お手入れを効率的に
2021年01月11日
シューケアマイスター部大阪店のしおりです。
今年の元旦は家に閉じこもって寝正月を満喫しました。
いつになくゆっくりして、リフレッシュできました。
一日中テレビを見ていたのはいつ以来でしょうか。
数の子を買い忘れたことだけは後悔ですが、満足です。
初詣も混雑を避けて、そのうち行きたいと思います。
さて本日は靴のお手入れのお話です。
お手入れは効率よく
靴のお手入れは紐を外して、シューキーパーをセットしてお手入れスタート。
実際このような流れで、お手入れ方法を案内しております。
ただ効率よくお手入れするなら、紐を外したあとにここをチェックです。


この部分(シュータン)は埃が溜まりやすい場所。
ついつい見逃しがちな部分ですが、忘れずお手入れが必要です。
ただし内バネと呼ばれ、この部分が開かない構造の場合、シューキーパーをセットしてしまうと指が入りません。
なのでセットする前に、お手入れすれば効率的です。


リムーバーを布に取り奥までしっかり。
ごっそり埃が取れました。
毎回チェックしていればこんなに溜まることはありせんが、少しサボるとこうなります。
オススメはデリケートクリーム













