【気分転換】ALDENのシングルモンクをイメージチェンジ
京都店 2020年10月08日
最近、階段を少し上るだけで息が苦しくなります。
小学生の時に階段がしんどいと思ったことはなかったのに。
階段が歳の経過を感じさせてくれます。
どうも
シューケア工房 京都伊勢丹
西澤です。
皆さま茶色の靴はお持ちでしょうか。
茶色の靴の磨き方についてお客様から相談を受けることが
多々あります。
一番多いのは「クリームは何色を使えばよいのか」です。
もちろん悩むところです。
そしてもっとも面白いところです。
◆購入した時の新品の状態を保ちたい人
◆光沢感のあるドレッシーを好む人、マットな落ち着きを好む人
◆色も変えてオリジナリティを楽しむ人
どれが好みかで大きくクリームも変わってきます。
常套句として
「ワントーン明るめの色のクリーム」とありますが、
正直その人の好みです。
「茶靴とは己の好みにこだわってお手入れをすること」が一番だと思います。
個人的な意見ですが。
今回、私靴のALDENのシングルモンクを気分転換でイメージチェンジしてみました。
靴クリームでの色変えなのでステインリムーバーを使えば元の色に戻るので、
次回のお手入れまでの期間はこの色で楽しみます。
ちなみにお手入れ前は↓の色
↓は向かって右側に「ENGILISH GUILD ビーズリッチクリーム ミディアムブラウン(¥2000+税)」を入れました。
そして↓が向かって左側に部分的にビーズリッチクリームのバーガンディを入れた状態。
普段とは違ったクリームで仕上げるだけで新しい靴を買った気分になれるので
私は普段から様々なクリームで実験のような感覚で楽しんでいます。
皆様もぜひ参考にしてみてください。
では。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ジェイアール京都伊勢丹 6F 紳士靴売場
075-342-5693(紳士靴直通)
Instagram:@shoecarekyoto
Twitter:@shoecare_kyoto
関連記事
-
> ストレスをなくす紐選び
-
> 白色のステッチが入った靴のお手入れ方法
-
> 鏡面磨きのベース作りのポイントとは?
-
> 「育った」豚毛ブラシってなんだろう?
-
> コンパクトな「お手入れセット」入荷しました。
-
> 雪の上を歩く方へ
-
> コバのお手入れは簡単
-
> 福袋&セール品情報
-
> DANI×M.MOWBRAY
-
> 紳士靴売場ツアー(シューケアカウンター編)
-
> ベタつかない油分補給
-
> メリハリを付ける靴の磨き方
-
> スエード・ヌバックの汚れを落とす
-
> コードバンのざらつきをキレイにしたい【後編】
-
> グラデーションをつける磨き方
-
> コードバンのざらつきをキレイにしたい【前編】
-
> 革小物のお手入れ。私が使う3つの道具。
-
> 靴を綺麗に磨く近道。クリームをムラなく塗りたい。
-
> カバンにもカビは生えます
-
> 【鏡面磨き】どの仕上げ方が好きですか。
-
> パラブーツ オイル仕上げ
-
> ブーツに合うシューキーパー