SHOESHINE GRAND PRIXファイナリスト 髙橋さんにインタビュー
こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の齋藤です。
9月6日・7日に福岡三越にて開催されました、SHOESHINE GRAND PRIX2025年にて、髙橋愛絵が無事FINALROUNDに駒を進めることが出来ました。
今回は、そんな髙橋さんにインタビューしましたので、是非ご覧ください。
プロフィール
名前:髙橋愛絵(タカハシマナエ)
所属:シューケアマイスター工房 銀座店
2023年に株式会社R&Dに新卒入社
SHOESHINE GRAND PRIX初出場
Q.福岡予選お疲れさまでした。磨いている最中にも笑顔がみられ、リラックスしている印象でしたが大会中はどんな気持ちでしたか。
A.緊張はしていましたが、見ている方に楽しそうに磨いてる姿が伝われば良いなと思いながら磨ていました。その気持ちもあって2日間リラックスしながら楽しく磨けました。
Q.練習でのこだわり、どのくらい練習してましたか。
A.コンディショニング、鏡面磨き(ポリッシュ)とカテゴリー別に練習を行いそれぞれの改善点を見直しながら練習をしていました。厚み出しが課題なのでFINALROUNDまで調整を頑張っています。
Q.通常ワックスを落とすことに使用されることの多い、ワックスクリーナをコンディショニングで使用していましたが、なにかねらいがあったのでしょうか。
A.ワックスクリーナを使用した.狙いは揮発性の高さです。
通常は液状やクリーム状の汚れ落としを使用することが一般的ですが、どちらも革に吸収され揮発するのに時間がかかってしまいます。
ですが、ワックスクリーナは鏡面磨き(ワックス)専用の汚れ落としで表面の汚れのみを除去してくれます。
そのため、時間制限のある早磨きには揮発性の高いワックスクリーナが最適でした。
Q.大会でポイントとなった商品があれば教えて下さい。
A.リキッドワックスを使用したことです。透明感のある仕上がりを大切にしているのですが、リキッドワックスが商品化されたことで、従来の固形ワックスと比較して圧倒的な透明感を出せるようになりました。
Q.FINALROUNDへの意気込みをお願いいたします。
A.女性初のナンバーワンを目指して頑張ります!
福岡予選を終え、ファイナルラウンドに向け猛練習中の髙橋さん。ファイナルラウンドでは、さらにレベルアップした上品かつ丁寧な仕上がりに注目です。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F
工房直通:03-3535-9637
⇓M.MOWBRAYの公式LINEができました!!

![]() |
|||
|