navi

【JM.WESTON】歩くたび音が鳴る……。ソール音鳴りどう直す?

FANS.浅草本店のYUMA.です。

本日紹介するのはJM.WESTONのリソール事例です。

 

 

こちらの端正なペア。

パッと見まだまだリソール修理は不要に見えますが、実は歩く度にキュキュっと音が鳴ってしまうのです。

「音鳴り」はソールの接着不良やライニングのこすれなど様々な原因があり、的確な見積もりを出すのが非常に困難です。ゆえに可能性が高そうな箇所から段階的に対処していく場合もあります。

ラバーソールのバフィング(ヤスリ掛け)が甘くて密着不良を起こしてるケースがウエストンにおいて過去に何件かありました。

今回も屈曲時に音が大きく鳴ることから、「おそらくソールだろう」と見立て全交換を行いました。

 

さらにせっかくなら雰囲気を変えたいということでしたので

定番ダイナイトソールからオリーブカラーをチョイス。

 

ブラウンのグレインアッパーとのコンビが良い具合にハマりました。

バラしたソールを見てみると案の定ソール内部で剥離を起こしていました。

 

(バフィングが甘くエンボス印字もしっかり読めるほど)

 

ハーフミッドレザーを入れたことでつちふまず部分がシャープでエレガントな印象に。

 

カラーソールですが派手ではないので、ポップにならず渋く仕上がる丁度良い色味です。

 

”vert olive” 

 

皆様のご依頼をお待ちしております。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

いつもFANS.浅草本店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
荒井弘史靴誂え室の荒井弘史による接客について、現在予約制としております。
ご希望日時を下記のFANS.浅草本店もしくは荒井弘史靴研究所へご連絡くださいませ。
尚、ご依頼品に関するご相談やご調整なども、お気軽にご連絡頂ければと思います。楽しみにお待ちしております。

FANS.浅草本店 【月曜・火曜定休】10:00~18:00

〒111-0034
東京都台東区雷門2-13-4
TEL:03-5811-1831
E-MAIL:info-fans@randd.co.jp

Twitter :@fansshoe
Instagram:@fans.asakusa
荒井弘史靴研究所
https://h-arai.com/jp

TEL:03-3841-8570
E-MAIL:info@h-arai.com

また今後の営業につきましては随時更新いたしますが、
突然の変更も起こり得ますので、何卒ご容赦ください。

お客さまには大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。

【M.MOWBRAY 公式YouTube】
【M.MOWBRAY 公式Instagram】
【M.MOWBRAY 公式オンラインストア】


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。