な皮革製品に使えます。
デリケートクリームは、靴以外の皮革製品にも使えます。
ハンドバック、コート、手帳、財布、ソファー等のスムースレザー(表革)製品に使用可能です。
デリケートクリームは色がつかない無色のクリームなので、ソファーなど衣服が擦れる皮革製品にも安心してお使いいただけます。
革靴と長く付き合っていきたい方へ
「革靴がひび割れてしまった」
私と同じ体験をされた方には、ぜひM.MOWBRAY・デリケートクリームを使ってほしいです。
靴クリームだけのお手入れに比べて、革が生き生きとしていることを実感していただけるはずです。
デリケートクリームが、皆さんと革靴が長く付き合うためのサポートをしてくれることを願っています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三越日本橋本店 本館2F 紳士靴売場
メンズシューズケア&リペアカウンター
工房直通:03-6225-2078
Instagram:@nihonbashi.shoecare
Twitter:@nihonbashishoe
-
> 手軽に靴磨きできるおすすめアイテム
-
> ワックスのみの手入れからクリームでの手入れへ…
-
> 靴の中のニオイが気になる方はこちらを使って!
-
> ホワイトレザーの味方
-
> 用途に合わせて布も選ぶ
-
> コバがきれいだと一層引き立ちます!
-
> クリームを塗るときの相棒
-
> スニーカーの汚れを落とすには。
-
> 交換の参考にどうぞ
-
> 無色のクリームを選択する理由
-
> 種類豊富です
-
> フィッティングの重要性!
-
> 靴磨きで欠かせないこと
-
> ほどけにくい結び方
-
> カビ対策の必需品
-
> 新品靴!デリケートクリームはかかせません!
-
> ウォーキングに最適なインソールです。
-
> 冬こそ対策を
-
> 日本橋工房 ワックスクリームの使い方もさまざま!
-
> レザーソールケアのメリット、必要アイテムとは?
-
> 黒のクリームもさまざま!
-
> レザーソールに生えてしまったカビの除去方法
-
> 俊敏な動きを助けるサポートアイテムとは!
-
> 革にも保湿を
-
> 汚れ落としの後は保湿ケア!
-
> ポリッシングコットンの使い方
-
> 快適なゴルフを楽しむアイテムとは!
-
> シューケアの基本は汚れ落としから!
-
> スニーカーの簡単ケア方法
-
> 革底に栄養を与えて履きやすく!!
-
> 革のひび割れを防ぐには?
-
> Hender Schemeのお手入れでお悩みの方必見!!
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 後編
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 前編