navi

革パッチでアッパーをデザイン変更

FANS.浅草本店のKOJIです。

夏と言えばやはり甲子園。私は夏にむけて各都道府県の代表が出そろい、優勝校を勝手に想像し楽しむのが恒例となっております。

でもやっぱり応援したくなるのは、地元の代表と山口県の高校。今年の甲子園も頑張ってほしいです!

 

さて、本日は、長年履き続けることで、避けては通れないアッパー(足を包む側)のクラック(ひび割れ)を補修例をご紹介させていただきます。

デザイン性の高い「変形羽根型の革」をデザインし縫い付けいたしました。

【Before】

作業途中の画像で申し訳ありません。白い線のように見える部分に革を新しく当てていきます。

 

ソール付近のアッパーが革切れておりました。そこの部分を隠すため、今回はデザインとして新たな革を甲周りに貼り付けて縫います。

【After】

今回しようしたカーフも手入れをしていけばいくほど、馴染みます。

縫いのピッチも今回は細かく設定し、手製靴の雰囲気を壊さないように縫っております。

コバ漉き(部分的な革厚の調整)、

針、デザイン等もお客様のお話しを伺いつつ、こだわって作業したポイントです。

かなりオプションをモリモリにした作業です。

また、お客様と密に打ち合わせる必要があるため、申し訳ありませんがお時間を長めに頂戴致します。

 

価格:革、仕様、デザインによってお値段が細かく変動致します。直接お問い合わせください。

納期:現在作業工期が最低2ヶ月~(混み合い具合で変動いたします。)

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

いつもFANS.浅草本店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
荒井弘史靴誂え室の荒井弘史による接客について、現在予約制としております。
ご希望日時を下記のFANS.浅草本店もしくは荒井弘史靴研究所へご連絡くださいませ。
尚、ご依頼品に関するご相談やご調整なども、お気軽にご連絡頂ければと思います。楽しみにお待ちしております。

FANS.浅草本店 【火曜定休】10:00~18:00

〒111-0034
東京都台東区雷門2-13-4
TEL:03-5811-1831
E-MAIL:info-fans@randd.co.jp
Instagramアカウント→https://www.instagram.com/fans.asakusa/
Twitterアカウント→https://twitter.com/fansshoe

荒井弘史靴研究所
https://h-arai.com/jp

TEL:03-3841-8570
E-MAIL:info@h-arai.com

また今後の営業につきましては随時更新いたしますが、
突然の変更も起こり得ますので、何卒ご容赦ください。

お客さまには大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。