navi

【REDWING】アイアンレンジャーをレザーソールにカスタム

FANS.浅草本店のYUMA.です。

 

最近YouTubeなどでもとりあげられ、レッドウイングの各モデルの中でも注目度が上がっているアイアンレンジャー。

ベックマンと並びレースアップブーツの定番ですが

キャップトウ、スピードフック、履き口のカットなど相違点も多いため

それぞれに根強いファンがいる印象です。

 

ベックマンはレザーソールであるのに対してレンジャーはニトリルコルクソール(現行だと茶系はビブラム430かな?)。

ガッシリとしてタフに履ける魅力があるものの、良くも悪くもインダストリアルな印象になります。

 

そこで今回はドレスライクなレザーソールカスタムを行いました。

レザーソールにハーフタイプのビブラム700のアウトソール。
ヒールは純正より16ミリハイトを高くしています。
ソールの前半分とヒール積み上げ部分でボリュームがありますが、
土ふまず部分はソールを薄くすることでより立ち上がりのコントラストが大きくなります。

仕上がったレンジャーをお渡しした際

「新品の靴買うより気分がアガるね!」

と言っていただけたのが印象的でした。

 

靴修理と言えばオリジナルを再現することに重きが置かれているように常々感じていますが、

再現性には限界があります。

材料や設備はもちろん、新品の靴と履き込んだ靴ではもはや前提条件が別物。

耐久性や持ち主の履き癖、使用環境など考慮すべきことがあまりにも多くなります。

ならばいっそ、再現にこだわることなく自分だけのカラーを反映させた「カスタマイズ」という新たな付加価値。

制約に寄り添いつつ、持ち主だけのベストな答えを模索する。

そんなことが靴修理の醍醐味ではないかと思っています。

 

今回のような「カスタム」を通じて靴修理の楽しさに気付いてもらえたら嬉しいです。

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

いつもFANS.浅草本店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
荒井弘史靴誂え室の荒井弘史による接客について、現在予約制としております。
ご希望日時を下記のFANS.浅草本店もしくは荒井弘史靴研究所へご連絡くださいませ。
尚、ご依頼品に関するご相談やご調整なども、お気軽にご連絡頂ければと思います。楽しみにお待ちしております。

FANS.浅草本店 【火曜定休】10:00~18:00

〒111-0034
東京都台東区雷門2-13-4
TEL:03-5811-1831
E-MAIL:iinfo-fans@randd.co.jp
Instagramアカウント→https://www.instagram.com/fans.asakusa/
Twitterアカウント→https://twitter.com/fansshoe

 

荒井弘史靴研究所
https://h-arai.com/jp

TEL:03-3841-8570
E-MAIL:info@h-arai.com

また今後の営業につきましては随時更新いたしますが、
突然の変更も起こり得ますので、何卒ご容赦ください。

お客さまには大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。

 


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。