navi

靴のパカパカどうやって解消する?

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の髙橋です。

 

少しずつ寒さを感じる季節になってきて冬物の靴を出し始めた方も多いのではないでしょうか。

そんな久しぶりに履いた靴、少しゆるさを感じた経験はございませんか?

銀座工房でもゆるさが気になるというお問合せが増えてきています。

そこで今回は、靴のゆるさを解消するのにオススメなインソールを種類別にご紹介します。

 

 

【全体のゆるさを感じるとき】

ビジネスシューズやスニーカなど全体のゆるさを感じるときは、全敷きタイプのインソールがオススメです。

 

M.MOWBRA プレジデントロングは、2mm厚なので靴下1枚分ほどのサイズ調整をしたい方にオススメです。

 

カラー展開:ベージュ、ブラック

サイズ:S、M、L、XL

 

M.MOWBRA プレジデントクッション+は、4mm厚なのでカカトに指1本分の隙間ができる靴のサイズ調整にオススメです。

またクッション性に優れているため、歩行時の衝撃吸収や疲労を軽減してくれます。

カラー展開:ベージュ

サイズ:S、M、L、XL

 

 

【ローファーがゆるいとき】

ローファーがゆるいときはハーフタイプのインソールがオススメです。

前の隙間を埋めることによってカカトがフィットしパカパカを解消できます。

 

M.MOWBRA プレジデントハーフは、つま先のみのインソールで脱いだ時にも目立ちにくいいです。厚みは薄めのタイプなのでサイズ感をあまり変えたくない方にオススメです。

カラー展開:ベージュ、ブラック

サイズ:フリー

 

M.MOWBRA リラックスフォームは、インソールの中心にソフトパットが付いており横アーチをサポートすることで、横に広がる足を上に持ち上げ前滑りを防止します。

アーチが欲しい方やゆるさが気になる方にオススメです。

カラー展開:ベージュ、ブラック

サイズ:S.M、L

 

 

M.MOWBRA レザータンパッドは、下に敷くのではなく靴のタン部分に取り付けるインソールです。

タン部分に厚みを持たせることで、甲の高さの調整が可能です。

タン部分に付けるので一番目立ちにくく、他のインソールと併用することも可能です。

 

 

【レディース靴がゆるいとき】

レディースのパンプスには、つま先部分い入れるジェルインソールがオススメです。

 

M.MOWBRA ハニカムキュートジェルは半透明なので入れていても目立ちにくく、ストッキングなどの滑り防止にもなります。

厚みが1mm、2mm、3mm、4mm あるのでゆるさに合わせて調節が可能です。

 

 

インソールの中でも靴によって合う合わない形があるので、インソールをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F
工房直通:03-3535-9637

Twitter:@anginzashoecare
Instagram:@ginzashoeshineshop
________________________________________________________

【M.MOWBRAY MEMBERS 入会のご案内】

◆M.MOWBRAY公式オンラインショップのご利用をさらに便利にするご招待です。

嬉しい特典がいっぱいです、この機会にぜひお申込み下さい。

【登録無料】「M.MOWBRAY MEMBERS」に登録する3つのメリットって?

________________________________________________________

 

⇓M.MOWBRAYの公式LINEができました!⇓

SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ
友だち追加

「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。