ほどけにくい結び方
日本橋店  2021年01月02日
				
				皆さま 明けましておめでとうございます。
シューケアマイスター靴磨き工房 三越日本橋本店 タカギです。
いつも三越日本橋本店 紳士靴売場にご来店頂き、誠にありがとうございます。
2021年がスタート致しました。
そして年男!(丑年)
調べてみたところ、忍耐強さや我慢強さに恵まれていて、どれだけ険しい道のりでも、
弱音を吐いたりあきらめたりする事はない!!!丑年生まれの性格のようです。
私とは少し違う所もあるみたいですが、目標として今年1年掲げていきたいと思います。
そして!!!
年末年始はいかがお過ごしでしょうか?
美味しいものを食べたり、お買い物をしたりと
三越日本橋本店でも紳士靴をお買い得なプライスでご提供しております。
新しい靴!いいですね~~
今日のお題は!
お客様からよくこんなご質問を頂戴します。
「靴紐なんですが、何かほどけにくい方法はありますか?」
特に新品の靴は紐も硬くなっておりピン!とはった状態です。
歩く機会が多い方など緩みがちで、ほどけてしまう!
な~んて事も。
注意点を少しご紹介致します。
靴ご購入時はこのような感じですね。

最後に紐を占める部分は赤丸部分です。↓↓↓
表面に傷が付かないようにご購入時は内側に収めてます。

タン部分からはこのように見えます。

このまま紐を結んでしまうのはNGですね。


結び目が足の甲に違和感をもたらします。
正確には表に紐を出してスタートです。



フィニッシュが1回転結びになってますね。そうですね!こちらが通常の結び方になります。
そしてほどけにくい手法として!
最初の結びを2回転、蝶々結びも2回転で回します。



 
			










