【New Balance576】スタビライザー+ウェッジの交換
FANS.浅草本店のYUMA.です。
その日の気温によって食欲が左右されがちです。34℃超えてくると食が進まなくなってしまいますが、食べないと夏バテスパイラルに陥ってしまうのでサラダチキン丸かじりの「タンパクオーバードーズ作戦」で乗り切っています。
しかしこないだ最高気温30℃でこぼこの、すこし涼しい薄曇りの日が続いたおかげで食欲が戻ってきました。でもって3日連続同じカレー屋でランチをいただきました。恥ずかしながらいっぺん財布をうっかり忘れてしまい慌てましたが、ご好意で帰していただけました。足繁く通ったことにより融通を効かせていただき、助かりました…。(もちろんすぐ戻って500ルピー(850円相当)払ってきました。※浅草にルピー対応のATMはございません。みなさんもルピーの用意はぬかりなく)
さて、本日は暑い夏に受注が増えるスニーカーのお直し。
お預かりしたのは「New Balance(ニューバランス)576」です。
画像の通り、
・傾斜をつけるウェッジ
・ヒールカップを支えるスタビライザー
これらがボロボロ、ベタベタに劣化してしまっています。
クッションとなるミッドソール、路面と接するアウトソールにも消耗は見られますが
オリジナルの雰囲気をなるべく残すために今回は再利用することに。
ウェッジはホワイトのEVAから削り出し(発砲ゴム)。
スタビライザーはグレー系のレザーで再現しました。
New Balanceさんは純正修理も受け付けてらっしゃいます。
今回のご依頼の際にも
「まずはオフィシャルのリペアでお見積り取っても良いかとおもいますよ」
「パーツはもちろん純正で、しかもリーズナブルですし」
とご案内しましたが、どうやらすでにお客様ご自身でも問い合わせていたそうです。
ところがサポート期間の都合上、受付不可になってしまったとのことでした。
そんな中、当店のインスタで修理事例をご覧になり、お持ち込みくださり、無事にお直しが完了いたしました。日々の投稿が、どなたかの役に立っているというのは嬉しいことですね。ご依頼、誠にありがとうございました。
同様の修理をご希望の方は、ぜひ店頭までお越しくださいませ。