navi

手が汚れる靴磨きから抜け出そう

シューケアマイスター部二子玉川店の寺田です。

 

革靴の磨き方をお客様にお伝えしていると、「え?それって本当ですか?」と驚かれるフレーズがいくつかあります。

「靴磨きで手が汚れることは、実はそれほどないんです」

これは、そのフレーズの一つです。

ただし、このためにはブラシをうまく使っていただく必要があります。

 

今回は、ブラシを活用した手を汚さない靴磨きについてお話します。

 

 

手が汚れるから靴磨きは面倒くさい

2年前、私が担当していた靴磨きのワークショップで、お客様から声をかけていただいたことがあります。

「靴を磨いたのに、全然手が汚れていなくてビックリしました。今までは手を真っ黒にしながら磨いていたので…」

 

そのお客様にとっての靴磨きは、手を汚しながらの面倒な仕事だったそうです。

「手を汚さずに靴を磨ける」と、お客様に新たな発見をしていただけたこと。

この体験が、お客様と靴磨きの距離を縮めてくれたこと。

そのときの嬉しさは、今でも覚えています。

 

同時に「手が汚れるから靴磨きは面倒くさい。そう思っている方は、もっとたくさんいるはずだ」と、私も認識を改めることができました。

 

靴磨きが、手を汚す面倒な仕事から、手を汚さず手軽にできる仕事になる。

靴磨きの捉え方を変える後押しをしたい。

この出来事をきっかけに考えるようになったことです。

 

 

クリームを塗る、広げるときには必ずブラシを

手を汚さずに靴を磨くには、ブラシの使い方がポイントです。

 

ブラシは靴磨きで頻繁に使います。

また、それぞれの工程ではブラシを使い分けます。

手を汚さずに靴を磨くためのポイントは、ブラシを使う【1】〜【3】の工程で二つあります。

 

【1】ホコリを落とす

靴磨きの一番最初の工程です。

ホコリ落としには馬毛のブラシを使います。

馬毛ブラシは、毛の密度が詰まっていて柔らかさがあるため、細かな部分に入り込んでホコリを掻き出すことができるのです。

 

【2】クリームを塗る

手を汚さずに靴を磨くための、一つ目のポイントです。

クリームは布で塗ることもできますが、指に巻いた布に染み込んだクリームが手を汚してしまう可能性があります。

そこで、専用のアイテムを使います。

ペネトレィトブラシ ¥440(税込)

ペネトレィトブラシはクリームを塗るための専用ブラシです。

毛先にクリームを取って、革靴に塗れば手を汚してしまうことはありません。

またペネトレィトブラシでクリームを塗れば、クリームを効率良く使うことができます。

実は布でクリームを塗ると、布がクリームを吸収してしまい、ブラシと比較して多めにクリームを使う必要があります。

 

 

【3】クリームを伸ばしてツヤを出す

手を汚さずに靴を磨くための、二つ目のポイントです。

【2】の工程で塗ったクリームを、靴全体に伸ばしてツヤを出します。

この作業自体は布でも可能です。しかし、手を汚さないためにも布は使いません。

使用するのは、化繊か豚毛のブラシです。

靴全体を一気にブラッシングします。

化繊や豚毛のブラシは毛にコシがあるため、クリームを効率よく馴染ませることができます。

ブラシを使えば、布でツヤを出すよりも短時間で作業が終わります。しかもムラなく、綺麗に仕上げることが可能です。

 

手を汚さないポイントは、靴クリームを使うタイミングでブラシを活用することです。

ブラシを使えば、必然的にクリームと手の距離を離すことができます。

この距離が、手にクリームが付着するリスクを低くしてくれるのです。

 

 

靴磨きは手を汚さずに、軽快に

布での靴磨きから、ブラシを活用した靴磨きへ。

この切り替えができれば、靴磨きは手を汚さない手軽な仕事になります。

 

手が汚れるのを覚悟して、気合を入れて革靴をピカピカに…

手が汚れることもないし、ツヤが落ちた革靴をサッと磨いてみようかな…

 

覚悟や気合いも良いのですが、やはり私は靴磨きの軽快さを多くの人に伝えていきたいです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

東京都世田谷区玉川3-17-1

玉川タカシマヤ本館4階 紳士靴売場内

直通電話番号:03-6447-9177

Twitter :@FutakoShoecare

Instagram:@futako.shoecare


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。