浅草 ハーフラバーソールのすすめ
FANS.浅草本店 2020年11月23日
こんにちわ。FANS.浅草本店のKOJIです。
最近、お休みの日は何をしていても眠たくなります。
本来人間は昼寝をすべきなのか…。とても眠たくなります。
仕事中は眠たくならないことが不思議です。
さて、本日はエドワードグリーンの靴にハーフラバーソールを張り付けたのでご紹介いたします。
「Edward green(エドワードグリーン)」は英国の有名シューメイカー。質実剛健な作りで、靴の本場イギリスの有名ブランドです。
ハーフラバーソールのすすめ
耐久性、グリップ力をお求めなお客様にはうってつけなカスタムがハーフラバーソールです。元々がレザーソールの靴であればソールの摩耗もはやいものです。特につま先は靴のソリがでるまでとても摩耗しやすい箇所です。
そこでゴムを貼って守るのがおすすめ。
『Before』
つま先のソールがかなり摩耗しております。
今回は履いた後の段階でご依頼いただきました。もちろん新品の段階で先に貼り付けておくことも可能です。
『After』
つま先の削れすぎたソール部分は別の革でたして厚みを戻してからラバーソールを貼り付けました。
靴を長持ちさせたい方はぜひ、おススメなカスタムです。
料金とお預かり期間
・メンズハーフラバーソール ¥2,700+税~
・レディースハーフラバーソール ¥22,00+税~
・お預かり期間1週間
※料金は使用する部材によってお値段が変動いたします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
FANS.浅草本店
〒111-0034
東京都台東区雷門2-13-4
TEL:03-5811-1831
【火曜定休】
10:00~18:00
Instagramアカウント→https://www.instagram.com/fans.asakusa/
Twitterアカウント→https://twitter.com/fansshoe
関連記事
-
> 【失敗しないブーツカスタムとは?】第二回:スペックから求める機能の最適解その②
-
> 浅草本店どう見られたいかより、どう履きたいか【ブーツサイドゴア交換】
-
> 変化を恐れない
-
> 温故知新の春
-
> REDWING クリーニング ビフォーアフター
-
> 【失敗しないブーツカスタムとは?】第二回:スペックから求める機能の最適解その①
-
> 【失敗しないブーツカスタムとは?】ブーツカスタムってどうやればいいの?
-
> タッセル紐交換
-
> 【PARABOOT】シェイプUP&ヒールUPのカスタムオールソール
-
> 【REDWING】アイアンレンジャーをレザーソールにカスタム
-
> 【CtiyClbe】後編:フローシャイムだけじゃない!ヴィンテージアメリカ靴のスゴイところ
-
> 浅草本店オーダーシューレース新色追加 ミリタリー系・ローテクスニーカーが嬉しい平紐
-
> 【CtiyClbe】前編:フローシャイムだけじゃない!ヴィンテージアメリカ靴のスゴイところ
-
> 【トリッカーズ】ミリタリールックなソールカスタム
-
> 2/19(金)営業時間短縮のお知らせ
-
> カカトスポンジ部分の革交換
-
> 【REDWING】ポストマン・チャッカをオールソール
-
> 浅草本店 靴の内側をご確認ください
-
> 【チャーチ】ビンテージスチール+ハーフラバー補強
-
> 裂けてしまうと避けては通れない【スニーカー修理事例】
-
> ~REDWINGから加水分解を考えてみた③~また履けるようにするには
-
> ~REDWINGから加水分解を考えてみた②~なぜ加水分解を起こすのか
-
> ~REDWINGから加水分解を考えてみた①~なぜウレタン素材を使うのか
-
> 【Hiroshi Arai】オーダーシューズ4年目の経年変化 Before・After
-
> FANS浅草本店 メンズビジネスシューズカカト部分修理のタイミング
-
> 【REDWING】ベックマンブーツをクラシックなドレススタイルにカスタム!
-
> 「久々の荒井のぶろぐ」
-
> 浅草本店 あれば便利なエコバッグをどうぞ
-
> 【アルフレッドサージェント】ハンドグレードラインをオールソール
-
> コードヴァンのディンケラッカーにロジャーハーフラバー
-
> 浅草本店 タッセルの位置に関して
-
> レッドウイング専用のソール仕上げ
-
> シャンクから見る靴の耐久性に対する考え方②
-
> 浅草 靴磨きは遠目から見るのが正解
-
> 【JOHN LOBB】オールソール交換では飾り車もいれられます
-
> 靴美学 エイジング
-
> 【スコッチグレイン】バイカラーソールにカスタム
-
> 後編:【タニノクリスチー】マッケイ製法からブラックラピド製法へ
-
> 前編:【タニノクリスチー】マッケイ製法からブラックラピド製法へ
-
> 良い革、悪い革 その3
-
> 良い革、悪い革 その2
-
> 良い革、悪い革 その1
-
> 【アウトソール】メスチャネルってつまり何?の話【ヒドゥンとオープンの間】その2
-
> 【アウトソール】メスチャネルってつまり何?の話【ヒドゥンとオープンの間】その1