ポリッシングコットンの使い方
日本橋店 2020年11月12日
皆さまこんにちは。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 ジンナイです。
朝晩の冷え込みが強くなりましたね。
先日、今年初めてマフラーを使いました。
首に巻くだけでなく、ひざ掛けとしても、羽織としても使えるため、
今からの時期に重宝するアイテムですね。
マフラーのようにフワフワで重宝するアイテムと言えば、
ポリッシングコットン。
お客様から使い方のご質問を受けることが多いアイテムです。
本日は、ポリッシングコットンの使い方をご紹介いたします。
M.MOWBRAY ポリッシングコットン 400円(税別)
原産国:日本
サイズ:330ミリ×420ミリ
①ハイシャインでワックスを塗る時
ベース作りにも仕上げにも、大活躍のポリッシングコットン。
柔らかい素材のため、ワックスの層を壊さずに重ねる事ができます。
②水分量の多いクリームを塗る時
鞄やジャケットなどの面積の広い革製品をケアする時に、
水分量の多いクリームを素早く塗る事ができます。
③アビィレザースティックを使用する時
アビィレザースティックを使用する時は、
ポリッシングコットンのように柔らかい布を巻いてあげると、
靴本体も傷つかずにケアする事ができます。
レザーソールの毛羽立ちを抑え、
栄養を閉じ込める事ができます。
コットンの汚れが気になる時は?
水(ぬるま湯)や、中性洗剤などで手洗いが可能です。
いかがでしたでしょうか。
ワックスや水分量の多いクリームを塗り広げる際や、アビィレザースティックの使用時には、
ポリッシングコットンがおすすめです。
皆さまもぜひ、お試しください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三越日本橋本店 本館2F 紳士靴売場
メンズシューズケア&リペアカウンター
工房直通:03-6225-2078
Instagram:@nihonbashi.shoecare
Twitter:@nihonbashishoe
関連記事
-
> ワックスのみの手入れからクリームでの手入れへ…
-
> 靴の中のニオイが気になる方はこちらを使って!
-
> ホワイトレザーの味方
-
> 用途に合わせて布も選ぶ
-
> コバがきれいだと一層引き立ちます!
-
> クリームを塗るときの相棒
-
> スニーカーの汚れを落とすには。
-
> 革靴と長く付き合うための必需品
-
> 交換の参考にどうぞ
-
> 無色のクリームを選択する理由
-
> 種類豊富です
-
> フィッティングの重要性!
-
> 靴磨きで欠かせないこと
-
> ほどけにくい結び方
-
> カビ対策の必需品
-
> 新品靴!デリケートクリームはかかせません!
-
> ウォーキングに最適なインソールです。
-
> 冬こそ対策を
-
> 日本橋工房 ワックスクリームの使い方もさまざま!
-
> レザーソールケアのメリット、必要アイテムとは?
-
> 黒のクリームもさまざま!
-
> レザーソールに生えてしまったカビの除去方法
-
> 俊敏な動きを助けるサポートアイテムとは!
-
> 革にも保湿を
-
> 汚れ落としの後は保湿ケア!
-
> 快適なゴルフを楽しむアイテムとは!
-
> シューケアの基本は汚れ落としから!
-
> スニーカーの簡単ケア方法
-
> 革底に栄養を与えて履きやすく!!
-
> 革のひび割れを防ぐには?
-
> Hender Schemeのお手入れでお悩みの方必見!!
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 後編
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 前編