嗅覚に頼ってみる
こんにちは。二子玉川工房の寺田です。
君のドルチェ&ガッバーナのその香水のせいだよ。
シンガー・ソングライター瑛人さんの楽曲『香水』のワンフレーズです。
昨年末の紅白歌合戦で耳にした方もいらっしゃるかもしれません。
「このフレーズの凄さは、視覚以外のワードの組み合わせにある」
これは作詞家、いしわたり淳治さんによる分析です。
人間の知覚の割合は、圧倒的に視覚が多くを占めています。
それゆえ、歌詞はどうしても視覚的な書き方に偏ってしまうそうです。
「ドルチェ&ガッバーナ」という聴覚を刺激するワード、「香水」という嗅覚を刺激するワード。
視覚ではない二つのワードの組み合わせが、このフレーズを、この歌を特別なものにしている。
いしわたりさんは、ご自身の著書でこのように綴られていました。
「なるほど、聴覚と嗅覚か」
過去の体験を思い返してみると、靴磨きでのワンシーンが浮かんできました。
「海外の良い化粧品の香りみたい!」
靴磨きのワークショップに参加された方から上がった声です。
ご自身の靴を磨くため、好きなクリームを一つ選んでいただくときのことでした。
その方は、香りに惹かれたクリームを使って、ご自身の靴を綺麗に磨き上げました。
一冊の本を読んで思い返した、嗅覚にまつわる靴磨きワークショップでの一コマ。
そこから、靴クリームの香りについて少し掘り下げてみたくなりました。
「このクリーム、海外の化粧品の香りがしますか?」
私は化粧品のことがまったくわからなかったので、詳しそうな社内のスタッフに声をかけてみました。
すると、予想以上にたくさんの回答をもらいました。(周囲のスタッフにも色々リサーチしてくれました)
・わかります。良い香りですよね。
・甘い香水っぽい匂いでもありますね。
・おしろいのような香りもします。
・何にしても香りは大事です。
香りへの意識、感度が違うなと、私の浅さがちょっと恥ずかしくなりました。
そして、これからはクリームを紹介するときに、香りについてもっと伝えていこうと思いました。
最後に、香りの情報をたくさんくれた彼女が、「香り」でおすすめする弊社の皮革製品用クリームをご紹介します。
M.MOWBRAY PRESTIGIO・リッチデリケートクリーム
(↑こちらが「海外の化粧品のような香り」と例えてもらったクリームです)
M.MOWBRAY PRESTIGIO・クリームナチュラーレ
「香りだけでのおすすめを!」とリクエストしたのですが、どれも安定して使いやすいクリームが並んだところが興味深いです。
クリーム選びに迷ったときには、自分の嗅覚に頼ってみる。
これも悪くないのかもしれません。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
東京都世田谷区玉川3-17-1
玉川タカシマヤ本館4階 紳士靴売場内
直通電話番号:03-6447-9177
Twitter :@FutakoShoecare
Instagram:@futako.shoecare
-
> 靴が靴であるために
-
> 靴より気になる靴ひも
-
> このヒールのすり減り、大丈夫?
-
> 手が汚れる靴磨きから抜け出そう
-
> 「塗りすぎはダメだよ」と教えてくれる革靴用クリーナー
-
> 付き合い方の変化
-
> 革靴の相談所として
-
> 一番使いやすかったブラシ
-
> 靴磨きを楽しめる時代
-
> 革靴に生えるカビへの対策
-
> ブラシの伝え方を知った日
-
> いつも100点じゃなくて良い
-
> 二子玉川で見れるもの
-
> 撥水スプレー万能説?
-
> 革靴の生命線を守る
-
> 驚きを与えてくれた、靴を磨くブラシ
-
> FAMACO1931・サブライムクリーム
-
> シボ革の手入れ
-
> 革靴表面の凸凹、ざらつき
-
> クリームエッセンシャルの正しい使い方