【鏡面磨き】どの仕上げ方が好きですか。
京都店 2020年10月04日
こんにちは。
京都伊勢丹へ異動して数日、
以前に働いていた日本橋三越にいた頃より
家が遠くなった分、早く寝て早く起きる健康的な生活になってきました。
朝は5時台に起きているのですが
外がとても気持ちいいです。
休業期間で崩れていた生活を改善できて
良かったと思う今日この頃です。
シューケア工房 京都伊勢丹
西澤です。
今回は表題にもある通り
鏡面磨きの仕上げ方のこの好みについて紹介できればと思います。
ちなみに今回はストレートチップの鏡面磨きの際の仕上げ方に絞ります。
①キャップ部分全体を均等に。


②キャップ部分全体にかつグラデーション


③つま先部分のみワックスを。


まさしくみんな違ってみんないい
だと私は思っています。
私は磨く時の気分によって仕上げ方は変えているので
こだわりが無いと言えばないのかもしれません。
もちろん靴の種類や色などで変わってくるので、変にこだわりを持つよりも
柔軟になんでも受け止めるくらいの方が靴磨きは楽しいです。
ちなみに今回使用したのは

「M.MOWBRAY プレステージ トラディショナルワックス」¥1,500+税
ぜひ鏡面磨きの参考にしてみてください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ジェイアール京都伊勢丹 6F 紳士靴売場
075-342-5693(紳士靴直通)
Instagram:@shoecarekyoto
Twitter:@shoecare_kyoto
関連記事
-
> ストレスをなくす紐選び
-
> 白色のステッチが入った靴のお手入れ方法
-
> 鏡面磨きのベース作りのポイントとは?
-
> 「育った」豚毛ブラシってなんだろう?
-
> コンパクトな「お手入れセット」入荷しました。
-
> 雪の上を歩く方へ
-
> コバのお手入れは簡単
-
> 福袋&セール品情報
-
> DANI×M.MOWBRAY
-
> 紳士靴売場ツアー(シューケアカウンター編)
-
> ベタつかない油分補給
-
> メリハリを付ける靴の磨き方
-
> スエード・ヌバックの汚れを落とす
-
> コードバンのざらつきをキレイにしたい【後編】
-
> グラデーションをつける磨き方
-
> コードバンのざらつきをキレイにしたい【前編】
-
> 革小物のお手入れ。私が使う3つの道具。
-
> 靴を綺麗に磨く近道。クリームをムラなく塗りたい。
-
> カバンにもカビは生えます
-
> 【気分転換】ALDENのシングルモンクをイメージチェンジ
-
> パラブーツ オイル仕上げ
-
> ブーツに合うシューキーパー