navi

【REDWING875】ブーツのソール「逆ウェッジ」ってなんだ?【Dr.Sole】

FANS.浅草本店のYUMA.です。
縦羽根刺繍タグ(2000年製造)のアイリッシュセッター「Dr.Sole」にてリソールしました。
(Dr.Soleについては コチラ からどうぞ)

 

Dr.Sole:「Cushion Sportsman」

 

我々の業界では”船底”なんて呼ばれるウェッジソールに分類されるソールです。
特に土踏まず部分がネガティブ(へこんでる)になっているものは「逆ウェッジ」とも呼ばれます。

 

↑ソールの中央がへこんでいる

 

そもそもウェッジソールとは、つま先からかかとまでの底面全体が接地しているソールタイプのことです。

・安定感がある
・クッション性がある
・見た目のボリュームアップ

といったメリットがあります。

↑純正ソールは中央もフラット

 

たとえばレッドウィングの「クッションクレープ」「トラクショントレッド」などはウェッジソールの象徴的存在です。そのアイコニックなスタイリングと実用性から、長く愛されてきたソールですが、今回はさらにひとヒネリ加えられた「逆ウェッジ」に挑戦です。


アイリッシュセッターは純正からしてウェッジタイプですので、そこまで大幅なイメチェンとはなりません。ですが、逆ウェッジになることでふまず部分に空間が生まれ、ウェッジソール特有のボリューム感が抑えられます。見た目の鈍重さが軽減され、軽快で活発なイメージに変わりました。

これぞまさに「スポーツマン」。

 

 

定番スタイルにすこしスパイスを加えてみたい方にぜひお試しいただきたいソールマテリアルです。
皆様のご依頼・ご相談をお待ちしております。

 

 


|FANS.浅草本店


▷ 〒111-0034|東京都台東区雷門2-13-4(浅草駅より徒歩2分)
▷ 定休日:毎週 月・火曜日
▷ 営業時間:10:00~18:00
▷ TEL:03-5811-1831
▷ E-MAIL:info-fans@randd.co.jp

※また今後の営業につきましては随時更新いたしますが、突然の変更も起こり得ますので、何卒ご容赦ください。
お客様には大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。


SNSアカウント
フェイスブックツイッターインスタグラムユーチューブオンラインショップ

| 荒井弘史靴誂え室


▷ HP:https://h-arai.com/jp
▷ TEL:03-3841-8570
▷ E-MAIL:info@h-arai.com

※荒井弘史による接客について、現在予約制としております。
ご希望日時を上記の「FANS.浅草本店」もしくは「荒井弘史靴研究所」のお電話、メール、SNS等へご連絡くださいませ。


「シューケアマイスター」は(株)R&Dの登録商標です。

記載の情報(商品仕様、価格、デザイン等)は記事作成時の情報です。
予告なく変更する場合がございますので、予めご了承くださいませ。