【JOHN LOBB】オールソール交換では飾り車もいれられます
こんにちは。
FANS.浅草本店のYUMA.です。
最近グレイテストショーマンにハマっています。
こないだレンタルしたのですがおかわりでもっぺんレンタル。
なんならサントラも。
作中通して圧巻のミュージカルパフォーマンスが繰り広げられるのですが
一部配役では歌唱パートのみ別の歌手によって吹き替えられています。
しかし俳優さんのリップシンクが完璧すぎてメイキングをみるまで全く気づきませんでした。
なんでも俳優さんは吹き替え歌手の、
吹き替え歌手は俳優さんの歌い方をまねることで
双方の特徴をすり合わせていったらしいです。
まさにグレイテストミュージカル。
いきなり歌いだすミュージカルに苦手意識を持つ方も一定数いますが
ディズニービデオで育った私にとってはむしろ歌うことで感情を表現するのは
ごく自然なこと。
その甲斐あってディズニーキャラクターのおよそ7割は物まねができます。(※似てないものも含む)
最近の作品(とくに3D物)はあまり観てないので記憶がうろ覚えですが、なんならキャラデザから予想して
それらしい物まねをしますので
我こそはという豪傑はぜひ私とディズニー物まねで勝負勝負!
閑話休題。
今日はジョンロブオールソールです。
特に飾り車に着目してご紹介。
ヒドゥンチャネルといって縫い目が露出しない仕様ですが
トゥ部分にトライアンフスチールを追加しています。
ソール全体になんの切り替えもないのでこのトライアンフの存在がいささか唐突に感じます。
そこでトライアンフの角ばったラインに沿うようにギザギザの模様を入れました。
この飾り模様によって、トライアンフの(見た目の)座りがよくなります。
さらに絞り込んだふまずパートに対する前側踏みつけパートの間延び感も解消される気がして個人的には好きです。
飾り模様はいろいろなパターンがありますので、各メーカーや修理屋さんごとに特徴がありますので見比べてみるのも面白いですよ。
YUMA.