navi

一番使いやすかったブラシ

シューケアマイスター部二子玉川店の寺田です。

革靴を長持ちさせるため、手軽にできて確実に効果があるのは日々のブラッシングです。
靴を脱いだ後、靴全体にブラシをかけて汚れを落とす。

革にもよりますが、ブラッシングだけでもある程度のツヤが戻ります。
また、表面のホコリに革の油分が吸われることもないので、コンディション維持にも役立ちます。

汚れ落としのブラッシングは、靴用として販売されているブラシであればどのようなタイプでも対応できます。
馬毛でも、豚毛でも、山羊毛でも「表面の汚れを払い落とす」ことは可能です。

ただし「汚れを掻き出す」となると話は別。
最適なのは馬毛のブラシです。

 

 

汚れを掻き出すブラシ

汚れを払い落とすだけでなく、汚れを掻き出すために必要なブラシの条件です。

1. 毛の密度が詰まっている
2. 毛に適度な弾力がある

この1.と2.を同時にクリアできるのが、馬毛のブラシです。

 

1.はこのような状態。

正面から見て、持ち手(土台)の木が完全に隠れるくらいの密度があれば完璧です。
毛がギュッと詰まっていれば靴本体と靴底の間など、汚れが溜まりやすい部分に入り込みやすいです。

 

2.は毛を指で押してみるとわかります。

これは、いくつかのブラシで比較する必要があります。

豚毛は押し返す力が強く、明らかに弾力が強いことが分かります。
山羊毛は押し返す力が弱く、かなりフワッとした質感です。

大半の馬毛ブラシはこの二つの間。
毛を指で押すと、豚毛よりは弱い力、山羊毛よりは強い力で押し返されます。
(馬毛でも、毛の柔らかさや密度に違いはあります。また同じ毛でも、ブラシの作りで密度や弾力は変わります

汚れを掻き出すには、ある程度の弾力が必要です。
弾力が弱い山羊毛などのブラシでは、細かい部分に入り込めたとしても、そこから汚れを落とす力強さが足りないのです。

 

 

一番使いやすかったブラシ

今まで、汚れ落とし用に様々な種類、価格帯の馬毛ブラシを使ってきました。
1,000円以下のものから、10,000円以上のものまで。10種類は使ったはずです。

正直、どれでも汚れを「払い落とす」「掻き出す」は問題なくできました。
1,000円以下のブラシでも、機能として不足を感じたことはありません。

ただ、使いやすさでは頭一つ抜けたブラシがありました。


M.MOWBRAY×SANOHATA BRUSH 手植え 馬毛ブラシ ¥16,000+税

「汚れを落とすだけなら、もっと安いブラシでも良いのでは?」
私の最初の印象はちょっとネガティブなものでした。
しかし、使い続けるうちに「あれ、何だか使い心地が違う」と印象に変化が。

 

使い心地の良さは、毛の長さと弾力のバランスによるものでした。

今までメインで使っていたブラシ(向かって左)と比べると、これだけの毛の長さ。

この長さがありながら、力強く汚れを落とす弾力も持ち合わせているブラシは初めてでした。
私が使ったことがある馬毛ブラシでは、毛が長いと弾力が弱くなる傾向があったのです。

長さと弾力が両立していると、汚れを「払い落とす」「掻き出す」どちらの動きもスムーズ。
その滑らかな動きが楽しくて、ついつい他のブラシを使うときより念入りにブラシをかけてしまいます。
本当はもっとサッと済ませて問題ないのですが、これはこれで良い副産物だと思っています。

 

M.MOWBRAY×SANOHATA BRUSH 手植え 馬毛ブラシ
使いやすい、良いブラシです。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

東京都世田谷区玉川3-17-1

玉川タカシマヤ本館4階 紳士靴売場内

 直通電話番号:03-6447-9177

Twitter :@FutakoShoecare

Instagram:@futako.shoecare


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。