SHOESHINE GRAND PRIX 出場者インタビュー 齋藤源太
こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の有野です。
SHOESHINE GRAND PRIX 選手紹介も三回目となりました。
今回は、昨年の大会で4位に輝いた実力者であり、札幌予選に出場予定の齋藤源太さんの紹介をしたいと思います。
名前:齋藤 源太(サイトウ ゲンタ)
所属:シューケアマイスター工房 銀座店
・エントリーNo,39
・2024年 株式会社R&D新卒入社
・2024年 靴磨き選手権(現:SHOESHINE GRAND PRIX) 4位
Q:シューケアを仕事として志したきっかけはなんですか?
一番のきっかけは革という素材を好きになったことだと思います。学生時代野球部だった私はいわゆるグラブオタクでした。グラブを大切にお手入れしていく中で、皮革の経年化に魅了されました。
Q:趣味や特技を教えて下さい。
趣味は皮革を触ることです。休日はレザークラフト教室や靴教室に通っています。私は皮革のケアをすることがメインの仕事ですが、作りを経験することで作り手からの見え方も知ることができて面白いです。
Q:レザークラフトでは、どの様な作品を作られたのでしょうか。
名刺入れを作りました、水と圧力を利用して革を立体的な形状に形成する「革絞り」という技法を使い作りました。まだまだ満足のいく仕上がりではありませんが、これからもっと上手になれるよう頑張ります。
Q:M.MOWBRAYでお気に入りのアイテムを教えて下さい。
モールドクリーナーがお気に入りです。カビの除去・予防どちらにも使えてニオイも気にならず、気に入って使っています。
今だから知りたい!!靴の正しいカビ処理方法
Q:大会での、齋藤さんの見どころはどこでしょうか。
上品な仕上がりが好みなので、光沢の「抑揚」や「グラデーション」にこだわりを持っています。仕上げの繊細さに、是非注目して見ていただけると嬉しいです。
Q:最後に、SSGPに向けての意気込みをお願いします。
昨年と変わらず一戦必勝で頑張ります!!
若き実力者の齋藤源太さん。
今年の活躍も目が離せません。
ぜひ応援よろしくお願いします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F
工房直通:03-3535-9637
⇓M.MOWBRAYの公式LINEができました!!

![]() |
|||
|
|||