雨に打たれたコードバン 復活へ 前編
日本橋工房のゴイブチです!
昨日の帰り道、喉が渇いたな~と思い近所の自販機を見ていたらプリンシェイクがありました。
高校時代、どうやったら最後まで残さず飲めるかを部室で語り合いましたね。
買おうか迷いましたが、喉が渇いているのにプリンシェイクはないなと。
今日の帰りに買って家でじっくり味わいたいと思います。
さて、今日の主役は雨に打たれたコードバンです。
お手軽コードバンケアをした帰り道、雨に打たれました。
いわゆるゲリラ豪雨という感じでしょうか。しょうがないですね。
「どうせ濡れたならブログネタにしよう」と、そのまま放置しました。
このコードバンは以前水洗いしたことがあるのですが、
また水洗いするのは時間がかかるので、こちらのアイテムを使ってさっぱりさせようと思います。
・M.MOWBRAY PRESTIGIO ステインクレンジングウォーターラージ ¥2,200+税
まずはシューツリーを入れて、表面のホコリを落とします。
クリーニングブラシにステインクレンジングウォーターをつけて全体をブラッシング。
小さな円を描きながらブラッシングすると、泡立って洗浄効果がアップします!
リムーバークロスにステインクレンジングウォーターをつけて、
泡立ちを取りながらサッと拭きます。
表面についていた汚れや古いクリームがごっそり取れました。
両足完了です。
表面の汚れ、古いクリームが取れてさっぱりしましたね。
汚れ具合によっては、
【クリーニングブラシ→リムーバークロス】
の流れを2~3回繰り返すのもいいと思います。
しっかりと乾かしてから次の工程にいきたいので今回はここまでにします。
次回で仕上げていきますのでお楽しみに!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
三越日本橋本店 本館2F 紳士靴売場
メンズシューズケア&リペアカウンター
工房直通:03-6225-2078
Instagram:@nihonbashi.shoecare
Twitter:@nihonbashishoe
-
> ワックスのみの手入れからクリームでの手入れへ…
-
> 靴の中のニオイが気になる方はこちらを使って!
-
> ホワイトレザーの味方
-
> 用途に合わせて布も選ぶ
-
> コバがきれいだと一層引き立ちます!
-
> クリームを塗るときの相棒
-
> スニーカーの汚れを落とすには。
-
> 革靴と長く付き合うための必需品
-
> 交換の参考にどうぞ
-
> 無色のクリームを選択する理由
-
> 種類豊富です
-
> フィッティングの重要性!
-
> 靴磨きで欠かせないこと
-
> ほどけにくい結び方
-
> カビ対策の必需品
-
> 新品靴!デリケートクリームはかかせません!
-
> ウォーキングに最適なインソールです。
-
> 冬こそ対策を
-
> 日本橋工房 ワックスクリームの使い方もさまざま!
-
> レザーソールケアのメリット、必要アイテムとは?
-
> 黒のクリームもさまざま!
-
> レザーソールに生えてしまったカビの除去方法
-
> 俊敏な動きを助けるサポートアイテムとは!
-
> 革にも保湿を
-
> 汚れ落としの後は保湿ケア!
-
> ポリッシングコットンの使い方
-
> 快適なゴルフを楽しむアイテムとは!
-
> シューケアの基本は汚れ落としから!
-
> スニーカーの簡単ケア方法
-
> 革底に栄養を与えて履きやすく!!
-
> 革のひび割れを防ぐには?
-
> Hender Schemeのお手入れでお悩みの方必見!!
-
> 雨に打たれたコードバン 復活へ 後編