navi

SHOESHINE GRAND PRIX出場者インタビュー 有野拓洋

こんにちは。シューケアマイスター工房銀座店の髙橋です。

今回は、9月から開催されるSHOESHINE GRAND PRIXに3回目の出場を果たす、有野拓洋さんにインタビューいたしました。

 

 

プロフィール

名前:有野 拓洋(アリノタクミ)

所属:シューケアマイスター工房 銀座店 

2022年に株式会社R&D入社

エントリーNo.25

SHOESHINE GRAND PRIX(旧:靴磨き選手権) 2023、2024出場

 

 

Q.靴磨きを仕事として志したきっかけは何ですか。

お気に入りのブーツやレザージャケットを長く使いたいという気持ちから、レザーケアを趣味として始めたのがきっかけです。

音楽活動を30歳の節目に辞める際、好きなことをもっと追求したい気持ちから、その時のめり込んでいた靴磨きを仕事にしようと決心しました。

 

 

Q.今回の大会で見て欲しいところはどこですか。

手前味噌ですが、指先の所作には自信があります。

ワックスを塗布する際や、ブラッシングをする際の細やかな指の所作にぜひ注目していただきたいです。

 

 

Q.趣味や特技を教えて下さい。

音楽活動は辞めてしまいましたが、今でも趣味でギターを続けています。

数年ほど離れていたので、感覚を思い出しながらジャズを練習中です。

 

 

Q.有野さんのお気に入りの一足は何ですか。

最近のお気に入りは、EDWARD GREENのHOLBORNという2アイレットのプレーントゥです。

シーンを選ばない汎用性や、そのミニマルなデザインがとても今の気分にマッチしていて、ついつい履いてしまう一足です。

 

 

Q.MOWBRAY製品でお気に入りの道具を教えてください。

私のイチオシは、リキッドワックスです。

美しいグラデーションや透明感を、今まで以上に追求できる鏡面磨きに革命を起こしたアイテムです。

使用感に慣れるまでは少しコツが要りますが、使い込むと鏡面磨きの表現の幅がグッと広がります。

 

 

Q.最後に、SSGPに向けての意気込みをお願いします。

磨きはアツく、頭はクールに。

一足一足心を込めて磨きます。

 

以上です。

 

有野さんは福岡大会に出場予定です。

日々成長し続けている有野さんが今年はどんな磨き方を魅せてくれるのか、とても楽しみです!

皆さまの応援をどうかよろしくお願いいたします!

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
シューケアマイスター靴磨き工房 三越銀座店
東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 5F
工房直通:03-3535-9637

Twitter:@anginzashoecare
Instagram:@ginzashoeshineshop
________________________________________________________

【M.MOWBRAY MEMBERS 入会のご案内】

◆M.MOWBRAY公式オンラインショップのご利用をさらに便利にするご招待です。

嬉しい特典がいっぱいです、この機会にぜひお申込み下さい。

【登録無料】「M.MOWBRAY MEMBERS」に登録する3つのメリットって?

________________________________________________________

 

⇓M.MOWBRAYの公式LINEができました!⇓

友だち追加
SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ

「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。