【トリッカーズ】ミリタリールックなソールカスタム
FANS.浅草本店のYUMAです。
最近、長時間の集中力がなくなってきており、本を最後まで読み切ることができません。
もともと熱心に本を読むタイプではありませんが、
輪をかけて本から遠のいています。
昨年末に買った別冊ライトニングの革ジャン特集もまだ読みさし。
(そういえば雑誌ライトニングで有名なエイ出版社が民事再生手続きをしたというニュースがありました。
これまでアメカジ界の発信者として同好の土壌を育んできた存在。
形は変われど今後も残っていってほしいものです。)
そんな中でも唯一追っかけてる作家・森見登美彦氏の新作のチェックも漏れに漏れまくって
気づけば複数刊周回遅れの体たらく。
モリミーワールドに憧れて物語の舞台となった京都は鴨川まで聖地巡礼もした、在りし日のときめきは何処へ……。
今の忙しさがひと段落したらもっぺん追いかけたいとおもいます。
さて、本日は鴨川ローファー。
もとい。
トリッカーズのカモ柄ローファー。
このままでもパンチはありますがアッパーの存在感に対して
シングルのレザーソールがやや弱いか……。
ということで
ガツンとインパクトが効いたラグ型ソールにカスタムいたしました。
ソールふみつけ部分にはダイナイトのロジャーハーフラバーを。
ヒール部分にはCORINIUM社のグッドイヤーヒールを。
どちらも英国製でトリッカーズにはぴったり。
もとのレザーソールとカカト積み上げにラバーを追加する仕様でカスタムしています。
コバは革目を活かして透明感のある仕上げです。
繊細なムラ感がアッパーのカモ柄とうまく溶け込んでいます。
もっとコンバット感のある粗い仕上げにもできますが
それではミリタリー色が強く出すぎてしまいます。
アッパーはラインの綺麗なタッセルローファーですので
その兼ね合いをまとめるには磨き込んだコバでドレスに引き戻してあげるのが吉。
押したら、ちゃんと引く。
大人のカジュアルってこういう事かもね。って感じたカスタムでした。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
いつもFANS.浅草本店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
荒井弘史靴誂え室の荒井弘史による接客について、現在予約制としております。
ご希望日時を下記のFANS.浅草本店もしくは荒井弘史靴研究所へご連絡くださいませ。
尚、ご依頼品に関するご相談やご調整なども、お気軽にご連絡頂ければと思います。楽しみにお待ちしております。
FANS.浅草本店 【火曜定休】10:00~18:00
〒111-0034
東京都台東区雷門2-13-4
TEL:03-5811-1831
E-MAIL:iinfo-fans@randd.co.jp
Instagramアカウント→https://www.instagram.com/fans.asakusa/
Twitterアカウント→https://twitter.com/fansshoe
荒井弘史靴研究所
https://h-arai.com/jp
TEL:03-3841-8570
E-MAIL:info@h-arai.com
また今後の営業につきましては随時更新いたしますが、
突然の変更も起こり得ますので、何卒ご容赦ください。
お客さまには大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。