創業50周年を記念して、特別な馬毛ブラシが登場。
こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の有野です。
突然ですが、革靴を長持ちさせる方法というと、何を思いうかべるでしょうか。
クリームを用いた栄養補給や、減ったパーツを交換して修理するなど、様々な方法が出てくると思います。
その中のひとつとして、革靴を長持ちさせる第一歩に、「毎日のホコリ落とし」があります。
歩くたびに舞い上がる砂やホコリは、気づかないうちに革の表面に付着し、ひび割れなどの劣化の原因となります。
そんな日々のお手入れで頼れるのが、馬毛を用いたホコリ落とし用のブラシです。
今回は、新たに登場した新商品「小判型馬毛ブラシ」をご紹介します。
・創業50周年記念 小判型馬毛ブラシ
創業50周年を迎える今年、SANOHATA BRUSH×M.MOWBRAYから数量限定で特別仕様の馬毛ブラシが登場します。
さっそく特徴をみていきましょう。
小判型の持ち手
これまでの形状とは異なる「小判型」の持ち手を採用しています。
手に収まり、とても馴染みがよいフォルムになっています。
持ち手には一周にわたって“ミゾ”を彫り込み、ブラッシングの際のグリップ力を向上。
長時間の使用でも手にフィットしてくれます。
上質な馬毛
毛丈は40mmに設定し、適度なコシを持つ馬毛を採用。
従来の「SANOHATAブラシ 馬毛」より毛足が長く、毛先が靴の隅々まで届いて、隙間に入り込んだホコリをしっかりとかき出します。
また、毛足を少し長めにすることでコードバンの磨き込みにも活躍します。
長くしなる毛が、効率的に表面を整えてくれます。
アッパーとコバの隙間のような細かい部分にも届く、しなやかな毛質です。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
レザーケアの必須アイテムである“馬毛ブラシ”。
今回ラインナップに加わった小判型ブラシは、これからケアを始める方から、今持っているブラシをグレードアップさせたい方までオススメできる逸品です。
ぜひ、銀座工房でお手に取ってみてください。
それでは、次回のブログでお会いしましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F
工房直通:03-3535-9637
Twitter:@anginzashoecare
Instagram:@ginzashoeshineshop
________________________________________________________
【M.MOWBRAY MEMBERS 入会のご案内】
◆M.MOWBRAY公式オンラインショップのご利用をさらに便利にするご招待です。
嬉しい特典がいっぱいです、この機会にぜひお申込み下さい。
【登録無料】「M.MOWBRAY MEMBERS」に登録する3つのメリットって?
________________________________________________________
⇓M.MOWBRAYの公式LINEができました!⇓

![]() |
|||
|
|||