navi

ヒノキドライのポテンシャルを検証!

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の星です。

靴を履いた後、汗などで蒸れて湿気が籠っていると感じたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

靴内部の湿度が高い状態が続くと雑菌などが増え、靴にとって良い状態とは言えません。

そんな時、オススメしたいのが除湿乾燥材の「ヒノキドライ」です。

こちらのアイテムは靴内部の湿気を取ることに適しており、自然乾燥よりも効率的に除湿が可能です。

そこで今回は、自然乾燥とヒノキドライを使った場合とどのくらい湿度の差があるか実験してみたいと思います。

靴内部を湿らせてみる

靴内部に5プッシュずつ霧吹きをかけます。

靴内部の湿度を計測

靴内部を湿らせたあと、簡易湿度計で計測。

ほぼ、同じ湿度になったことを確認。

乾燥開始

自然乾燥(写真左)と、ヒノキドライ(写真右)を使用する靴に分けます。

この状態で乾燥させておきます。

計測

約2時間乾燥させた後、計測してみました。

ヒノキドライを使用していた方(写真右)が湿度が低く、湿気を吸ってくれていることが可視化できました!

今回は、短い乾燥時間でしたが、半日以上入れておくとより効果的です!

靴内部を除湿して、清潔に保つのに最適なアイテム「ヒノキドライ」をぜひ、お試しくださいませ。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F
工房直通:03-3535-9637


Twitter:@anginzashoecare
Instagram:@ginzashoeshineshop

________________________________________________________

【M.MOWBRAY MEMBERS 入会のご案内】

◆M.MOWBRAY公式オンラインショップのご利用をさらに便利にするご招待です。

嬉しい特典がいっぱいです、この機会にぜひお申込み下さい。

【登録無料】「M.MOWBRAY MEMBERS」に登録する3つのメリットって?

________________________________________________________

 

 

 

友だち追加


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。